荒島岳 佐開ルート 鬼谷林道(途中で諦め徒歩)



- GPS
- 05:05
- 距離
- 8.6km
- 登り
- 1,016m
- 下り
- 1,014m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道は悪く無く、むしろ良かった…しかし、鬼谷林道が… |
その他周辺情報 | 下山後はあっ宝んど 700円。温泉でなかったが、安さには代えられず。 |
写真
感想
佐開登山口までの林道ですが、かなり苦戦するとの事で、前日に下見に。
ほとんど看板無し、あってもかすれたり苔生したり、草木に覆われて隠れてたりして かなり道に迷い。
落石も多く、いちいち車を降りて石を除けながら進む。
分かれ道が多く、
間違いルートを行った時は、車高くらいある草を押しのけながら進み、時に倒木でとうせんぼ、で引き返し。
良く見ると車の轍が無いので…
結局最初にあった工事の看板、緑十字の旗の所が怪しい、と戻り、傍らにある草木が生い茂ってほとんど見えない小さな苔生した石碑の苔を取ると、「荒島岳登山口」。しかし矢印が無い…が、「ここは右だろう」と進むと正解。
小石等をどかしながら進み、2度目の工事看板、右折すると、怯むようなかなりの悪路… 石だらけの凹凸がひどい場所が。しかしこれがまた正解。
つまり、「工事の看板を右折」を2回繰り返すのが正解ルートです。
もちろん四駆の車で挑んだのだが、こんな所でパンクしたら困るので、ここでギブアップ、少し戻って広めの場所に駐車する事にした。
翌日歩くと、佐開登山口まで40分の場所。
この彷徨が登山当日の明日だったら、出鼻を挫かれて気分的に落ちる所だった💦
登山道に入ってからは、特に問題なく、荒れてはいなかったが、もちろん勝原・中出ルートと合流するまで誰にも会わず。分岐手前で獣臭を感じ、緊張が強まったが、幸いクマ遭遇は無かった。
下山時、登山道を抜けて林道に入ってから、なぜか平らな所で右足首をひどく捻ってしまい、
3日後からの白山行をキャンセル、翌日帰宅するハメに…何度ケガしても懲りない自分…しかし下山時は特に慎重に歩くを心掛けており、これ以上気をつけようがない(涙)
…自分、登山は向いていないのか…
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人