ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8473652
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

赤ぼっこ〜猛暑の里山歩き(宮ノ平駅から青梅駅へ)

2025年07月26日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:47
距離
15.0km
登り
679m
下り
696m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:29
休憩
1:38
合計
5:07
距離 15.0km 登り 679m 下り 696m
10:54
2
10:56
10:59
14
11:39
11:41
12
11:53
12:00
10
12:10
12:15
13
12:28
12:30
6
12:50
12:58
10
13:08
14:08
13
14:21
14:22
4
14:26
13
14:39
14:43
41
15:24
15:29
9
15:48
15:49
7
15:56
5
16:01
JR青梅駅
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
[行き]
自宅(相鉄バス)→海老名駅(JR相模線)→橋本駅(JR横浜線)→八王子駅(JR八高線)→拝島駅(JR青梅線)→宮ノ平駅

[帰り]
青梅駅(JR青梅線)→河辺駅(徒歩)→梅の湯(徒歩)→河辺駅(JR青梅線)→拝島駅(JR八高線)→八王子駅(JR横浜線)→橋本駅(JR相模線)→海老名駅(相鉄バス)→自宅
コース状況/
危険箇所等
初めの登りだけ頑張れば、後はほぼフラットな尾根歩きです。多少緩いアップダウンはありますが、問題ないでしょう。青梅駅への下りも傾斜は緩く足にはとっても優しいハイキングコースです。もちろん危険箇所は特に無し。
今日はとっても良い天気
久しぶりに奥多摩へやって来ました😁
青梅の次の駅、宮ノ平駅からスタートします
7
今日はとっても良い天気
久しぶりに奥多摩へやって来ました😁
青梅の次の駅、宮ノ平駅からスタートします
ボタンクサギ
コスモス
あ〜、もう秋だな〜
てか、咲くの早くね?(笑)
8
コスモス
あ〜、もう秋だな〜
てか、咲くの早くね?(笑)
ピンクのコスモスも咲いてました
まぁ、少しだけ秋を感じましょうか😅
9
ピンクのコスモスも咲いてました
まぁ、少しだけ秋を感じましょうか😅
こちらは橋の欄干
ウグイスの彫刻が可愛いね😊
8
こちらは橋の欄干
ウグイスの彫刻が可愛いね😊
この橋から見る多摩川はまだ暴れん坊
「田舎へ来たなぁ」って感じです
9
この橋から見る多摩川はまだ暴れん坊
「田舎へ来たなぁ」って感じです
猿なら怖くないよ
6
猿なら怖くないよ
さて、登山口へ到着
左へ登ります
6
さて、登山口へ到着
左へ登ります
ツユクサ
うんうん、やっぱり山道はいいね🤗
6
うんうん、やっぱり山道はいいね🤗
夏色の道
平坦に見えますが、けっこう急なんです💪
6
夏色の道
平坦に見えますが、けっこう急なんです💪
愛宕山登頂
目的の赤ぼっこまで60分、余裕だね😁
おや?可愛いのがちょこんと載ってるね
8
愛宕山登頂
目的の赤ぼっこまで60分、余裕だね😁
おや?可愛いのがちょこんと載ってるね
ほら、ホッコリ可愛いでしょ🙂
12
ほら、ホッコリ可愛いでしょ🙂
愛宕神社跡って、ここに神社があったのかな?
8
愛宕神社跡って、ここに神社があったのかな?
今度は天狗岩を目指します
ここは青梅!水と緑と梅の道
6
今度は天狗岩を目指します
ここは青梅!水と緑と梅の道
ここからがお楽しみ
フラットな尾根歩きが続きます
6
ここからがお楽しみ
フラットな尾根歩きが続きます
ずっと樹林帯歩きだったので、ちょっとコースを外れて開けた場所に出てみると夏空が広がってました
いいねぇ〜 この開放感🤗
6
ずっと樹林帯歩きだったので、ちょっとコースを外れて開けた場所に出てみると夏空が広がってました
いいねぇ〜 この開放感🤗
要害山登頂
今度はトトロ😊
12
要害山登頂
今度はトトロ😊
ルンルン♪
楽ちんルートです
6
ルンルン♪
楽ちんルートです
天狗岩への登りはきつかった〜💦
6
天狗岩への登りはきつかった〜💦
天狗岩到着
うわっ、良い景色✨
奥多摩方面がきれいに見えました🤗
8
うわっ、良い景色✨
奥多摩方面がきれいに見えました🤗
登り返しの階段が辛い😓
6
登り返しの階段が辛い😓
おんや?
おっと〜 キラキラ✨ルートじゃん
9
おっと〜 キラキラ✨ルートじゃん
赤ぼっこ登頂😊
関東大震災によって表土が崩れて赤土が露出し、地元の人が赤土がむき出しになった山を「赤ぼっこ」と呼ぶようになったのが由来
14
赤ぼっこ登頂😊
関東大震災によって表土が崩れて赤土が露出し、地元の人が赤土がむき出しになった山を「赤ぼっこ」と呼ぶようになったのが由来
わんさか(笑)
ヤマユリ
山頂からの眺望は抜群
奥多摩方面には高水三山や川苔山が見えます
10
山頂からの眺望は抜群
奥多摩方面には高水三山や川苔山が見えます
青梅市街方面
東京都心のビル群も確認できます
7
東京都心のビル群も確認できます
明るくて素敵な山頂です
ランチはいつもの甘いものセット😋
10
明るくて素敵な山頂です
ランチはいつもの甘いものセット😋
気温35℃の炎天下🥵
暑いけど、時折吹くそよ風が心地よい
10
気温35℃の炎天下🥵
暑いけど、時折吹くそよ風が心地よい
山頂ではゆっくりさせてもらいました
下山もまったり良き道です😁
6
山頂ではゆっくりさせてもらいました
下山もまったり良き道です😁
フェンス際の道を延々と進みます
6
フェンス際の道を延々と進みます
プッ🫢 ホントかよ
6
プッ🫢 ホントかよ
ゆっくりゆっくり下るから足には優しいです😊
森林浴してるような心地よさ😬
6
ゆっくりゆっくり下るから足には優しいです😊
森林浴してるような心地よさ😬
途中にトイレ発見
6
途中にトイレ発見
あ〜 暑い🥵
命の水でクールダウン🥶
9
あ〜 暑い🥵
命の水でクールダウン🥶
キノコの可愛い休憩所で一息つきます
8
キノコの可愛い休憩所で一息つきます
根っこボコボコの道
7
根っこボコボコの道
天祖神社到着
猛暑の中、無事に歩けた事に感謝🙏
8
天祖神社到着
猛暑の中、無事に歩けた事に感謝🙏
もうダメ🥵
冷たいコーラがぶ飲みです
10
もうダメ🥵
冷たいコーラがぶ飲みです
夕方の多摩川の流れ
7
夕方の多摩川の流れ
げざ〜ん😊
青梅は映画の街なのかな?
街中に映画館は見当たらなかったけど(笑)
この看板といいノスタルジックな駅舎といい青梅は古き良き時代の香りがする街だ
9
青梅は映画の街なのかな?
街中に映画館は見当たらなかったけど(笑)
この看板といいノスタルジックな駅舎といい青梅は古き良き時代の香りがする街だ
青梅から2駅、河辺駅前にある梅の湯へ
ここは天然温泉、奥多摩ハイクの際は必ず立ち寄ります😁
10
青梅から2駅、河辺駅前にある梅の湯へ
ここは天然温泉、奥多摩ハイクの際は必ず立ち寄ります😁
ウホウホのビール🍺と梅肉とオクラの冷た〜い冷奴
美味〜い😋
12
ウホウホのビール🍺と梅肉とオクラの冷た〜い冷奴
美味〜い😋
ここに来たらコレ
熟成ロースカツ膳は僕のお気に入り😋
11
ここに来たらコレ
熟成ロースカツ膳は僕のお気に入り😋
駅前の歩道橋から西の空を見るときれいな夕焼けが🤗
前のビルが邪魔だけど、なんとなくマジックアワー
皆さん撮影されてました😁
11
駅前の歩道橋から西の空を見るときれいな夕焼けが🤗
前のビルが邪魔だけど、なんとなくマジックアワー
皆さん撮影されてました😁

感想

今日は猛暑日、でも「ちょっと山を歩きたいな」なんて思いながら青梅へやってきました。暑い街歩きを終えて山道に入ると幾分涼しく感じられます。しかしながら、最初のピークまではガッツリ登るので汗が噴き出す。なんとか愛宕山に到着すると、可愛らしい石の山頂標識のお出迎えでホッと一息。座って汗の引くのを待ち、さぁ出発。ここからは夢のように楽ちんな尾根歩きがずっと続きます。展望こそありませんが、たまに吹き抜ける風が火照った体をクールダウンしてくれます。ストレスレスの道をルンルン気分で歩き天狗岩へ。ここはルート上、数少ない展望スポットで青梅市街を眺めます。天狗岩を後にすると、程なく本日の最高峰、赤ぼっこに到着します。ここからの眺めは今日一番で青梅市街はもちろん、都心や大宮方面まで見えました。バックには川苔山や高水山などの奥多摩の山々がそびえてました。展望が良いぶんあっついあっつい、暑いのでいつもの甘いものがベタベタして気持ち悪かったな(笑) さぁ、あとは青梅駅へ下るのみ。ここからは激下りを予想していたが、そうではなく、ゆったりと下る素敵な道でした。頭の中は温泉とビールしかなく、街に下りた時には「よし、あと少し」と、心の中でガッツポーズ! と思いきや、お腹の調子が悪くなり公園の便所へ駆け込む(笑) 無事に青梅駅に到着しました。暑い夏でも快適に歩ける道、実はこのルート、フォロワーのreiさんとdoko-ninjaさんが以前歩かれた道をそっくりそのまま歩かせていただきました。とっても素敵な道でしたよ♪ ありがとうございました🤗 気候の良い時期なら尚更良いでしょうね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:72人

コメント

すっちゃん🌠さん、こんにちは♪

あっつい💦中の山歩き、お疲れさまでした。
赤ぼっこ歩いてくださって嬉しいです! あらためて皆に愛されるよいコースだなぁと思いながら拝見しましたよ😄
私たちが歩いたときから3ヶ月と少ししか経っていないのに、まっくろくろすけが増殖していて笑ってしまいました🤭 ホコリだけに増えやすいのかしら笑

「地味〜」とレコでディスってしまった😅要害山も可愛いトトロが現れたし…涼しくなったらこの子に会いに再訪したくなりました。

お風呂上りは実に美味しそうなカツ膳(とんかつはロースに限りますよね💨)と、逢魔が時の空色で素敵な締めくくりとなりましたね😌 
ではでは🎐
2025/7/28 18:06
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら