ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8483224
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
赤城・榛名・荒船

イワタバコに逢いに鳴(雷)神山(ナルカミヤマ)へ

2025年07月27日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:16
距離
4.9km
登り
612m
下り
611m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:20
休憩
0:56
合計
4:16
距離 4.9km 登り 612m 下り 611m
7:14
26
7:40
7:58
26
8:24
8:54
24
9:18
3
9:21
9:23
7
9:30
9:32
2
9:34
9:36
22
9:58
2
10:00
1
10:01
25
10:26
10:28
21
10:49
41
天候
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駒形登山口駐車場(バスが吹上バス停まで来ています)
コース状況/
危険箇所等
特になし
イワタバコは湿度の高い苔の上に咲く花です。
下界は猛暑なのにこの登山道は涼しく別世界です。
2025年07月27日 11:02撮影 by  DSC-T20, SONY
7/27 11:02
イワタバコは湿度の高い苔の上に咲く花です。
下界は猛暑なのにこの登山道は涼しく別世界です。
今月最寄りの山岳会に入会し、初めての登山です。
鳴神山に「イワタバコ」が咲いていることすら知りませんでしたので、喜びです。
2025年07月27日 07:38撮影 by  DSC-T20, SONY
7/27 7:38
今月最寄りの山岳会に入会し、初めての登山です。
鳴神山に「イワタバコ」が咲いていることすら知りませんでしたので、喜びです。
見頃初めでしょうか、まだたくさんの蕾があります。
2025年07月27日 07:38撮影 by  DSC-T20, SONY
7/27 7:38
見頃初めでしょうか、まだたくさんの蕾があります。
イワタバコの由来は「葉」がタバコの葉に似ているからだそうです。
2025年07月27日 07:38撮影 by  DSC-T20, SONY
7/27 7:38
イワタバコの由来は「葉」がタバコの葉に似ているからだそうです。
岩の上の僅かな苔の上に根を張ります。
2025年07月27日 07:41撮影 by  DSC-T20, SONY
7/27 7:41
岩の上の僅かな苔の上に根を張ります。
2025年07月27日 07:42撮影 by  DSC-T20, SONY
7/27 7:42
岸壁の上の方に咲いているので、望遠レンズのあるカメラがあった方がいいです。(今回は持ってきませんので思うようには撮れません)
2025年07月27日 07:42撮影 by  DSC-T20, SONY
7/27 7:42
岸壁の上の方に咲いているので、望遠レンズのあるカメラがあった方がいいです。(今回は持ってきませんので思うようには撮れません)
新緑が綺麗で、太陽光を遮り小川の流れで涼しいです。
2025年07月27日 07:48撮影 by  DSC-T20, SONY
7/27 7:48
新緑が綺麗で、太陽光を遮り小川の流れで涼しいです。
リョウブの木?(遠いのでよく撮れません)
2025年07月27日 07:55撮影 by  DSC-T20, SONY
7/27 7:55
リョウブの木?(遠いのでよく撮れません)
フシグロセンノウ
2025年07月27日 08:21撮影 by  DSC-T20, SONY
7/27 8:21
フシグロセンノウ
美味しい水かこんこんと湧き流れています。
この山を維持手入れしている地元桐生市の山の会の皆さんに感謝!
2025年07月27日 08:30撮影 by  DSC-T20, SONY
7/27 8:30
美味しい水かこんこんと湧き流れています。
この山を維持手入れしている地元桐生市の山の会の皆さんに感謝!
イワタバコが、岩の下から上まで群生しています
2025年07月27日 08:34撮影 by  DSC-T20, SONY
7/27 8:34
イワタバコが、岩の下から上まで群生しています
アップです
2025年07月27日 08:34撮影 by  DSC-T20, SONY
7/27 8:34
アップです
2025年07月27日 08:36撮影 by  DSC-T20, SONY
7/27 8:36
レンゲショウマはお盆前後に見頃を迎えるそうです
2025年07月27日 08:39撮影 by  DSC-T20, SONY
7/27 8:39
レンゲショウマはお盆前後に見頃を迎えるそうです
2025年07月27日 08:39撮影 by  DSC-T20, SONY
7/27 8:39
岩の上の方にも
2025年07月27日 08:41撮影 by  DSC-T20, SONY
7/27 8:41
岩の上の方にも
あらゆる岩影に…
2025年07月27日 08:51撮影 by  DSC-T20, SONY
7/27 8:51
あらゆる岩影に…
2025年07月27日 08:52撮影 by  DSC-T20, SONY
7/27 8:52
ミヤマカラマツ
2025年07月27日 09:09撮影 by  DSC-T20, SONY
7/27 9:09
ミヤマカラマツ
鹿の食害がヒドイようで、網で囲って保護しています。
地元の山の会の方に感謝です。
鹿は増えすぎてもはや害獣です。
囲った場所以外には、草が殆どありません!
2025年07月27日 09:04撮影 by  DSC-T20, SONY
7/27 9:04
鹿の食害がヒドイようで、網で囲って保護しています。
地元の山の会の方に感謝です。
鹿は増えすぎてもはや害獣です。
囲った場所以外には、草が殆どありません!
ヤマアジサイ?
2025年07月27日 09:04撮影 by  DSC-T20, SONY
7/27 9:04
ヤマアジサイ?
鳴神(雷神)山山頂です
2025年07月27日 09:39撮影 by  DSC-T20, SONY
7/27 9:39
鳴神(雷神)山山頂です
白根山
2025年07月27日 09:40撮影 by  DSC-T20, SONY
7/27 9:40
白根山
見納めのコメツツジ
2025年07月27日 09:42撮影 by  DSC-T20, SONY
7/27 9:42
見納めのコメツツジ
左は袈裟丸山、右は皇海山
2025年07月27日 09:43撮影 by  DSC-T20, SONY
7/27 9:43
左は袈裟丸山、右は皇海山
ミヤマカラマツ
2025年07月27日 10:02撮影 by  DSC-T20, SONY
7/27 10:02
ミヤマカラマツ
綺麗な紫色ですね
2025年07月27日 10:20撮影 by  DSC-T20, SONY
7/27 10:20
綺麗な紫色ですね
イワタバコは、鹿の嫌いな臭いでもするのでしょうか?
鹿の食害の影響はありません。
2025年07月27日 10:20撮影 by  DSC-T20, SONY
7/27 10:20
イワタバコは、鹿の嫌いな臭いでもするのでしょうか?
鹿の食害の影響はありません。
2025年07月27日 10:21撮影 by  DSC-T20, SONY
7/27 10:21
こんもりした涼しい森の中で育っています
2025年07月27日 10:23撮影 by  DSC-T20, SONY
7/27 10:23
こんもりした涼しい森の中で育っています
小滝がずっと続きます
2025年07月27日 10:57撮影 by  DSC-T20, SONY
7/27 10:57
小滝がずっと続きます
この小滝の傍で昼食としました。
涼しくて最高です。
2025年07月27日 11:06撮影 by  DSC-T20, SONY
7/27 11:06
この小滝の傍で昼食としました。
涼しくて最高です。
レンゲショウマの開花を見る為に
赤城自然園にやってきました。
2025年07月27日 14:19撮影 by  moto g24, motorola
7/27 14:19
レンゲショウマの開花を見る為に
赤城自然園にやってきました。
レンゲショウマは「レンゲショウマの苑」以外にも「野草のはらっぱ」にもたくさん咲いています。
「レンゲショウマの苑」は標高の高い所にあります。
レンゲショウマは「レンゲショウマの苑」以外にも「野草のはらっぱ」にもたくさん咲いています。
「レンゲショウマの苑」は標高の高い所にあります。
まだツボミが沢山あります
まだツボミが沢山あります
この花は暗い森の中が好きなのです
この花は暗い森の中が好きなのです
仲良し友だちです
8月お盆前後まで咲いています。
8月お盆前後まで咲いています。
2025年07月27日 13:22撮影 by  moto g24, motorola
7/27 13:22
撮影機器:

感想

今月地元の山の会に入会し、初めての参加登山です。
和やかに登山することができ、入会して良かったと思っています。
参加者で「レンゲショウマ」の開花を見たことが無い方がいたので、帰りに皆で「赤城自然園」に立ち寄りましたが、一言で「スゴーイ処」です。

県立かと思いきや「セゾングループ」の施設で、改めてセゾンは凄いなと思いました。
余分な照明や建物は無く、「自然が主人公」です。
「レンゲショウマ」はお盆前後が盛りという事ですが、この時期でも十分過ぎる花数があり楽しめます。
野草好きにはたまらない野草園で「カメラ愛好会」の姿やカップルでのんびり過ごす姿もありました。
さすがに湿った岩場はないので、イワタバコはお目に掛かれませんがその他のこの時期に咲く野草は、ヤマユリをはじめ殆ど観れます。
感心するのは「園内を巡回する係員のスキルが高く」、質問すると殆んど(全て)の花の名前や特長を教えてくれました。
本当に野草が好きな方が「説明員」をされているのだと思います。
感謝です。
余計なことですが、西友の分割で利益追求のファンドや金亡者のスーパーがセゾンの経営に云々と関与するのではと心配になりました。
皆で守りたい自然ですね。
https://akagishizenen.jp/seasons/summer/

鳴神山は4回目の登山です。
地元桐生の山の会の皆さんにより、登山道が整備され野草を保護して頂いているので四季折々の花が楽しめます。
全国の登山愛好家の人が、山を守る活動(山の会ほか)に参加するときっともっと良くなると思います。
整備に参加することで、歩き方も登山道を労わるように変わってくると思います。
桐生市は「生活保護者イジメ」のトンデモ事例があるので市役所には不満がありますが、こういった市民の皆さんの努力で救われています。幹部には「公とは何であるか」を見習ってほしいものです。
https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_67ecc47de4b07de4a7b96f4e


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:44人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら