記録ID: 8522158
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
八溝山地に咲く花を探して ✻紫金唐松&蓮華升麻✻
2025年08月05日(火) [日帰り]


天候 | ☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はありません |
写真
感想
最近夏限定の高山歩きに忙しく、遠ざかっていた茨城県では極限られた場所にのみ自生するという紫金唐松探し。
しかし、このお花 そう簡単には見つけるのは困難な様子。自生地の情報は乏しく手がかりは、レコで見かける背景に写り込む景色だけ。場所の情報は県北だけという事でほぼ皆無でした。
2、3年前から気にはなっていたものの、この暑さで森のなか彷徨い藪蚊に襲来され、結果惨敗でも悲しい。やっと重い腰を上げ、それなりに検討をつけ探してきました。
比較的すぐに見つかりラッキーでした。
背が高い草木ということで遠方を見渡していると…
単なる雑草ぽいげど薄っすらピンク色してる✨
これがあの幻の花か(ちょっとオーバーだけど)…😆
暑さの為か多少傷み始めていたけど、まだ蕾は多く、その可愛らしさに魅了され、大変嬉しい1日でした。
次に向かったのはレンゲショウマの群生地。
最初は蕾ばかりで、さすがに早かったかなと思った。先ずは一輪、その奥の森を探すとたくさん群生していました。これからも、この地で静かに咲き続けてほしいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:534人
シキンカラマツ、見に行けて良かったですね(*^^*)
夏の花が色々、咲き出してますね。
レンゲショウマ、見に行きたいけどいつ行けるやら
お疲れ様でした。
27枚目は八重咲きオオハンゴウソウだと思います。
特定外来種ですけど、道端に沢山、咲いてますよね。
今年は何とかシキンカラマツを見に行けて良かったです。
ここ数年、何だか夏休みの宿題を放置してた気分でして…😅
夏本番の花も咲きだし、少し早かったかと心配したレンゲショウマも見られ、良い1日でした。
お忙しいかと思いますが、たまに身体を休めて、出来たら自然の中へお出かけ出来ると良いですね。
遅コメ失礼します。
シキンカラマツ無事見つけられて良かったですね!
やっぱり自生しているのを見るのは嬉しさが違いますよね。
そしてレンゲショウマもう咲き始めたのですね。
例年8月末のレコが多いので、もう少ししたら見に行こうと思っていましたが、焦っちゃいます、笑。
僕もこのあとのお盆休み、予定が合えば県北の花を見に行こうと思ってます。
お疲れさまでした。
シキンカラマツ、見つからなかったらどうしようとと思いながらも、無事に見つかり良かったです😁
皆さん色んな場所で観ているように思うのですが(他のお花が微妙に違ってる)・・・ほんとに情報出回って無いですよね〜😅
レンゲショウマは、ダメ元で出かけたのですが、結局何時もの年と同じ時季のようですね。
まだほんとに咲き始めなので、ゆっくりお天気回復してからでも良さそうです。
お盆休暇の遠征中ですか〜?
梅雨明以降あんなに晴れたのに…早く回復してくれないと、山は秋風吹きそうですね。
コメントありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する