記録ID: 8531777
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
天王山と水無瀬渓谷
2025年08月09日(土) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:21
- 距離
- 14.1km
- 登り
- 647m
- 下り
- 693m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:59
- 休憩
- 1:19
- 合計
- 7:18
距離 14.1km
登り 647m
下り 693m
9:25
2分
スタート地点
16:46
ゴール地点
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
天王山は標識含め良い道。水無瀬渓谷は左岸に遊歩道がある。沢はヌメリや倒木があるので注意 |
その他周辺情報 | 阪急大山崎駅近くの昭和湯まで歩いて汗を流した。 |
写真
装備
個人装備 |
スリング、カラビナ、沢靴、ヘルメット
|
---|---|
共同装備 |
補助ロープ
|
感想
暑い日が続き、川遊びをしようということで、山仲間と一緒に楽しんで来た。JR山崎駅から山に入って宝積寺からスタート。午前中は天王山を巡って汗をかき、昼から水無瀬渓谷で川遊びをしようということだ。木陰の道は歩き易いがやはり暑い。天王山、サントリー山、小倉山、十方山と巡って水無瀬の滝で少し涼む。ここから若山神社まで市街地を歩くところが熱中症になるかと思うほど暑かった。神社にお参りして涼しい境内で昼食。いよいよ水無瀬渓谷へ向かう。川に入る前にスマホをしまったので写真なし。砂防堰堤から川に入って滝登りのない沢歩きを楽しむ。大滝は手前の淵を少し泳いで取り付くが、また戻って、遊歩道に上がった。このとき遊歩道に上がるのが一番苦労したかも。ダムまで歩いて、そこから砂防堰堤に引き返した。元気な人は砂防堰堤の淵に飛び込んで遊んだ。若山神社まで戻ると濡れた服もだんだん乾いて来て、高速道路をくぐったところでそれぞれの駅に向かって解散。私は何人かと銭湯で汗を流して着替えて、長岡天神の駅前で反省会をした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:30人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する