ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8535819
全員に公開
ハイキング
道東・知床

【魂の放牧地その6】250810の(2) 釧路市ベイエリア周遊

2025年08月10日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:10
距離
7.0km
登り
7m
下り
2m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:15
休憩
0:00
合計
2:15
距離 7.0km 登り 7m 下り 2m
9:40
25
釧路駅
10:05
110
11:55
釧路駅
天候 晴れ 27℃
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
釧路駅近くのコインパーキングに駐車
その他周辺情報 道の駅「うらほろ」
 移動中、北海道限定ジョージアオリジナル。釧路駅に向かいましょう。
2025年08月10日 09:24撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/10 9:24
 移動中、北海道限定ジョージアオリジナル。釧路駅に向かいましょう。
 釧路駅、結構オールディーズな雰囲気を持っています。
2025年08月10日 09:42撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8/10 9:42
 釧路駅、結構オールディーズな雰囲気を持っています。
 花咲線アピール。でも、1日6往復しかないんだぜ。
2025年08月10日 09:43撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8/10 9:43
 花咲線アピール。でも、1日6往復しかないんだぜ。
 駅全景を撮影してから歩きましょうか。
2025年08月10日 09:45撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8/10 9:45
 駅全景を撮影してから歩きましょうか。
 メインの通りを行きましょう。
2025年08月10日 09:49撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8/10 9:49
 メインの通りを行きましょう。
 札幌民は「ほくだいどおり」と読んでしまいそうですが、「きたおおどおり」なんです。
2025年08月10日 09:51撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8/10 9:51
 札幌民は「ほくだいどおり」と読んでしまいそうですが、「きたおおどおり」なんです。
 野口雨情の記念碑。ここに逗留した時の思い出だそうだ。
2025年08月10日 09:54撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8/10 9:54
 野口雨情の記念碑。ここに逗留した時の思い出だそうだ。
 バス停も結構派手だ。
2025年08月10日 09:56撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8/10 9:56
 バス停も結構派手だ。
 釧路市役所。今日は休日だから静かだ。
2025年08月10日 09:59撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8/10 9:59
 釧路市役所。今日は休日だから静かだ。
 この交差点が「国道44号」の起点です。
2025年08月10日 10:03撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8/10 10:03
 この交差点が「国道44号」の起点です。
 オニユリを下から撮影。
2025年08月10日 10:04撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8/10 10:04
 オニユリを下から撮影。
 温室みたいだね、行ってみようか。
2025年08月10日 10:09撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8/10 10:09
 温室みたいだね、行ってみようか。
 何と、国道からフィッシャーズマーフへの道。温室は冬はありがたいだろう。
2025年08月10日 10:09撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8/10 10:09
 何と、国道からフィッシャーズマーフへの道。温室は冬はありがたいだろう。
 こんな記念撮影スポット発見。
2025年08月10日 10:19撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8/10 10:19
 こんな記念撮影スポット発見。
 そして、お店の様子。結構人多かったですよ。
2025年08月10日 10:20撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8/10 10:20
 そして、お店の様子。結構人多かったですよ。
 外に出てみました、ベイエリアを歩いてみましょう。
2025年08月10日 10:24撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/10 10:24
 外に出てみました、ベイエリアを歩いてみましょう。
 水森かおりさん、「釧路湿原」歌碑になります。
2025年08月10日 10:25撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8/10 10:25
 水森かおりさん、「釧路湿原」歌碑になります。
 おお、幣舞橋だ。(ぬさまいばし)
 地震があるとよく中継される橋です。
2025年08月10日 10:25撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/10 10:25
 おお、幣舞橋だ。(ぬさまいばし)
 地震があるとよく中継される橋です。
 魚河岸発祥の記念碑、下草を刈ってほしいなあ。
2025年08月10日 10:25撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8/10 10:25
 魚河岸発祥の記念碑、下草を刈ってほしいなあ。
 さあ、幣舞橋を渡りましょうか。
2025年08月10日 10:26撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8/10 10:26
 さあ、幣舞橋を渡りましょうか。
 釧路センチュリーキャッスルホテル。確かにお城みたい。
2025年08月10日 10:27撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8/10 10:27
 釧路センチュリーキャッスルホテル。確かにお城みたい。
 ロータリー、ここが国道38号線の終点になる。
2025年08月10日 10:29撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8/10 10:29
 ロータリー、ここが国道38号線の終点になる。
 懐かしい匂いがした、すみれの花時計〜♪
 恋愛中てもっと、楽しいと思ってた〰️♬
2025年08月10日 10:30撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8/10 10:30
 懐かしい匂いがした、すみれの花時計〜♪
 恋愛中てもっと、楽しいと思ってた〰️♬
 道道35号線を歩きます。
2025年08月10日 10:30撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8/10 10:30
 道道35号線を歩きます。
 津波シェルター、この前の地震の時は使ったのだろうか?浮くのだろうか?想像が膨らむ。
2025年08月10日 10:33撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8/10 10:33
 津波シェルター、この前の地震の時は使ったのだろうか?浮くのだろうか?想像が膨らむ。
 ただ朽ちていくのみか・・・絶対地震で崩壊する。
2025年08月10日 10:36撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8/10 10:36
 ただ朽ちていくのみか・・・絶対地震で崩壊する。
 その横には、石川啄木像が・・・。でも、結構釧路時代はトホホな様子だったようで・・・。
2025年08月10日 10:39撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/10 10:39
 その横には、石川啄木像が・・・。でも、結構釧路時代はトホホな様子だったようで・・・。
 さいはての駅に下り立ち
 雪あかり
 さいしき町にあゆみ入りにき
2025年08月10日 10:39撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8/10 10:39
 さいはての駅に下り立ち
 雪あかり
 さいしき町にあゆみ入りにき
 貨物線が泊まっていますね。
2025年08月10日 10:49撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8/10 10:49
 貨物線が泊まっていますね。
 モシリアチャシ跡、チャシとはアイヌ民族が主に作ったお城の跡。
2025年08月10日 11:09撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8/10 11:09
 モシリアチャシ跡、チャシとはアイヌ民族が主に作ったお城の跡。
 中を見学するには、事前連絡が必要だそうです。
2025年08月10日 11:12撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8/10 11:12
 中を見学するには、事前連絡が必要だそうです。
 町に降りてきました。
2025年08月10日 11:14撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8/10 11:14
 町に降りてきました。
 釧路川を渡っていきます。橋は「旭橋」です。
2025年08月10日 11:18撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8/10 11:18
 釧路川を渡っていきます。橋は「旭橋」です。
 君はカモメか?ウミネコか??
2025年08月10日 11:18撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8/10 11:18
 君はカモメか?ウミネコか??
 釧路川ですねえ。
2025年08月10日 11:19撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8/10 11:19
 釧路川ですねえ。
 国道44号線のおにぎり看板、なかなかないぞ。釧路から根室までだからなあ。
2025年08月10日 11:22撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8/10 11:22
 国道44号線のおにぎり看板、なかなかないぞ。釧路から根室までだからなあ。
 そして、北海道では押しボタンではなくて触るだけで感知します。凍ってしまったら押せないからね。
2025年08月10日 11:24撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8/10 11:24
 そして、北海道では押しボタンではなくて触るだけで感知します。凍ってしまったら押せないからね。
 栄町平和公園。
2025年08月10日 11:35撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8/10 11:35
 栄町平和公園。
 釧路でも、第2次世界大戦で色々あったみたいです。
2025年08月10日 11:36撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8/10 11:36
 釧路でも、第2次世界大戦で色々あったみたいです。
 で、釧路といっても寂れてきているんですよ。駅前の一等地のはずなのに、整地すらされぬまま。
2025年08月10日 11:42撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8/10 11:42
 で、釧路といっても寂れてきているんですよ。駅前の一等地のはずなのに、整地すらされぬまま。
 とてもHOKKAIDO LOVEなバスが停まっていました。阿寒バスですね。
2025年08月10日 11:43撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/10 11:43
 とてもHOKKAIDO LOVEなバスが停まっていました。阿寒バスですね。
 バスターミナルは大盛況。結構たくさんのバスが来ます。
2025年08月10日 11:44撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8/10 11:44
 バスターミナルは大盛況。結構たくさんのバスが来ます。
 釧路日産のラッピングバス。
2025年08月10日 11:46撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8/10 11:46
 釧路日産のラッピングバス。
 駅に戻ってきました。釧路駅の時刻表になります。ここで車を回収、大移動になります。
2025年08月10日 11:53撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8/10 11:53
 駅に戻ってきました。釧路駅の時刻表になります。ここで車を回収、大移動になります。
 途中、道の駅「うらほろ」にて。
2025年08月10日 13:34撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8/10 13:34
 途中、道の駅「うらほろ」にて。
 きなこのソフトクリーム。今日の朝食兼昼食だ。
 さあ、先を急ごう。
2025年08月10日 13:42撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/10 13:42
 きなこのソフトクリーム。今日の朝食兼昼食だ。
 さあ、先を急ごう。
撮影機器:

感想

 本日の2つ目は、釧路市の中心部を歩く。釧路駅近くの駐車場に車を入れて、周りを歩くのだ。一体どんなものが見られるだろうか。
 なお、釧路市内はあまり馴染みはなく、かつて和商市場に行って「勝手丼」を食べようと思ったけど当時大学生の私にはあまりにも高く断念した記憶のみが残っている。
 また、JR完全乗車の時には、夜行特急「おおぞら」で朝に釧路に降り立って花咲線に乗り継いだし、花咲線から釧路に戻ってきて釧網本線に乗って網走に向かったのだ。その時は乗り換え時間も短く、駅弁を買ったわけでもなく、駅構内からも出なかったのだ。
 また、網走に住んでいた2年間では、釧路のイオンにはだいぶんお世話になった。網走から釧路まで片道2時間ちょい、色々買ってその日のうちに網走まで戻ることができた。

 私が北海道から関東に移ってから食の方でいろいろ名物ができたようだ。今、北海道3大ラーメン(札幌・旭川・函館)に続く第4のラーメンとして釧路ラーメンが手を上げているのだそうだ。醤油系に細麺、海から上がってすぐ食べられて温まるという。
 そして、スパカツ。スパゲッティ+ミートソース+カツという組み合わせ。意外と結構多いぞこの組み合わせ、私が最初に思い出したのは群馬のシャンゴ風パスタ、今回はどうしても食べたいとは思わなかったんだなあ。ただ、かつて食べたことがある「炉端焼き」これは抜群に美味しい。ただし、一人で昼間に食べにいくものでもないし・・・。

 さて、ベイエリアを回る中で、今はメインの一つとなったフィッシャーズマーフを巡る、そして見つけてしまった石川啄木関係、釧路新聞社跡の建物がほぼ石川啄木記念館になっている。この地に招待されたのだが結局90日程度でこの地を離れてしまう、「ううむ、やっちまいましたねぇ」という感じも見て取れました。
 いろいろなものを見ながら約10km、チャシや市役所や、色々みることはできました。そして、北海道の他の都市にも見られるような寂れ」も感じとりました。
 駅前一等地のはずなのに空き地が多い、空きテナント、放置されている建物、放置自動車。関東だったらあっという間に買い手がついて建物の更新、新たなお店のオープンとなっていくのだろうなと感じた。

 そして、昼食を取りたいと思えた店舗がなく、結局この時点で朝食も昼食抜いてしまっている。釧路ラーメン屋さんもなく、スパカツを提供するお店も無さそう・・・食事ができそうな店舗を見ても閉店か定休日、いつも定休日のようなお店が多い

 結局、色々回ったが、食指は動かず昼食も食べそびれた。
 車を出してまた大移動となる、次の日は8月11日、山の日だ。山の日くらいはどこか名山に登りたいものだと頭の中では考えている。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:52人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら