ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8549437
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

五月山/愛宕神社

2025年08月14日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:39
距離
3.8km
登り
229m
下り
231m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:29
休憩
0:08
合計
2:37
距離 3.8km 登り 229m 下り 231m
7:07
7
スタート地点
7:14
7:15
102
9:03
4
9:13
9:21
17
9:46
ゴール地点
天候 曇りときどき晴れ🌤️
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
五月山緑地第4駐車場🅿️
平日¥300/h 最大¥600
休日¥300/30min 最大料金なし
コース状況/
危険箇所等
整備されています
その他周辺情報 動物園(改装中)
植物園
🚾
休憩所
この夏、滝道以外での初めてのwan-hike🐾❣️
箕面の滝道よりは少しハードかもしれんけど、大丈夫かな…。
なんせWコート🧥着てるから暑いよなぁ…🥵
2025年08月14日 07:07撮影 by  iPhone 16e, Apple
8/14 7:07
この夏、滝道以外での初めてのwan-hike🐾❣️
箕面の滝道よりは少しハードかもしれんけど、大丈夫かな…。
なんせWコート🧥着てるから暑いよなぁ…🥵
植物園経由で上がります⤴️
2025年08月14日 07:08撮影 by  iPhone 16e, Apple
8/14 7:08
植物園経由で上がります⤴️
池の鯉に興味津々😆
2025年08月14日 07:14撮影 by  iPhone 16e, Apple
8/14 7:14
池の鯉に興味津々😆
杉ヶ谷コースから行きますよー🐶
2025年08月14日 07:19撮影 by  iPhone 16e, Apple
8/14 7:19
杉ヶ谷コースから行きますよー🐶
沢に入ってクールダウンしたくて仕方がないタロ。
水はチョロチョロなのでほぼ体を冷やせず、欲求不満😩
2025年08月14日 07:36撮影 by  iPhone 16e, Apple
8/14 7:36
沢に入ってクールダウンしたくて仕方がないタロ。
水はチョロチョロなのでほぼ体を冷やせず、欲求不満😩
タロがしんどそうなので、休憩所で長めにゆっくりしました。
但し、ココはベンチがないので持参のチェアに座ります。
2025年08月14日 07:57撮影 by  iPhone 16e, Apple
8/14 7:57
タロがしんどそうなので、休憩所で長めにゆっくりしました。
但し、ココはベンチがないので持参のチェアに座ります。
我々も🍙です。
2025年08月14日 08:02撮影 by  iPhone 16e, Apple
8/14 8:02
我々も🍙です。
ハァハァ💦疲れたよー😓
2025年08月14日 08:11撮影 by  iPhone 16e, Apple
8/14 8:11
ハァハァ💦疲れたよー😓
ワイはどら焼きとコーヒーもいただくか。
2025年08月14日 08:13撮影 by  iPhone 16e, Apple
8/14 8:13
ワイはどら焼きとコーヒーもいただくか。
2025年08月14日 08:17撮影 by  iPhone 16e, Apple
8/14 8:17
父)気持ちええなぁ~
なぁ、タロ
父)気持ちええなぁ~
なぁ、タロ
ココの休憩所は広いですがただの野原です。
チェアかレジャーシートがあった方がゆったりできますね。
離陸直後の✈️が見えるぐらいの眺望はあります。
2025年08月14日 08:36撮影 by  iPhone 16e, Apple
8/14 8:36
ココの休憩所は広いですがただの野原です。
チェアかレジャーシートがあった方がゆったりできますね。
離陸直後の✈️が見えるぐらいの眺望はあります。
吊り橋のところに出てきました。
2025年08月14日 08:40撮影 by  iPhone 16e, Apple
8/14 8:40
吊り橋のところに出てきました。
タロ)父ちゃん何しとんねん😧
子供か🧚‍♂️❓
タロ)父ちゃん何しとんねん😧
子供か🧚‍♂️❓
この後、崩してしまうのでした…😭
この後、崩してしまうのでした…😭
五月山ドライブウェイに出ました。
実は昨日も母親の墓参りで通ったばかり。
2025年08月14日 08:52撮影 by  iPhone 16e, Apple
8/14 8:52
五月山ドライブウェイに出ました。
実は昨日も母親の墓参りで通ったばかり。
案内図あり
2025年08月14日 08:54撮影 by  iPhone 16e, Apple
8/14 8:54
案内図あり
愛宕神社に寄り道します。
2025年08月14日 08:57撮影 by  iPhone 16e, Apple
8/14 8:57
愛宕神社に寄り道します。
休憩してたお父さん達に可愛がってもらいご満悦のタロ☺️
休憩してたお父さん達に可愛がってもらいご満悦のタロ☺️
秀望台経由の予定でしたが、最短経路のひょうたん島コースで下ります。
2025年08月14日 09:09撮影 by  iPhone 16e, Apple
8/14 9:09
秀望台経由の予定でしたが、最短経路のひょうたん島コースで下ります。
ひょうたん島の磐座
2025年08月14日 09:10撮影 by  iPhone 16e, Apple
8/14 9:10
ひょうたん島の磐座
ひょうたん島展望台
2025年08月14日 09:12撮影 by  iPhone 16e, Apple
8/14 9:12
ひょうたん島展望台
伊丹空港✈️がよく見えます。
2025年08月14日 09:13撮影 by  iPhone 16e, Apple
8/14 9:13
伊丹空港✈️がよく見えます。
写真奥のココにも休憩所があります。
ベンチあり。
おじさんが本を読んでいました。素敵な雰囲気😊
2025年08月14日 09:20撮影 by  iPhone 16e, Apple
8/14 9:20
写真奥のココにも休憩所があります。
ベンチあり。
おじさんが本を読んでいました。素敵な雰囲気😊
ココで🚾を借りました。
タロは入れないよー。
2025年08月14日 09:36撮影 by  iPhone 16e, Apple
8/14 9:36
ココで🚾を借りました。
タロは入れないよー。
ココに車を停めてもいいのかなぁ…?
後で調べたところ、植物園来訪者が利用できる無料駐車場🆓🅿️(4台分)でした。
2025年08月14日 09:40撮影 by  iPhone 16e, Apple
8/14 9:40
ココに車を停めてもいいのかなぁ…?
後で調べたところ、植物園来訪者が利用できる無料駐車場🆓🅿️(4台分)でした。
今回の🅿️の料金表です。
2025年08月14日 09:45撮影 by  iPhone 16e, Apple
8/14 9:45
今回の🅿️の料金表です。
撮影機器:

感想

五月山公園は、箕面国定公園同様に山道は丁寧に整備されておりかなり歩きやすいです。
傾斜も比較的緩く、また、荒れたコースはほとんどないので日々の散歩にも適しています。

以下は、タロ🦮に関する私的メモとしての感想になります🙇‍♂️

昨年の夏、腎臓病で余命1ヶ月と言われたタロ🦮。
しかし、その後奇跡的に数値が正常値になり、もう半年安定しています(医師も本当に😳していました!奇跡としか言えないと…)。
もちろん、薬と腎臓フードは続けていますが、
今では体重も医師推奨上限値の40kgまで戻り、本当に元気になりました。
(タロはゴールデンの中でもかなり骨格が大きい方なんです😅)
かつて山歩きで鍛えたムキムキの筋肉はだいぶ落ちましたがそれはしょうがないよね。

5月には超久々に軽めの山に登ってみました(鴻応山)。

ところが、それからすぐの散歩中に、(おそらく)虫に刺され🐝たようで、喉付近が大きく腫れてしまいました。
体力を使うと腫れがひどくなるので、そして暑さもひどいので、散歩はかなり軽めにしていました。

一方で本人🦮は、あちこち出掛けたがるので、腫れもほぼ引いた7月末から早朝の箕面の滝道歩きで様子を見ていました。
うん、この程度の歩きならまあまあ大丈夫かな🙆‍♂️

そして今日、池田・五月山公園の軽い山道にトライしてみよう!ということで緩い傾斜、距離のルートを歩くことにしました。
しんどそうだったら引き返すつもりでしたが、半分程度登ってやや微妙な感じ💦
グイグイリードを引っ張って登っていく感じではなく、息も荒い。
タロの水飲み休憩をこまめに入れながら小さな沢沿いに歩きますが、チョロチョロ程度の水なので、お腹をつけても満足できないタロ。
迷いつつも既に行程の中間地点まで来てるので、そのまま進むことにしました。そしてルート上で登り切ったところにあった休憩所で、たっぷり40分休憩☕️
タロもオヤツを食べて少し回復。
愛宕神社に寄ってからは秀望台(展望台)経由で下りてくるつもりでしたが、最短ルートのひょうたん島ルートに変更しました。

家に帰ってきて、疲れたー🥱とすぐに爆睡のタロ。
少なくとも涼しくなるまでは、滝道以上に負荷がかかる場所に行くのはやめておくことにしました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:33人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 近畿 [日帰り]
ファミリーコース らしいです。
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら