ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8553635
全員に公開
沢登り
谷川・武尊

釜川ヤド沢

2025年08月14日(木) [日帰り]
 - 拍手
Nauu その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
08:40
距離
10.6km
登り
769m
下り
767m
歩くペース
ゆっくり
1.51.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:35
休憩
0:06
合計
8:41
距離 10.6km 登り 769m 下り 767m
6:36
515
15:11
15:17
0
15:17
ゴール地点
天候 曇り、時折、晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
車中泊前泊。車で大場ゲートまで
大場ゲート前は5台ほど。ゲート左道入ってすぐに8台ぐらいとめられる
コース状況/
危険箇所等
コース状況は写真にて
その他周辺情報 グリーピア津南 温泉600円
大場ゲートから10分くらいです。駐車場が広い
薮薮しているが踏み跡通って10分ほどで取水の堰堤
2025年08月14日 06:55撮影 by  iPhone 14, Apple
1
8/14 6:55
薮薮しているが踏み跡通って10分ほどで取水の堰堤
水多いのかな?少し笹濁りかも。
2025年08月14日 06:59撮影 by  iPhone 14, Apple
8/14 6:59
水多いのかな?少し笹濁りかも。
できるだけ右へつって、左に泳ぎうつる。意外に流れは強くなかった。離陸も容易。
2025年08月14日 07:14撮影 by  iPhone 14, Apple
2
8/14 7:14
できるだけ右へつって、左に泳ぎうつる。意外に流れは強くなかった。離陸も容易。
時折ナメ。
2025年08月14日 07:38撮影 by  iPhone 14, Apple
8/14 7:38
時折ナメ。
かっこよく撮ろうとするが、、、
2025年08月14日 07:40撮影 by  iPhone 14, Apple
2
8/14 7:40
かっこよく撮ろうとするが、、、
巨岩帯がはじまる。一つ一つ超えるのに時間がかかる。ルート取り慎重に。時に泳ぎもある。
2025年08月14日 07:52撮影 by  iPhone 14, Apple
1
8/14 7:52
巨岩帯がはじまる。一つ一つ超えるのに時間がかかる。ルート取り慎重に。時に泳ぎもある。
泳ぐか、巻くか
2025年08月14日 08:03撮影 by  iPhone 14, Apple
1
8/14 8:03
泳ぐか、巻くか
二俣。1時間半かかった。ペース遅いですかね。
2025年08月14日 08:17撮影 by  iPhone 14, Apple
8/14 8:17
二俣。1時間半かかった。ペース遅いですかね。
左壁が登れる。少し細かいがこのレベルの沢に来れる方はロープも必要なしかと。
2025年08月14日 08:24撮影 by  iPhone 14, Apple
1
8/14 8:24
左壁が登れる。少し細かいがこのレベルの沢に来れる方はロープも必要なしかと。
ここは簡単に右に踏み跡があったような。
2025年08月14日 08:32撮影 by  iPhone 14, Apple
8/14 8:32
ここは簡単に右に踏み跡があったような。
ここも右岸巻き。ちょうど滝の落口に懸垂で降りた。
2025年08月14日 08:35撮影 by  iPhone 14, Apple
2
8/14 8:35
ここも右岸巻き。ちょうど滝の落口に懸垂で降りた。
おそらく釜川最狭部では?
2025年08月14日 08:59撮影 by  iPhone 14, Apple
2
8/14 8:59
おそらく釜川最狭部では?
泳ぐ
2025年08月14日 09:19撮影 by  iPhone 14, Apple
8/14 9:19
泳ぐ
ここも泳いで左壁に取り付く。凹を登る。ホールド豊富。
2025年08月14日 09:28撮影 by  iPhone 14, Apple
8/14 9:28
ここも泳いで左壁に取り付く。凹を登る。ホールド豊富。
左壁。登っているところ
2
左壁。登っているところ
淵。ここは途中から泳ぎ。右をへつって進む。
2025年08月14日 09:45撮影 by  iPhone 14, Apple
8/14 9:45
淵。ここは途中から泳ぎ。右をへつって進む。
淵から上がったところ。壁をトラバース、へつる。上に上がらず最後まで落口まで行ける。
2025年08月14日 09:50撮影 by  iPhone 14, Apple
1
8/14 9:50
淵から上がったところ。壁をトラバース、へつる。上に上がらず最後まで落口まで行ける。
落口から見た写真
2025年08月14日 09:52撮影 by  iPhone 14, Apple
1
8/14 9:52
落口から見た写真
つっぱりポイント。奥に見える異様な右の壁は、、、、もうすぐ三ツ釜。
2025年08月14日 10:01撮影 by  iPhone 14, Apple
8/14 10:01
つっぱりポイント。奥に見える異様な右の壁は、、、、もうすぐ三ツ釜。
ステミング中。滑らないので楽しめる。
2025年08月14日 10:04撮影 by  iPhone 14, Apple
2
8/14 10:04
ステミング中。滑らないので楽しめる。
三ツ釜
2025年08月14日 10:09撮影 by  iPhone 14, Apple
1
8/14 10:09
三ツ釜
その2
2025年08月14日 10:09撮影 by  iPhone 14, Apple
3
8/14 10:09
その2
その3。右のカンテ?を登る。細かい手足がかりあるが、少し崩れやすい。上部濡れていて滑りが少しあり緊張した。場合によってはロープ出したほうが良いかなと思った。乾いていたら問題ないだろう。
2025年08月14日 10:11撮影 by  iPhone 14, Apple
1
8/14 10:11
その3。右のカンテ?を登る。細かい手足がかりあるが、少し崩れやすい。上部濡れていて滑りが少しあり緊張した。場合によってはロープ出したほうが良いかなと思った。乾いていたら問題ないだろう。
三ツ釜の上。ナメ滝が続く。ぬめりコメント多かったので心配していたが、ナメは問題なかった。
2025年08月14日 10:33撮影 by  iPhone 14, Apple
1
8/14 10:33
三ツ釜の上。ナメ滝が続く。ぬめりコメント多かったので心配していたが、ナメは問題なかった。
奥に滝。その滝は左岸を小さく巻いた。簡単。
2025年08月14日 10:39撮影 by  iPhone 14, Apple
8/14 10:39
奥に滝。その滝は左岸を小さく巻いた。簡単。
奥に大きな滝20mかな?右をロープなしでテラスまで登り、テラスから右ブッシュへ。
2025年08月14日 11:02撮影 by  iPhone 14, Apple
1
8/14 11:02
奥に大きな滝20mかな?右をロープなしでテラスまで登り、テラスから右ブッシュへ。
奥に見えた20m,
15m滝。右を登る。滑るがフォールドもありロープいらない感じ
3
15m滝。右を登る。滑るがフォールドもありロープいらない感じ
20m滝。右壁。細かいし滑るし悪い。途中残置ハーケンあり。途中ブッシュに入って登るもこちらもあまり良くない。時折モンキークライミング。ガイド本には簡単とあるが、残置ハーケン箇所あたり難かしい。左の方がよかったかな?
2025年08月14日 11:23撮影 by  iPhone 14, Apple
2
8/14 11:23
20m滝。右壁。細かいし滑るし悪い。途中残置ハーケンあり。途中ブッシュに入って登るもこちらもあまり良くない。時折モンキークライミング。ガイド本には簡単とあるが、残置ハーケン箇所あたり難かしい。左の方がよかったかな?
またまた大滝。
右の草ついたリッジを小さいのを拾いながら慎重に登り、途中左の細い小滝ルンゼに入り登る。滑るので細い滝の隙間に足を突っ込んでクラッククライミングもどきすれば怖くない。が。
2025年08月14日 12:02撮影 by  iPhone 14, Apple
1
8/14 12:02
またまた大滝。
右の草ついたリッジを小さいのを拾いながら慎重に登り、途中左の細い小滝ルンゼに入り登る。滑るので細い滝の隙間に足を突っ込んでクラッククライミングもどきすれば怖くない。が。
写真じゃ伝わらない。
2025年08月14日 12:02撮影 by  iPhone 14, Apple
2
8/14 12:02
写真じゃ伝わらない。
続き。最後3mが核心だった。小滝がなくなり、スラブ壁。ヌメヌメで手もなし。よく見ると綺麗な軟鉄ハーケンが刺さっている。そうだよね、怖いよね。なんか嬉しかった。ここでロープ出す。たわしを駆使してほんのちょっとした突起や段差を拾ってなんとか登る。かなりリードは怖かった。。。
2025年08月14日 12:21撮影 by  iPhone 14, Apple
2
8/14 12:21
続き。最後3mが核心だった。小滝がなくなり、スラブ壁。ヌメヌメで手もなし。よく見ると綺麗な軟鉄ハーケンが刺さっている。そうだよね、怖いよね。なんか嬉しかった。ここでロープ出す。たわしを駆使してほんのちょっとした突起や段差を拾ってなんとか登る。かなりリードは怖かった。。。
落口
2025年08月14日 12:30撮影 by  iPhone 14, Apple
1
8/14 12:30
落口
ナメが続く。
2025年08月14日 12:32撮影 by  iPhone 14, Apple
8/14 12:32
ナメが続く。
8m。のぼれなさそうなので左岸巻き。
一旦、落ち口に懸垂でおりるも、続く滝が遠目に登れそうもなかったので(もっと落口まで行けばルートも見えて簡単に右から小さくまけたのだが)懸垂ロープをそのままにしていたのでごぼうで戻りそのまま巻いてしまうことに。

巻きを続けるとだいぶ上に上がってしまい、稜線まで後100mほど。パートナーが思ったり疲れていてテンション低めなのでこのまま上に上がって沢を抜けることに。
50m大滝を背にそのまま藪を漕ぎながら稜線に出てさらに強烈な笹藪を抜けて林道に出ました。
2025年08月14日 12:36撮影 by  iPhone 14, Apple
3
8/14 12:36
8m。のぼれなさそうなので左岸巻き。
一旦、落ち口に懸垂でおりるも、続く滝が遠目に登れそうもなかったので(もっと落口まで行けばルートも見えて簡単に右から小さくまけたのだが)懸垂ロープをそのままにしていたのでごぼうで戻りそのまま巻いてしまうことに。

巻きを続けるとだいぶ上に上がってしまい、稜線まで後100mほど。パートナーが思ったり疲れていてテンション低めなのでこのまま上に上がって沢を抜けることに。
50m大滝を背にそのまま藪を漕ぎながら稜線に出てさらに強烈な笹藪を抜けて林道に出ました。
背後に50m滝。しかし、ここから林道までの藪漕ぎ、特に稜線から林道は降りるところは大変な薮薮でした。
2
背後に50m滝。しかし、ここから林道までの藪漕ぎ、特に稜線から林道は降りるところは大変な薮薮でした。
薮を漕ぎます。
2025年08月14日 13:12撮影 by  iPhone 14, Apple
8/14 13:12
薮を漕ぎます。
でた!
2025年08月14日 13:51撮影 by  iPhone 14, Apple
1
8/14 13:51
でた!
帰りの一コマ。ほんとのどかで綺麗なところ
2025年08月14日 16:42撮影 by  iPhone 14, Apple
3
8/14 16:42
帰りの一コマ。ほんとのどかで綺麗なところ
撮影機器:

装備

個人装備
沢靴 ハーネス スリング エイト環 ヘルメット 環つきカラビナ(フリー2個) カラビナ(2個) フリクションコード ヘッデン 雨具 防寒着 地図 コンパス 行動食(昼食含む) 飲み物 着替え 温泉セット バイル・ハーケン ウェットスーツ ライフジャケット(欲しい人は) ナイフ(ロープ切断用)
共同装備
40m 25mフローティング カム0.2から2.0

感想

5泊6日の北アルプスがなくって、その穴埋め山行その2です。

場所は、3級上の釜川ヤド沢。

前半部は泳ぎあり、へつりありの泳ぎを中心とした沢。後半ヤド沢に入ってからは滝登攀、高巻きの登攀系沢。一度で二度と美味しい沢でした。
なんと言ってもヤド沢と千倉沢分岐の三ツ釜が見た目的にハイライト、一見の価値ありありでした。

ヤド沢に入ってからも大滝が続き、どれもとても綺麗、ほんとおすすめ沢です。ただ、それなりの登攀力は求められるのでお忘れ無く。

これでお盆休みは終了。天気には勝てないお盆前半でした。。。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:121人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら