記録ID: 8557887
全員に公開
キャンプ等、その他
中国
【広島旅レコ】妹家族の旅行アテンド♪ズムスタも2戦⚾️
2025年08月15日(金) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:53
- 距離
- 3.2km
- 登り
- 10m
- 下り
- 3m
コースタイム
天候 | 毎日快晴☀️ 暑過ぎ💦 こまめに水分補給と🍺飲み過ぎ注意😎 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
広島市内のホテルに宿泊。 そこを起点に徒歩・バス・路面電車などで平和公園や宮島やズムスタなどへ 広島市内はバス、広電(路面電車)などが充実しており、大変便利✨ ただし、 帰省時期が重なったうえに、 ズムスタ(カープ)、ピースウイング(サンフィレッチェ)両方で試合があったので、バスも電車もめちゃくちゃ混み合いました... 【ひろしま世界遺産航路】 平和公園と宮島を結ぶフェリー 片道2,200円・往復4,000円*10月から値上がりします。 https://www.aquhttps://www. |
コース状況/ 危険箇所等 |
街ぶらの記録。 ※ログは宮島のみ。 弥山に登るつもりでログオンしましたが、結局暑過ぎて、諦めました💦 |
その他周辺情報 | ◆広島の見どころ◆ 【平和記念公園】 https://www.city.hiroshima.lg.jp/living/park-green/1005983/1026353/1003127.html 【厳島神社】 https://www.miyajima.or.jp/sightseeing/ss_itsukushima.html 【広島城】 https://hiroshimacastle.jp/ ◆うまいもの◆ 【広島アンデルセン】 全国展開する有名パン屋さんですが、広島本店は別格。 美味しいものがずらりと並んで、幸せ空間。 本店は被爆建物で、2020年にリニューアルするも被爆部分が残されています。 https://www.andersen.co.jp/hiroshima/ 【たかのばし八昌】 25年くらい通っているお店。 もともと「鷹野橋商店街」にあったのが、2回ほど移転し、今は銀山町にあります。 いつ行ってもホッとするお店。 https://tabelog.com/hiroshima/A3401/A340110/34033626/dtlrvwlst/B511199974/?lid=unpickup_review 【ちから 本通四丁目店】 広島市内で店舗展開するうどん屋さん。 ちょっと前にサンドイッチマンのTV番組で吉川晃司さんと奥田民生さんがこちらでうどんを食べてた~ https://www.hondori.or.jp/shop/detail?shop_id=20 【カープ鳥 駅前スタジアム店】 広島で店舗展開する焼き鳥屋さん。 店舗によって個性が違うけど、どこの店舗もうまうまです♪ 焼き鳥にはカープ選手の名前が付けられて、選手の名前でオーダーします。 http://www.carpdori.com/index.html |
写真
感想
広島旅レコというより、カープレコです⚾️
福井在住の妹家族が広島に旅行に行きたいと。
お姉ちゃん案内して~!って訳で、私も広島へ。
とにかく暑い暑いお盆の時期。
旅行者、帰省の人、スポーツ観戦の人…
多くの人で混み合う広島でしたが、いつも行けないところに行けて楽しかったなぁ
偶然にも、東京在住の友達が16日ズムスタ観戦すると聞き、私達も急遽延泊し、2日連続カープ⚾️
今シーズンは東京ドーム2試合とズムスタ4試合観戦して3勝3敗。
セの優勝は🐯さんで決まりと思いますが、
これからも精一杯応援しますよ~
あ!これ、ヤマレコでした。
すみません🙇♀️
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:241人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
広島を akoちゃん に 案内してもらえて 妹さんご家族は幸せね😊
美味しいものがたくさんだねー💕食べたい🤤
カーブの試合を広島で応援するのも📣楽しそうね♬
夕焼けが場所も時代も全く違うけど なぜか 映画ALWAYS 3丁目の夕日を思い出しました。
終戦80年の日に 平和記念公園にも行かれて‥‥
願う事しか出来ないけど 相模原から世界平和を祈ります🍀
なんか最後固くなってしまった😅
ほんと‼️フットワーク軽くって 見習いたいわ😊
妹は息子たちに広島の平和資料館や原爆ドームを見せたかったようです。
今の時代、平和について学ぶ機会が減っているようで、8月6日や9日が何の日か知らない人も増えているらしいよ。
ちょうど終戦から80年の日。
甥っ子たちが何か感じてくれたらいいなって思っています。
でも、真面目な時間はほんの少し。
あとは美味しいもの食べて、フェリーに乗って、野球見て⚾️
わいわい楽しい時間だったよ♪
夕焼けはどこで見てもいいよね。
日が落ちて、空が赤く染まる時間は格別✨
バボちゃんも充分「フッ軽」だと思うけどね😆👍
広島は私も大好きな街なので、毎回じっくり拝見してます☆
平和公園から船で宮島に行けるんですね!次に行く時はそのルートにしよう。
ズムスタも楽しそう!風船いいなあ〜。お客さんもいっぱいですね。昔に比べるとどの球場も盛り上がっていて、嬉しいです♪
平和教育のこと、私も気になっていました。福岡という広島にも長崎にも近い土地柄だったからか、私の学校は毎年8/6が登校日で平和教育がありました。「原爆の歌」を歌ったり、被爆者の写真を見たり、小学校低学年の私にはとても恐ろしい授業で、毎年8/6前後は一人で寝られなくて親の布団に潜り込んだりしていました。でも、今はそういう授業をしてくれた先生たちにとても感謝しています。
東京に来て、土地柄なのか時代なのか、息子の学校ではそういう授業がほとんど無くとても驚きました。中学校の修学旅行では学年の先生たちのご尽力で広島に行って原爆資料館を見学しましたが、それも毎年のコースではなく、学年の先生たちのお考えでそういうコースになったようです。全員がちゃんとそいういう教育を受けられるようになるといいなって思います。
広島の街が大好きなので、私なりの街紹介&個人的な思い出巡りのレコになっていますが、じっくり読んでいただきありがたいです☺️
球場のある街はワクワクしちゃうんですよね。
Maioさんの故郷の福岡も野球シーズンは盛り上がっていることと思います✨
平和学習ですが、娘が通った東京の小学校や中学校では行われていませんでした。
土地柄か時代なのか?
修学旅行先に広島・長崎を選ぶ学校も減っているようです。
Maioさんのお話のように、平和について学ぶ学習には残酷な現実もあり、保護者の反対や先生方の負担が大きく、継続が難しいのかもしれません。
そんな中、息子さんの学校の先生方は立派ですね。
平和の尊さは意識して伝えていかなければ忘れ去られてしまいます。
考え方が多様になった今、伝え続けるのは難しい事かもしれませんが、
せめて、8月6日や9日や15日だけでも、戦争の惨さを思い返す日になったらなと思います。
妹ご家族に広島をご案内だね。
見ておくべきところ、食べるべき名物、ちゃ〜んと押さえとるね(^o^)ウンウン
カープビールがウマそうやな。飲むべきものも押さえとるがな♬
広島カープのカープって、何で恋?あれれ、鯉なんだろうね。
こんにちは〜〜〜
今日も元気なakoneです♪
妹家族を案内してきたがよ〜
また今回もたくさんぐびぐび飲んだがよ🍻
ちょっと太ったよ!えっへん👍←威張るところじゃなかったね笑
なんで鯉かって?
広島城が鯉城と呼ばれていたからとか、鯉の養殖が盛んだからとか言われています。
虎やライオンやドラゴンや鷲よりだいぶ弱そうですけどね💦
広島は、トータルすると8年は住んでました、西条ですけど今は東広島市ですね、そこの会社に新卒から勤めてました、。
宮島も良く行きました、宮島口の穴子飯好きでした、弥山も新入社員時に登りました、当時のその会社は、自衛隊の体験入隊もコースに入っていて江田島も行きました、。
広島焼きも今でも好きです、経堂の農大へ行く途中の右側の店一時良く通ってました、。
相模大野の南口のシャントって言う広島焼き、ちょっと本場とは違いますが今はよく行ってます、。
私は、小学校4年生まで、大阪だったので、大阪焼きでしたが、広島行って、広島焼きに替わりました、。モダン焼きは卒業しました、。
いろいろ関係無い話で申し訳ありません、、
むっちゃん
広島に8年も住んでいらっしゃったのですね^^
西条といえば酒蔵!お酒を買いに何度か行きました👍
むっちゃんは、いろんなところで活躍されたのですね✨
広島のお好み焼きは美味しいですよね^^
経堂のお好み焼き屋さん、私も行ったことあります♪
相模大野のシャントは知りませんでしたが、機会があれば行ってみようっと☺️
モダン焼きは卒業されたのですね〜
私も広島のお好み焼きを食べるようになってから、大阪のお好み焼きはあまり食べなくなったので、同じですね〜
コメント嬉しいです♪
楽しい情報ありがとうございました!
吉川晃司いいなぁ〜
先日TVで観たよ。全く違うふたりのコラボのアレコレを。
そして…カープレコ👍
実は29日に神宮でヤクルトvsカープの試合観戦にいくのだ⚾️うしし😁🐂
吉川晃司はいつまでたってもかっこいいよね。
歳を重ねて、さらにかっこよさが増してると思うわ✨
民生とのアレね笑
29日覚えてるよ〜〜
球場でバチバチしたいわん🐶うしし😎
遅ればせながら、ヤマレコ野球部が参上しました!w
イイですねぇ…昨年自分たちが行った時を思い出しつつニヤニヤしながら拝見しました♪
今年は新庄監督最終年(の可能性アリ)ということで、我が家は日ハムに全振りしてますが
広島カープも忘れておりませんよ!まぁ今年は昨年よりも失速が早かった印象ではありますが…
もちろんズムスタも良いんですが、個人的に広島の街の雰囲気がやっぱり好きでまた来年行きたいなぁと。
今回北海道遠征中ずっと日ハムのユニ着て歩いてましたけど、広島でカープユニ着て歩いてるのとやっぱり違うんですよね、街の人たちの接し方であったり視線であったり。
そういうの比較するにつけ、地域に根付いた球団なんだなって良くわかります。
カープ鳥、秋山のは昨年食べてめっちゃおいしかったです♪
ファビアンは河野、モンテロはノムスケと入れ替えだったんですね、また食べに行きたいです!
北海道遠征レコが素晴らしいです✨
毎回美味しいものたくさん食べて飲んで。山に登ってエスコン行って👍
充実の遠征の様子が羨ましすぎる〜♪
新庄監督今年でラストなのですか?!
それは全力応援しなくちゃですね👍
私はパはオリックス贔屓なのですが、昔近所に住んでいた子が日ハムにドラ5で入団したので、日ハムも応援してます👍(ガタシュウ君です^^)
広島の街は本当に綺麗ですよね✨
川が多いし海も近くて絵になるし、
街に野球文化が根付いているのも心地よいし。
おばあちゃんグループがあんなに多い球場ってあまりない気がします。
それはズムスタのおかげかも知れないけれど。
去年、あっきーさんたちもカープ鳥きのしたへ行ってましたね👍
メニューの選手がすぐ変わるのが悲しいですけど...😆💦
また是非広島レコお願いします🙇♂️
コメントありがとうございました〜🤗
日ハム優勝祈ってます!!!
8月3日のレコとセットで拝見しました。
8月5日から15日まで広島にいましたのでマジマジと見入ってしまいました。
的確に広島のご案内すべき場所とお食事が網羅されており「さすが!」と思いました。
お写真21/49、JRや広電宮島線での移動よりも海上から見る景色は圧倒的にインパクトがありますね。
私も呉に行くときはあえて宇品からフェリーで行くようにしています。
お写真34/49の日清戦争大本営跡、原爆ドーム・平和資料館だけでなくここもご案内されたのは
原爆投下の背景や広島の近代史を考えるうえで重要なポイントだと思います。
広島城天守閣、木造で復元されるとかされないとか。ちょっと楽しみにしています。
そしてアナゴの巻き寿司、広島ではどこのスーパーでも置いてありいつも帰省の際、買っています。
広電の駅前大橋線開通など最近の広島情報を共有できたような感じで嬉しいレコでした。
にわかカープファンの相方ともどもこの夏の我が家はOoochie Koochieの曲が流れまくっています。
広島の情報をアップされているので、時々拝見しております。
「あの日」お祖母様が歩いた軌跡をたどるレコは読み応えがありました。
想像を絶する光景のなか、娘を探して歩かれたお祖母様の気持ちを想像するだけで、胸が張り裂けそうです。
今は広島や長崎以外では平和学習の機会も少なくなったようで、「あの日」の記憶はどんどん薄れてしまっていますが、忘れてはいけないことだと思います。
今回久しぶりに平和記念資料館を訪ね、多くの人が訪れている様子に少し安堵しました。
あの場では皆、平和の大切さに思いを馳せるはずなので。
私は福井生まれ。広島出身の夫と結婚し、3年ほど広島市内に住み、今でも定期的に帰省しているので、第二の故郷と思っています。
今回、妹が息子たちを広島に連れて行きたいというので、その案内役を頼まれました。
本当はもっといろんな場所を案内したかったのですが、なにせ暑い💦
危険な暑さの中、無理なくコンパクトに広島が紹介できるプランを練りました。
案内すべき場所は網羅されていましたか?
navecatさんに「さすが」と言われると恥ずかしいけれど嬉しいです♪
私も船が好きで、広島では手軽に船に乗れるのが楽しいし、川面や海上からの景色は特別感がありますね✨
宇品から呉へのフェリーも利用したことがあります👍
日清戦争の大本営ですが、一時的に広島が日本の首都になった場所でもあり、
歴史的に重要な意味を持つ場所ですよね。今はひっそりとして、あまり話題にならない場所ですが、
娘の遠足で何度も訪れて印象に残っていたのです。
そうそう!天守閣どうなるのでしょうね?
予算が膨大すぎて、計画が進まないと聞いたことがありますが、木造になったら嬉しいな。
楽しみですね♪
いつも球場に行くときは、むさしの弁当や巻き寿司を買って行きます。
贅沢気分の時は、三越でうえののアナゴ飯を買ったりして。
球場では必ずカープうどん食べるのに笑笑
Ooochie Koochieかっこいいですよね✨
2人とも大人になって渋さが増して、いい感じ♪
我が家でも、かかりまくってますよ👍
そうそう!
私もお好み焼きは最初そば派でうどん派になり、最近はまたそば派に戻りました。
結局どっちも美味しいんですよね🤗
長々と書いてしまいました。
コメント嬉しかったです。ありがとうございました!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する