ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8564782
全員に公開
ハイキング
日高山脈

百名山63 幌尻岳 チロロ林道ピストン

2025年08月16日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
11:16
距離
24.9km
登り
2,374m
下り
2,376m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:42
休憩
0:26
合計
11:08
距離 24.9km 登り 2,374m 下り 2,376m
4:01
4:02
26
5:10
5:16
25
5:40
5:42
45
6:27
3
6:31
6:33
27
6:59
7:01
30
7:30
7:31
22
7:53
7:55
52
8:47
30
9:17
9:29
26
9:55
9:56
54
10:50
19
11:10
11:11
35
11:45
11:46
24
12:09
12:10
4
12:14
12:15
29
12:44
12:45
25
13:10
41
14:11
25
天候 快晴
朝は鞍部が風が強かった。多分風速10~12mくらいあったと思う
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
Googleナビでチロロの巨石を指定し、チロロの巨石後はそのまま真っ直ぐ進む。途中からジャリとなり、ゲートを開けて林道へ。
軽自動車でも通過は問題なし。スピード出すとパンクしそう

駐車場は10台程度で、満車になったら路肩に停めていく。
快晴予報の土曜日3時着で路肩駐車2台目だった。

簡易トイレあり。紙なし。電気なし。ポンプを踏んで洗浄液が流れるが、排泄物は流れないので注意
コース状況/
危険箇所等
明瞭。渡渉箇所には丁寧なピンクテープあり。
稜線にでたらあとはハイマツの間を進むのみ
その他周辺情報 温泉
沙流川温泉ひだか高原荘 700円。
シャンプー等あり、ドライヤーあり。
水風呂あり。露天風呂なし
無料休憩所あり。無料Wi-Fiあり。
施設がすごく綺麗!


車中泊
道の駅樹海ロード日高 営業時間内は無料Wi-Fiあり
泊まった日が盆踊りがあったので駐車場は混んでいたがそれでも停められた。
駐車場は若干だが傾斜があったが気にならない程度。
割と交通量は多い印象だったが、時間と時期によるかも。
すぐ隣にセイコーマートあり。23時まで。ここはゴミ箱ない
登山口までは1時間ちょっと
記入していざ!
2025年08月16日 03:26撮影 by  iPhone 14, Apple
8/16 3:26
記入していざ!
川に合理して渡渉開始。
最初は渡らずに横を行く
2025年08月16日 04:16撮影 by  iPhone 14, Apple
8/16 4:16
川に合理して渡渉開始。
最初は渡らずに横を行く
渡渉
2025年08月16日 04:20撮影 by  iPhone 14, Apple
8/16 4:20
渡渉
渡渉
2025年08月16日 04:37撮影 by  iPhone 14, Apple
8/16 4:37
渡渉
渡渉
2025年08月16日 04:44撮影 by  iPhone 14, Apple
8/16 4:44
渡渉
渡渉
2025年08月16日 04:47撮影 by  iPhone 14, Apple
8/16 4:47
渡渉
渡渉
2025年08月16日 04:49撮影 by  iPhone 14, Apple
8/16 4:49
渡渉
ここは横をいく
2025年08月16日 04:51撮影 by  iPhone 14, Apple
8/16 4:51
ここは横をいく
渡渉
2025年08月16日 04:52撮影 by  iPhone 14, Apple
8/16 4:52
渡渉
渡渉
2025年08月16日 04:56撮影 by  iPhone 14, Apple
8/16 4:56
渡渉
渡渉
2025年08月16日 05:02撮影 by  iPhone 14, Apple
8/16 5:02
渡渉
ここからヌカビラまでは急登。あと泥濘がキツイ。特に下りが
2025年08月16日 05:04撮影 by  iPhone 14, Apple
8/16 5:04
ここからヌカビラまでは急登。あと泥濘がキツイ。特に下りが
トッタの泉。冷たくてうまい。
ちゃんとした?水場はここだけ。稜線にはない
2025年08月16日 05:39撮影 by  iPhone 14, Apple
8/16 5:39
トッタの泉。冷たくてうまい。
ちゃんとした?水場はここだけ。稜線にはない
ヌカビラ岳
2025年08月16日 06:07撮影 by  iPhone 14, Apple
8/16 6:07
ヌカビラ岳
藪漕ぎ少々。正直藪漕ぎごときなんでもない…ハイマツ漕ぎに比べると…
2025年08月16日 06:11撮影 by  iPhone 14, Apple
8/16 6:11
藪漕ぎ少々。正直藪漕ぎごときなんでもない…ハイマツ漕ぎに比べると…
ハイマツ漕ぎゾーン。
2025年08月16日 06:34撮影 by  iPhone 14, Apple
8/16 6:34
ハイマツ漕ぎゾーン。
遠くに幌尻岳
2025年08月16日 06:40撮影 by  iPhone 14, Apple
8/16 6:40
遠くに幌尻岳
テント泊組
2025年08月16日 06:44撮影 by  iPhone 14, Apple
8/16 6:44
テント泊組
マジでデカい!!さすが名前の通り!!
2025年08月16日 06:46撮影 by  iPhone 14, Apple
8/16 6:46
マジでデカい!!さすが名前の通り!!
稜線についてからはとにかく細かなアップダウン
2025年08月16日 06:48撮影 by  iPhone 14, Apple
8/16 6:48
稜線についてからはとにかく細かなアップダウン
テント泊組
2025年08月16日 06:53撮影 by  iPhone 14, Apple
8/16 6:53
テント泊組
全く文字が読めない
2025年08月16日 06:58撮影 by  iPhone 14, Apple
8/16 6:58
全く文字が読めない
近づいて来た
2025年08月16日 06:58撮影 by  iPhone 14, Apple
8/16 6:58
近づいて来た
これは山の名前かしら
2025年08月16日 07:00撮影 by  iPhone 14, Apple
8/16 7:00
これは山の名前かしら
登り返しがえぐい
2025年08月16日 07:30撮影 by  iPhone 14, Apple
8/16 7:30
登り返しがえぐい
小屋との分岐
2025年08月16日 07:31撮影 by  iPhone 14, Apple
8/16 7:31
小屋との分岐
デカい。とにかくデカくてかっこいい!!
2025年08月16日 07:53撮影 by  iPhone 14, Apple
1
8/16 7:53
デカい。とにかくデカくてかっこいい!!
ここからガッツリ下り
2025年08月16日 07:53撮影 by  iPhone 14, Apple
8/16 7:53
ここからガッツリ下り
七つ沼カール。日上がってる。昨日の雨は大したことなかったんだなあ
2025年08月16日 07:55撮影 by  iPhone 14, Apple
8/16 7:55
七つ沼カール。日上がってる。昨日の雨は大したことなかったんだなあ
ヒグマを探してみたがいなかった
2025年08月16日 08:09撮影 by  iPhone 14, Apple
8/16 8:09
ヒグマを探してみたがいなかった
ここから激登り
2025年08月16日 08:18撮影 by  iPhone 14, Apple
8/16 8:18
ここから激登り
激登りを終えて、まだある
2025年08月16日 08:47撮影 by  iPhone 14, Apple
8/16 8:47
激登りを終えて、まだある
こっち側も名前あるのかしら
2025年08月16日 09:05撮影 by  iPhone 14, Apple
8/16 9:05
こっち側も名前あるのかしら
山頂直下
2025年08月16日 09:15撮影 by  iPhone 14, Apple
8/16 9:15
山頂直下
登頂!!
2025年08月16日 09:17撮影 by  iPhone 14, Apple
1
8/16 9:17
登頂!!
2025年08月16日 09:20撮影 by  iPhone 14, Apple
8/16 9:20
帰る稜線
2025年08月16日 09:30撮影 by  iPhone 14, Apple
8/16 9:30
帰る稜線
何度も振り返る。次来れるかもわからない…
2025年08月16日 10:46撮影 by  iPhone 14, Apple
8/16 10:46
何度も振り返る。次来れるかもわからない…
撮影機器:

感想

北海道山旅の目的の一つでもある幌尻岳。
渡渉や熊など心配は尽きませんでしたが、人が多い土曜日、数日前からの晴天予報など後押しとなりいざチャレンジ!
本当に最高の天気でした!!

幌尻岳は本当にその名の通り大きな山容で美しかった。思わず「デカっ!」と声が出たほど
あれだけ深いところの山を、アイヌの人たちは見つけたんだなあ…

キツイ山行ではありましたが、最高の天気で幌尻岳に登ることができて幸せです。


以下わたしが思った幌尻岳のポイントについて

【渡渉】
前日は雨予報で予報上は昼頃まで降っていたはず。降水量は不明だが、七つ沼カールは干上がっていたので、大した量ではなかったと思います。
渡渉は朝四時半頃から開始。普段の水量は分かりませんが、下山の時も特に水量は変わっていなかったので、もしかしたら普段からこんなもんなのかもしれません。
トレランシューズでちょい浸水ってレベルでした。
もっとうまい人や足の長い人なら、濡れずに行けそう。

【ハイマツ漕ぎ】
わたしは長ズボン+カーフゲイター、半袖+アームカバーでしたが、短パンはマジで痛いと思います。足に青タン多数。
しかも帰りはハイマツの枝の方向的に、腹や太ももに突き刺さりマジで痛かったです。
周りからもちょこちょこ悶絶する声が聞こえてました。
繊細なウェアなら破ける可能性もあると思います。
とあるブログでサッカーの脛当てを使っている方がいましたが大袈裟ではなく、あるなら幸せになれると思います笑

【コースタイム】
アップダウンが激しいコースのピストンであること、渡渉や泥濘の激下りなどもあり、下山のコースタイムは登りより多少巻ける程度です。
この時期は昼過ぎから天気が崩れ雨になる可能性もあり、下山の渡渉に影響するリスクもあります。
登山計画は慎重に。

【熊】
今回の山行で熊の姿はもちろん獣臭や糞もありませんでした。
熊はいますが、人的被害もないようです。
しかし羅臼の件もあり、熊対策は引き続き必要だと感じています。時間が起きる数日前に、恐らく同じ個体に熊スプレーをしても付き纏われたという事件がありました。
「熊スプレーが効かない」ではなく、もしかしたら「熊スプレーがあったから攻撃してこなかった(初回の熊スプレーは効いた)」可能性があります。
明らかな捕食目的の個体には効果は薄いかもしれませんが、現実的な対応策はこれしかないかと…

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:36人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら