記録ID: 8569155
全員に公開
ハイキング
剱・立山
剱岳
2025年08月15日(金) 〜
2025年08月17日(日)

chiecchi
その他12人
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 15:30
- 距離
- 13.6km
- 登り
- 1,291m
- 下り
- 1,488m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:14
- 休憩
- 0:18
- 合計
- 3:32
距離 5.0km
登り 510m
下り 473m
2日目
- 山行
- 5:50
- 休憩
- 2:44
- 合計
- 8:34
距離 4.4km
登り 596m
下り 714m
| 天候 | 曇り時々霧一時晴 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
鎖場の鎖は新しく、足場も設置されていました。ただ、多くの人が通過するため足場になる岩は結構ツルツルなので、塗れていると危険です。カニのヨコバイの最初の一歩は赤いペンキ印があります。体を岩から離すと見えます。女性なら特に両足が乗る横幅があります。 |
| その他周辺情報 | みくりが池温泉に立ち寄り(¥1100)、喫茶でハーフピザとコーヒーセット¥550 |
| 予約できる山小屋 |
|
写真
感想
初剱で、Yamakaraツアー参加。剣沢小屋2連泊。日が出れば暑く小雨やガスって風吹けばレインジャケットを着ないと寒い、変わりやすい天気でした。核心部の鎖場がかなりよく整備されていいましたが、一服剱、前剱のアップダウン、カニのたてばいから山頂までのガレ場の急なアップダウンが結構長く感じました。岩がザラザラしているのでグローブが必要でした。また、sea to summitのドライザックで山頂アタックしましたが岩の隙間とか通過する時に擦って穴があいてしまいました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:36人













いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する