記録ID: 8600940
全員に公開
キャンプ等、その他
六甲・摩耶・有馬
サイクリング(川西東久代-生瀬-有馬-大谷乗越-宝塚周回)2025-08-24
2025年08月24日(日) [日帰り]



体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 06:00
- 距離
- 54.2km
- 登り
- 1,069m
- 下り
- 1,072m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:23
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 5:57
距離 54.2km
登り 958m
下り 955m
8:07
44分
スタート地点
14:07
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
---|---|
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
前日の土曜日、氷ノ山登山の予定。早朝準備中、左足の親指を地面にしこたま打った。 しばらくしても痛みが引かないと思ったら、親指の先と爪は紫に変色し、爪の生え際からは血が出てる。剥がれかけたのか? 結局、氷ノ山は来週に延期した。痛くて親指に力を入れられないので、普通に歩けない。 せっかくの土日なのに、これでは一人MTB山行も出来そうにない。翌日のロードバイクは何とかこげるか?2日ともお休みか? 翌朝の痛みはややマシになった。今日は短い距離なので、途中離脱も念頭に走りに行くことにする。 いつもの東久代まで車載して、集合地点のJR生瀬へ向う。今日は4人。 県道51で登る。蓬莱峡の岩肌がかっこいい。坂の途中のハチミツ売店のお姉さんの応援で皆スピードが上がるが、カーブを曲がると元のスピード。 少し雨が落ちて、暑さがマシ?船坂のコンビニで休憩後、有馬温泉へ下り、源泉を見に行く。観光客が多く、押して歩くが親指をつけずに歩くのが辛い。気を抜くとかなり痛い。 弁当を買って、鼓ヶ滝で昼食。ここでも滝を見に行く歩行が辛い。 帰りも再度船坂まで登る。ここで1名ビンディングシューズ破損のため離脱。3名で大谷乗越まで西宮市道を登る。 峠でしばらくクールダウンして下り始めるが、南側は大分雨が降った様で、路面はかなりのウェット。せっかく登ったのに、下りでセーブはちと残念。 盤滝トンネルとの合流地点辺りからドライ。やっとスピードを出せた。県道16を軽快にとばす。 宝塚で手塚治虫記念館の前を通る。一度見てみたいな。 東久代に戻る直前、雨が強くなりだしたので、直ぐに車内に退避。 来週までに親指治るといいな。 |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:63人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する