記録ID: 8606812
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東海
養老鉄道石津駅〜石津御嶽〜多度山〜多度駅まで縦走
2025年08月24日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:12
- 距離
- 12.9km
- 登り
- 786m
- 下り
- 777m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:51
- 休憩
- 1:22
- 合計
- 5:13
距離 12.9km
登り 749m
下り 742m
8:11
14分
養老鉄道石津駅
13:24
キョウテクパーキング
来週の富士登山に備えトレーニングしてきました
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
https://www.kte.ne.jp/parking/pk599.html 養老鉄道多度駅〜石津駅まで行きました 養老鉄道 https://www.yororailway.co.jp/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
石津御嶽の登山口からは急登なので九十九折れになっています、4合目の展望テラスはかなり朽ちているので注意して下さい、石津御嶽からは尾根道なのでそんなにきつくありません。 |
その他周辺情報 | 一番近い日帰り温泉は神馬の湯です、少し離れた所に南濃温泉 水晶の湯が有ります、そこの近くに道の駅月見の里があります、又道の駅ふれあいの里HASUパークもあります。 神馬の湯 https://shinmenoyu.jp/ 南濃温泉 水晶の湯 https://suisho-no-yu.com/ 道の駅月見の里 https://tsukimi-no-sato.com/ 道の駅ふれあいの里HASUパーク https://hasupark-aisai.jp/ |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザックカバー
昼ご飯
行動食
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|---|
備考 | 帽子を忘れてコンビニで買った |
感想
登山口までは緩い傾斜なので良かったがそこからきつい傾斜の九十九折れになって暑さも有りへばりました、石津御嶽まででアクエリアス1本飲んでしまいました、又石津御嶽で休憩していたら足がつりかけました、水分不足と急な登りが原因だと思います。でもここからはそんなに急では無いのでなんとか歩く事が出来ました、ただ今日は霞んでいて景色は良くありませんでした、何とか多度山にたどり着きましたがこの時点でお茶が1本とコーヒーが4/1残っていましたがおにぎりを食べる前にコーヒーは飲み干しおにぎりを食べる時にお茶を4/1飲んでしまいました。何とかこの量で第2見晴台迄つきましたがここで全部飲みました。ポケットパーク駐車場の自販機で水を買い飲み干し、多度駅近くの自販機でも水を買って飲み干しました、とにかく暑くて汗が出て喉が渇く山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:47人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する