古里駅から御岳山と日の出山でつるつる温泉へ



- GPS
- 06:41
- 距離
- 13.0km
- 登り
- 1,143m
- 下り
- 1,057m
コースタイム
- 山行
- 4:53
- 休憩
- 1:41
- 合計
- 6:34
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
東京駅よりJR中央線快速(青梅行)終点青梅駅 青梅線(奥多摩行)乗り換え古里駅下車 【復路】 つるつる温泉より西東京バス(交通系ICカード可)で終点の武蔵五日市駅へ 武蔵五日市駅より五日市線(立川行)立川駅 中央線快速(東京行)乗り換え東京駅へ |
コース状況/ 危険箇所等 |
【道の状況】 危険箇所なし 木の根に足を取られないように注意 倒木のところはあるが渡れる 落枝のところは迂回必要 虫は少ないが、時折アブが付きまとい 日の出山下山後の舗装路はプーンと蚊が耳元にくる たまに大小のミミズがいた 【登山届】 古里駅 |
その他周辺情報 | 【温泉】 つるつる温泉(交通系ICカード可)960円 【飲食】 つるつる温泉、御岳山のお土産屋さん(名前忘れました。山バッジも買えます)、飲食店さんはほとんどお休みでした、古里駅前にセブンイレブンあり 【宿泊】 御岳山手前は宿坊が多い 【水場・自販機】 自販機→古里駅前、セブンイレブン、御岳山、つるつる温泉 売店→ビジターセンター、お土産屋さん、つるつる温泉 ビジターセンター前は飲用可の水道蛇口あり 【トイレ】 古里駅、御岳山登山口、ビジターセンター、御岳山、つるつる温泉 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
ずっと行きたかった御岳山のレンゲショウマ祭😆
天気は雨予報もあるけど決行です!
例年だとカタクリの花が咲く時期に登るので涼しいのですが、連日の猛暑の中登るのは初めてw
今回は山友さんとの山行です
登山口に着いたときには暑さでヘロヘロ
早くも溶け始めてたレモン味のアイススラリーを流し込んで体を冷やす
これで風がなかったら、御岳山だけ登って下山していたと思います
大塚山まで登りっぱなしなので、休み休みで心拍数が上がりすぎないように、登っては足を止めて深呼吸の繰り返し😅
すぐ心拍数上がるので苦しくなる
暑〜い!🫠
風〜!って言って、富士峰園地に入ってからもレンゲショウマどこー!って言っていたのも束の間
見つけた途端
暑さや時間を忘れるくらい写真撮りまくりでした🤣沢山のレンゲショウマにメロメロ〜
気づいた時にはお昼すぎ、、、
え?何時からここいた?ってなったけど、あと、このお花だけ〜と言いつつ撮りまくる
最後に一番の美人さんを愛でつつ、後ろ髪を引かれながら園地をあとに
自分たちの今いる場所が分からなくなるくらい堪能
もうね、ここだけで一日中いられる
ビジターセンターまで行き、日の出山まで行って、つるつる温泉へ下りる予定でしたが、お天気と体力の確認
雨はまだ大丈夫だし、日の出山へ行くことに😄
でも、お腹は空いてる
行動食は摂っていたけど、お昼は食べないと持たないよなぁ🤔
暑いし、まずはアイスだ!ってなって、お土産屋さんで今年何本目かの葛アイス🍦
葛アイスって腹持ちいいねw
日の出山手前のベンチで休憩しようとしてたら、ドーンッて音、、、
道中も低い音が聞こえれば「あれは飛行機?」と山友さんと言いながらきたけど、マズイ
これは雷だ!
あと数分で山頂なので、休憩もそこそこに山頂へ
山頂でもドーンって音
山友さんのスマホにも雷アラート⚡
三角点タッチで即下山開始です
山頂滞在1分くらい🤣
結局、その後は雷音はなかったし、晴れ間もあったから、もう少し山頂でゆっくりすれば良かったなぁ
下山後はつるつる温泉へ
さっぱりつるつるw
地ビールで乾杯🍻
でも、バスまであと30分
お土産も見たい
もう残りの15分は怒涛の勢い🤣
モリモリおつまみを食べ、バタバタとお土産選び、靴紐も疎かにバスへ乗り込みました〜
お天気も一日持ち、キレイなレンゲショウマを思う存分に撮り、愛でて、おしゃべりを楽しみながらの充実した山行でした!
バタバタだったけど、最後まで付き合ってくれた山友さんありがとう!
次のお花山行はペース1.2くらいで予定立てますね🤭
今日は年1で訪れる御岳山
季節の花を堪能でき大満足だったので、来年はどの時期に登ろうかと楽しみです〜
今日もありがとうございました!
レンゲショウマの写真・・・女性が撮るとなぜ華麗な絵になるんでしょうか・・素敵です。
私が以前撮影したデジカメの写真と比べると雲泥の差ですね。
最近写真の腕上げっていませんか?今回のレポの写真を壁紙にしたいものが沢山ありましたよ。
暑さに負けず、また素敵なレポと写真楽しみにしています。
お体ご自愛ください。ではまた。
コメントありがとうございます😌
そう言ってもらえるなんて嬉しいです!
頑張って撮ったかいがありました〜
膝をついて撮るので膝への負担は大ですw
今のデジカメは性能がいいので、レフ眼のようにも撮れますよ😄
私もたまにデジカメも使います
まだまだ暑いので、FujiPandaさんもお気を付けて山を楽しんでくださいませ
コメントありがとうございます😌
この日もお昼から雨予報で、ビジターセンターで確認したときは、17時以降雨に変わってました〜
行ってみないと分からない、山あるあるですよね😂
タマガワホトトギス?それは初めましての名前ですよw
調べます!
確かに今日も安定の午後は雨予報ですね😂
ロックガーデンの方でしたか〜
楽しみが増えました📷?
情報ありがとうございます!
お気を付けて、いってらっしゃーい🙌
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する