記録ID: 8619518
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊
苗場山と大湿原
2025年08月30日(土) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:27
- 距離
- 15.1km
- 登り
- 857m
- 下り
- 1,305m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:36
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 6:21
距離 15.1km
登り 881m
下り 1,328m
5:49
6分
スタート地点
12:16
ゴール地点
| 天候 | 晴れ時々霧 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
快適、危険箇所特になし |
| その他周辺情報 | 街道の湯が近くておすすめ |
写真
撮影機器:
感想
前日から移動開始、谷川岳PA付近でなんと関越トンネル通行止め…これはやばいか?!と思ったがしばらくすると通行止め解除したので、谷川岳6年水をプラティパスにいれて秡川登山口へ
秡川登山口までの最後の道は真っ暗で8キロのくねくねな山道で怖かった
車中泊をすべく準備をしてたら車に大量の虫が…
諦めて就寝…
朝5時起床、今回スタートはリフトに乗る予定だったので準備を整えてからリフト乗り場までの送迎車に5時20分頃乗車、リフトには5時半くらいに乗り込めました。
リフトチケットはアゾビューで買うと500円くらい安くなります。そしてリフトに乗ると1.2時間ほど時間短縮し少し上までワープしてくれるのでおすすめ。
気温は16℃と涼しく快晴時々ガスみたいな天気
リフトをつかったからか、神楽峰まではそっこーついた。そこから一旦降り最後の登りをして苗場山山頂に到着。正直山頂の景観は全く期待しない方が良いが、なにより700haの広大な湿原と池塘が苗場山最大の魅力なのでこちらを堪能しよう。
展望エリアから池塘を堪能しそのご、名前のかっこいい龍ノ峰に向かってみることに…
龍ノ峰だが名前はかっこいいが標識も存在しない人もあまり来ない謎な藪の中って感じだったのでマジで龍ノ峰までいく必要性のない人は行くべきではない。
下山は岩が多い道が多くわりと難易度高くそこそこの距離もあり疲れた。
下山後は街道の湯♨️で疲れを癒してから帰宅
夏の楽しい登山でした❣️
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:128人
ごぼぼぼぼ

















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する