記録ID: 8687002
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖
塩見岳〜最後にちょろっと山並み見えた!!の巻〜
2025年09月13日(土) 〜
2025年09月15日(月)

MINI727
その他2人
体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 21:53
- 距離
- 36.7km
- 登り
- 2,950m
- 下り
- 2,939m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:56
- 休憩
- 0:23
- 合計
- 4:19
距離 7.5km
登り 1,032m
下り 67m
7:38
20分
スタート地点
11:57
2日目
- 山行
- 3:57
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 4:37
距離 8.3km
登り 676m
下り 676m
3日目
- 山行
- 11:12
- 休憩
- 0:57
- 合計
- 12:09
距離 20.9km
登り 1,243m
下り 2,196m
14:06
ゴール地点
| 天候 | 9/13 くもり→雨 9/14 雨・強風→くもり 9/15 霧・くもり→晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ゲートから約1時間アスファルトの道を歩いたところに登山口🚩仮設トイレあります🚻トイレットペーパーもありました🧻 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
登山口〜三伏峠小屋〜塩見小屋間は樹林帯を歩きます。危険なところは特になく、三伏峠小屋まではしっかりした鉄骨の階段や橋があり、安心安全です。 三伏峠小屋〜小河内岳までは強風の影響もあり、2.3ヶ所トラバースが怖かったです。 |
| その他周辺情報 | 日帰り入浴♨️松川IC近くの『信州まつかわ温泉 清流苑』 600円/人 綺麗な施設でした。 カフェレスト 昴🍴コスパ最強でおいしかった😋 |
| 予約できる山小屋 |
塩見小屋
|
写真
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
飲料
食器
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
常備薬
日焼け止め
ウェットテッシュ
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
|---|---|
| 備考 | 浄水器やっぱ持ってけばよかったな🙄 |
感想
以前から『蝙蝠岳で蝙蝠ポーズしに行こう!!』と誘われており、未踏の百名山・塩見岳に登頂できるし、行きましょか!!ってなりましたが、あらあら、天気がみるみる悪くなること(´∀`;)それでも小屋の予約をしてあったんで、Let's Go!!
当初は1日目に小河内岳まで、2日目に塩見岳・蝙蝠岳、3日目は下山で予定してましたが、天気と相談しながら予定を変更しつつの山行に。山小屋であんなにゆったりまったりしたのは初めてかも(笑)
ずーっと景色は見えませんでしたが、三伏山の頂上で一瞬ガスが晴れ、塩見岳や烏帽子岳、蝙蝠尾根をチラ見でき、3日間のご褒美をもらってしまったもんだから、やっぱ山はいいねぇ〜ってなるんですよねー(о´∀`о)
日本百名山81座目🗻塩見岳
よくよく考えてみたら、今年初めての百名山(´∀`;)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:60人















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する