記録ID: 8714722
全員に公開
ハイキング
朝日・出羽三山
月山(姥沢から往復)
2025年09月22日(月) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:18
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 912m
- 下り
- 911m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:42
- 休憩
- 0:37
- 合計
- 4:19
距離 10.2km
登り 912m
下り 911m
9:40
4分
スタート地点
13:59
ゴール地点
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
https://www.town.nishikawa.yamagata.jp/uploaded/attachment/2451.pdf ・復路:姥沢BS 14:15発 西川町バス 月山志津温泉線 14:51着 道の駅にしかわ 15:01発 西川町バス 道の駅にしかわ寒河江駅線 15:39着 寒河江駅 15:54発 JR左沢線 16:21 山形駅着 補足 ・鶴岡からは月山八合目までバスの便はあるが土日祝のみの運行(当日は平日) ・姥沢BSから山形駅までは、西川町バス 月山志津温泉線をそのまま西川BSまで乗車し、鶴岡→山形行のバスに西川ICから乗車することも可能。山形駅到着は10分ほど速いが、料金は左沢線経由のほうが安い |
| コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されたコース。今回は時間制約もあり往復共にリフトを利用 https://gassankk.co.jp/gassanski/price/ 往復1600円、乗車時間は10分ほど。平日も運行。8:00〜16:30 |
| その他周辺情報 | 「道の駅にしかわ」に水沢温泉館あり(今回は乗り換え時間が少ないため立ち寄らず) https://www.town.nishikawa.yamagata.jp/soshiki/kanko/3788.html |
写真
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
|---|
感想
飛び石連休を使って山形に遠征。当初の計画では2日前の9/20に月山に登る予定でしたが、天候が悪いので予定を組みなおして、最終日の9/22に変更。そうすると鶴岡〜月山八合目のバスが利用できない(平日運行していない)のですが、姥沢経由でアクセスする方法がわかったので行ってみました。
当日は、最高の天気の中、絶景を見ながら歩けて大満足。紅葉にはまだ早かったこと、バスの都合で時間が短かったことは若干のマイナスでしたが、日程を変更した甲斐は十分にありました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:73人
けんたな














いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する