ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8736904
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

燕岳〜大天井岳〜常念岳〜蝶ヶ岳 パノラマ銀座縦走

2025年09月25日(木) 〜 2025年09月27日(土)
 - 拍手
みち その他2人
体力度
8
2〜3泊以上が適当
GPS
24:43
距離
31.6km
登り
3,057m
下り
3,227m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:48
休憩
2:14
合計
10:02
距離 12.9km 登り 1,944m 下り 525m
6:40
6:49
15
7:04
7:13
30
7:42
7:50
29
8:19
8:40
28
9:08
9:42
26
10:09
41
10:50
10:55
7
11:02
12
11:14
11:15
8
11:23
11:25
6
11:31
8
11:39
6
11:45
12:11
34
12:44
21
13:05
13:06
42
13:49
13:58
80
16:08
2日目
山行
10:09
休憩
1:35
合計
11:44
距離 12.4km 登り 1,089m 下り 1,308m
4:51
11
5:02
5:06
8
5:14
5:32
78
6:49
67
7:57
35
8:31
8:51
73
10:04
11
10:15
10:50
108
12:39
60
13:39
13:43
67
14:51
14:53
7
14:59
15:00
7
15:37
36
16:13
4
16:17
16:21
4
16:24
16:32
2
3日目
山行
3:00
休憩
0:11
合計
3:11
距離 6.4km 登り 24m 下り 1,394m
5:57
3
6:00
6:01
5
6:06
14
6:21
6:24
9
6:33
6:38
31
7:09
32
7:40
46
8:31
26
8:57
8:59
11
天候 1日目 曇から雨
2日目 曇から晴
3日目 晴
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
タクシー 自家用車
穂高登山者駐車場
[往路]中房温泉登山口までタクシー
[復路]三股第一駐車場から乗合タクシー
タクシー乗り合いタクシーとも予約
コース状況/
危険箇所等
良好
1日目、合戦尾根は段差の大きな階段が続き、燕岳は平坦な砂地と岩稜帯、表銀座縦走コースは雨の中、苦行のようになり大天荘まで。
2日目、明るくなる空を見ながら、見え隠れする景色を楽しみ常念岳へ。
常念岳では晴れ間も見え天気が好転、絶景が見られました!
蝶槍までの樹林帯でへばり、蝶ヶ岳ヒュッテまでの1時間が長く感じました
その他周辺情報 🛖大天荘 一泊朝夕食15000円
  水・お湯…無料
  充電…100円
https://www.enzanso.co.jp/daitenso
🛖蝶ヶ岳ヒュッテ 一泊朝夕食  
  14000円
  水…1L200円・お湯…1L300
  円
  充電…無料
https://chougatake.com/stay/

♨?ほりでーゆ四季の郷 
  700円 モンベル割600円
下山めし そば処一休庵
https://localplace.jp/sp/t200439248/
穂高神社御船祭
予約できる山小屋
蝶ヶ岳ヒュッテ
中房温泉登山口
中房温泉登山口からスタートです👉 
あいにくの曇り空、いつ雨が落ちてくるのかと思いながらのスタートでした。
2025年09月25日 06:04撮影 by  Pixel 8a, Google
1
9/25 6:04
中房温泉登山口からスタートです👉 
あいにくの曇り空、いつ雨が落ちてくるのかと思いながらのスタートでした。
第1ベンチ
ここまでは大きな段差のある階段が続きます。
美味しい水が出る水場あり。
2025年09月25日 06:43撮影 by  Pixel 8a, Google
1
9/25 6:43
第1ベンチ
ここまでは大きな段差のある階段が続きます。
美味しい水が出る水場あり。
根っこの大きな段差がキツイ樹林帯を歩きます。
2025年09月25日 07:09撮影 by  Pixel 8a, Google
1
9/25 7:09
根っこの大きな段差がキツイ樹林帯を歩きます。
第2ベンチ
2025年09月25日 07:12撮影 by  Pixel 8a, Google
1
9/25 7:12
第2ベンチ
第3ベンチ
2025年09月25日 07:44撮影 by  Pixel 8a, Google
1
9/25 7:44
第3ベンチ
太陽が出そうで出ない🤨
苦手な木の段差と岩の段差で久々の足攣り、芍薬甘草湯を2袋とアミノバリューを1袋飲みました😖
2025年09月25日 07:49撮影 by  Pixel 8a, Google
1
9/25 7:49
太陽が出そうで出ない🤨
苦手な木の段差と岩の段差で久々の足攣り、芍薬甘草湯を2袋とアミノバリューを1袋飲みました😖
合戦小屋のスイカは9月8日で終了し、お汁粉に変わっていました!
2025年09月25日 09:25撮影 by  Pixel 8a, Google
1
9/25 9:25
合戦小屋のスイカは9月8日で終了し、お汁粉に変わっていました!
山友さんが見つけたキノコ🍄そっくり🤭
紅天狗茸
毒きのこですが、ドイツでは幸せの印と言われているそうです
2025年09月25日 09:53撮影 by  Pixel 8a, Google
2
9/25 9:53
山友さんが見つけたキノコ🍄そっくり🤭
紅天狗茸
毒きのこですが、ドイツでは幸せの印と言われているそうです
こちらは開いた紅天狗茸
2025年09月25日 09:53撮影 by  Pixel 8a, Google
1
9/25 9:53
こちらは開いた紅天狗茸
ここで富士山が見えました〜🗻
2025年09月25日 09:54撮影 by  Pixel 8a, Google
1
9/25 9:54
ここで富士山が見えました〜🗻
うっすらと曇がかかってますが🗻
🍄と🗻に元気をもらってもう少し✊
2025年09月25日 09:57撮影 by  Pixel 8a, Google
2
9/25 9:57
うっすらと曇がかかってますが🗻
🍄と🗻に元気をもらってもう少し✊
この辺りから木々が色づき始め、秋になっていました🍁
2025年09月25日 10:01撮影 by  Pixel 8a, Google
2
9/25 10:01
この辺りから木々が色づき始め、秋になっていました🍁
合戦沢ノ頭
道が平坦になりホッと一息
2025年09月25日 10:08撮影 by  Pixel 8a, Google
1
9/25 10:08
合戦沢ノ頭
道が平坦になりホッと一息
七竈の赤🍁
2025年09月25日 10:09撮影 by  Pixel 8a, Google
2
9/25 10:09
七竈の赤🍁
黄色と赤🍂🍁

この後10:49、燕山荘にザックをデポしてカッパの上を着て燕岳目指します。

10:33
2
黄色と赤🍂🍁

この後10:49、燕山荘にザックをデポしてカッパの上を着て燕岳目指します。

10:33
空身になるとなんて楽なんでしょう♪
みたかったイルカ岩 
パオ−ン!
2025年09月25日 11:04撮影 by  Pixel 8a, Google
1
9/25 11:04
空身になるとなんて楽なんでしょう♪
みたかったイルカ岩 
パオ−ン!
どんどん雨が強くなり小走りで
イルカと✌?
2025年09月29日 15:22撮影
2
9/29 15:22
どんどん雨が強くなり小走りで
イルカと✌?
眼鏡岩👓?
2025年09月25日 11:15撮影 by  Pixel 8a, Google
2
9/25 11:15
眼鏡岩👓?
燕岳山頂2763m
2025年09月25日 11:25撮影 by  Pixel 8a, Google
2
9/25 11:25
燕岳山頂2763m
合戦小屋のスイカが食べれなかったので、これで我慢

11:24
2025年09月29日 15:22撮影
2
9/29 15:22
合戦小屋のスイカが食べれなかったので、これで我慢

11:24
割れた岩の間を通ったり迷路の様で楽しかったです🎶
2025年09月25日 12:42撮影 by  Pixel 8a, Google
2
9/25 12:42
割れた岩の間を通ったり迷路の様で楽しかったです🎶
燕山荘を出て、這松のゴ−ロ帯を歩いていると前方に3人の男性が何かを見ていました。
3羽の雷鳥が前方を歩いて中々どかないそう🤭
先頭を譲っていただいて、
2025年09月25日 12:58撮影 by  Pixel 8a, Google
2
9/25 12:58
燕山荘を出て、這松のゴ−ロ帯を歩いていると前方に3人の男性が何かを見ていました。
3羽の雷鳥が前方を歩いて中々どかないそう🤭
先頭を譲っていただいて、
雷鳥さん達が道案内してくれました🎵
1羽がオス、2羽がメス
1羽は子供だったのか途中で飛んで行ってしまいました👋
ありがとう!
2025年09月25日 12:58撮影 by  Pixel 8a, Google
2
9/25 12:58
雷鳥さん達が道案内してくれました🎵
1羽がオス、2羽がメス
1羽は子供だったのか途中で飛んで行ってしまいました👋
ありがとう!
晴れていれば絶景が見られた縦走路
2025年09月25日 14:28撮影 by  Pixel 8a, Google
1
9/25 14:28
晴れていれば絶景が見られた縦走路
色付き始めた黒豆の木🍂
2025年09月25日 14:30撮影 by  Pixel 8a, Google
1
9/25 14:30
色付き始めた黒豆の木🍂
これから歩く稜線
2025年09月25日 14:44撮影 by  Pixel 8a, Google
1
9/25 14:44
これから歩く稜線
早く流れる雲、絶景が見え隠れしてワクワクドキドキも勝ります💓😍
2025年09月25日 14:44撮影 by  Pixel 8a, Google
1
9/25 14:44
早く流れる雲、絶景が見え隠れしてワクワクドキドキも勝ります💓😍
切通岩
⛓?場と梯子あり
最初にお手本👀
2025年09月25日 15:09撮影 by  Pixel 8a, Google
1
9/25 15:09
切通岩
⛓?場と梯子あり
最初にお手本👀
次は私、全身赤でダルマさんの様です😁

15:10
2
次は私、全身赤でダルマさんの様です😁

15:10
山友さん、スタスタとさすがです👍🏻

15:12
1
山友さん、スタスタとさすがです👍🏻

15:12
大天荘方面へ👉
2025年09月25日 15:23撮影 by  Pixel 8a, Google
1
9/25 15:23
大天荘方面へ👉
景色が見えたら気持ちよく歩けただろう道が辛く長い道になりました💦

15:49
1
景色が見えたら気持ちよく歩けただろう道が辛く長い道になりました💦

15:49
手前にあと「400m」のサイン、わ−まだ400もあると思い黙々と歩く。
と以外に早く、あと「100m」のサイン😍
2025年09月25日 15:56撮影 by  Pixel 8a, Google
1
9/25 15:56
手前にあと「400m」のサイン、わ−まだ400もあると思い黙々と歩く。
と以外に早く、あと「100m」のサイン😍
右を見ると急に現れた大天荘!
やっと到着😮‍💨
2
右を見ると急に現れた大天荘!
やっと到着😮‍💨
到着後、休む間もなく5:00からの夕食。
今日1番楽しみにしていた豪華な夕食、温かい芋煮を食べホッと一息。
なぜかそれまであった食欲がどんどんなくなって、少ししか食べれませんでした😥残念
2025年09月25日 17:12撮影 by  Pixel 8a, Google
2
9/25 17:12
到着後、休む間もなく5:00からの夕食。
今日1番楽しみにしていた豪華な夕食、温かい芋煮を食べホッと一息。
なぜかそれまであった食欲がどんどんなくなって、少ししか食べれませんでした😥残念
メニュー
芍薬甘草湯の副作用だと知りました。山友さんが教えて下さいました🙏
非常にまれですが吐き気、嘔吐、下痢などの消化器症状があります。
2袋続けて服用したからかもです。
2025年09月25日 17:19撮影 by  Pixel 8a, Google
1
9/25 17:19
メニュー
芍薬甘草湯の副作用だと知りました。山友さんが教えて下さいました🙏
非常にまれですが吐き気、嘔吐、下痢などの消化器症状があります。
2袋続けて服用したからかもです。
夕食後、休憩してから「ランプの喫茶」で紅茶をいただきました😊
体が暖まってくるのがわかりました。
明日は元気に歩けるかな?!
2025年09月25日 19:37撮影 by  Pixel 8a, Google
1
9/25 19:37
夕食後、休憩してから「ランプの喫茶」で紅茶をいただきました😊
体が暖まってくるのがわかりました。
明日は元気に歩けるかな?!
2日目
ヘッデン点けて大天井岳へ2922m
2025年09月26日 05:03撮影 by  Pixel 8a, Google
1
9/26 5:03
2日目
ヘッデン点けて大天井岳へ2922m
少し明るくなってきました
風が強くガスガス

5:22
2
少し明るくなってきました
風が強くガスガス

5:22
朝焼けに浮かぶ景色に見惚れる💓
2025年09月26日 05:48撮影 by  Pixel 8a, Google
1
9/26 5:48
朝焼けに浮かぶ景色に見惚れる💓
これから歩く道
2025年09月26日 06:05撮影 by  Pixel 8a, Google
1
9/26 6:05
これから歩く道
朝日に輝く雲海✨?
2025年09月26日 06:06撮影 by  Pixel 8a, Google
1
9/26 6:06
朝日に輝く雲海✨?
大天井岳がどんどん遠くに🫡👋
🐻の歩いた痕跡がたくさん見られました💩
2025年09月26日 06:07撮影 by  Pixel 8a, Google
2
9/26 6:07
大天井岳がどんどん遠くに🫡👋
🐻の歩いた痕跡がたくさん見られました💩
東天井岳
後に見える山ですが登れません
2025年09月26日 06:25撮影 by  Pixel 8a, Google
2
9/26 6:25
東天井岳
後に見える山ですが登れません
山と山の間、奥に薄っすらと🗻
2025年09月26日 06:36撮影 by  Pixel 8a, Google
1
9/26 6:36
山と山の間、奥に薄っすらと🗻
風がないここで朝食です😋
お酢の効いたちらし寿司
3回に分けていただきました
2025年09月26日 06:36撮影 by  Pixel 8a, Google
2
9/26 6:36
風がないここで朝食です😋
お酢の効いたちらし寿司
3回に分けていただきました
ズームして🗻
左奥に🗻👋
2025年09月26日 06:36撮影 by  Pixel 8a, Google
1
9/26 6:36
ズームして🗻
左奥に🗻👋
背後にずっと歩いて来た道が見える
2025年09月26日 07:09撮影 by  Pixel 8a, Google
1
9/26 7:09
背後にずっと歩いて来た道が見える
どんどん雲が流れ
2025年09月26日 07:17撮影 by  Pixel 8a, Google
1
9/26 7:17
どんどん雲が流れ
右奥に穂高連峰、上高地の梓川、左手奥に蝶槍、まだまだ遠い
2
右奥に穂高連峰、上高地の梓川、左手奥に蝶槍、まだまだ遠い
横通岳を目指し急登を登る
2025年09月26日 07:54撮影 by  Pixel 8a, Google
1
9/26 7:54
横通岳を目指し急登を登る
横通岳
三角点のみでした
2025年09月26日 07:56撮影 by  Pixel 8a, Google
2
9/26 7:56
横通岳
三角点のみでした
下りはザレた道を一気に駆け下りる
2025年09月26日 07:56撮影 by  Pixel 8a, Google
1
9/26 7:56
下りはザレた道を一気に駆け下りる
分岐に来て富士山がハッキリ見えた😍
2025年09月26日 08:03撮影 by  Pixel 8a, Google
1
9/26 8:03
分岐に来て富士山がハッキリ見えた😍
ズームして!
2025年09月26日 08:03撮影 by  Pixel 8a, Google
1
9/26 8:03
ズームして!
眼下に常念小屋
手前は樹林帯でした
これから登る常念岳山頂は雲の中
2025年09月26日 08:08撮影 by  Pixel 8a, Google
1
9/26 8:08
眼下に常念小屋
手前は樹林帯でした
これから登る常念岳山頂は雲の中
歩いて来た山を振り返る
2025年09月26日 08:31撮影 by  Pixel 8a, Google
1
9/26 8:31
歩いて来た山を振り返る
常念小屋で🚾借りました
これから歩く山
2025年09月26日 08:31撮影 by  Pixel 8a, Google
2
9/26 8:31
常念小屋で🚾借りました
これから歩く山
山頂まで岩ゴロゴロの山(;´Д`)
何回も立ち止まり上を見上げたり見下ろしたり。
太陽が出てきて暑かったー
2025年09月26日 09:43撮影 by  Pixel 8a, Google
1
9/26 9:43
山頂まで岩ゴロゴロの山(;´Д`)
何回も立ち止まり上を見上げたり見下ろしたり。
太陽が出てきて暑かったー
見上げて、もう少し
2025年09月26日 09:43撮影 by  Pixel 8a, Google
1
9/26 9:43
見上げて、もう少し
岩が突き出た所まで来ました!
歩いて来た稜線🤩
2025年09月26日 09:48撮影 by  Pixel 8a, Google
1
9/26 9:48
岩が突き出た所まで来ました!
歩いて来た稜線🤩
振り返り見る✨

10:13
1
振り返り見る✨

10:13
常念岳登頂2857m

10:17
2
常念岳登頂2857m

10:17
山座同定🧐
2025年09月26日 10:34撮影 by  Pixel 8a, Google
1
9/26 10:34
山座同定🧐
山友さん✌?
途中で鳥の鳴き声に足を止め、振り向くと雷鳥さんがいたらしい😍
雷鳥さんに元気をもらい良かったね!もう少し✊
雷鳥さんに全然気付かなかった私💦残念です🥲
それにしても、こんな岩ゴロゴロの厳しい山に住んでるんですね。
2025年09月26日 10:35撮影 by  Pixel 8a, Google
1
9/26 10:35
山友さん✌?
途中で鳥の鳴き声に足を止め、振り向くと雷鳥さんがいたらしい😍
雷鳥さんに元気をもらい良かったね!もう少し✊
雷鳥さんに全然気付かなかった私💦残念です🥲
それにしても、こんな岩ゴロゴロの厳しい山に住んでるんですね。
3人でポーズ!

10:38
2025年10月03日 20:27撮影
2
10/3 20:27
3人でポーズ!

10:38
山友さんが「槍だ!」とポツリ
2025年09月26日 10:41撮影 by  Pixel 8a, Google
1
9/26 10:41
山友さんが「槍だ!」とポツリ
山頂に居た男性達の「おおー!」と言う声
皆が待ち望んでいた景色💓
2025年09月26日 10:41撮影 by  Pixel 8a, Google
1
9/26 10:41
山頂に居た男性達の「おおー!」と言う声
皆が待ち望んでいた景色💓
雲がどんどん流れて一瞬見えた槍さまは神々しく見えました✨?
2025年09月26日 10:42撮影 by  Pixel 8a, Google
1
9/26 10:42
雲がどんどん流れて一瞬見えた槍さまは神々しく見えました✨?
名残り惜しみながら下山します
思い思いに山頂を楽しむ登山者さん。
常念岳は男の山を感じました!

10:46
1
名残り惜しみながら下山します
思い思いに山頂を楽しむ登山者さん。
常念岳は男の山を感じました!

10:46
前常念方向✨?
2025年09月26日 10:49撮影 by  Pixel 8a, Google
1
9/26 10:49
前常念方向✨?
下山途中の
槍さま!
2025年09月26日 10:57撮影 by  Pixel 8a, Google
2
9/26 10:57
下山途中の
槍さま!
みんな立ち止まり🤳
2025年09月26日 10:57撮影 by  Pixel 8a, Google
1
9/26 10:57
みんな立ち止まり🤳
その左には穂高✨?
2025年09月26日 11:09撮影 by  Pixel 8a, Google
2
9/26 11:09
その左には穂高✨?
景色に見とれ💓
2025年09月26日 11:15撮影 by  Pixel 8a, Google
1
9/26 11:15
景色に見とれ💓
雲が流れてどんどん全貌が🫡
2025年09月26日 11:15撮影 by  Pixel 8a, Google
2
9/26 11:15
雲が流れてどんどん全貌が🫡
槍穂高連峰🤩
2025年09月26日 11:41撮影 by  Pixel 8a, Google
2
9/26 11:41
槍穂高連峰🤩
絶景を眺めながらルンルンと🎶
2025年09月26日 11:41撮影 by  Pixel 8a, Google
2
9/26 11:41
絶景を眺めながらルンルンと🎶
オールスターズの前でポーズ
2025年10月03日 20:30撮影
2
10/3 20:30
オールスターズの前でポーズ
常念岳を見上げる🫡
2025年09月26日 11:50撮影 by  Pixel 8a, Google
1
9/26 11:50
常念岳を見上げる🫡
黒豆の木
ブルーベリーに似た実がなっていました。

別名アサマブドウとも呼ばれ、秋に黒紫色の球形果実をつけ、その味はブルーベリーに似ており、生食やジャム、果実酒などに利用されます。?
今度見た時は食べてみたい😋
2025年09月26日 12:16撮影 by  Pixel 8a, Google
2
9/26 12:16
黒豆の木
ブルーベリーに似た実がなっていました。

別名アサマブドウとも呼ばれ、秋に黒紫色の球形果実をつけ、その味はブルーベリーに似ており、生食やジャム、果実酒などに利用されます。?
今度見た時は食べてみたい😋
中々辛い上り💦
2025年09月26日 12:22撮影 by  Pixel 8a, Google
1
9/26 12:22
中々辛い上り💦
登り返して

12:25
樹林帯から常念岳を見る
2025年09月26日 13:24撮影 by  Pixel 8a, Google
1
9/26 13:24
樹林帯から常念岳を見る
細く突き出た蝶槍が遠くに見えました。
蝶ヶ岳はまだ見えず
2025年09月26日 13:40撮影 by  Pixel 8a, Google
1
9/26 13:40
細く突き出た蝶槍が遠くに見えました。
蝶ヶ岳はまだ見えず
絶景を見て元気をもらう
14:49蝶槍登頂
2025年09月26日 14:52撮影 by  Pixel 8a, Google
1
9/26 14:52
絶景を見て元気をもらう
14:49蝶槍登頂
蝶槍を振り返る
皆さん身軽で景色を堪能中
蝶ヶ岳ヒュッテに泊まる方達です。
ヒュッテまでは1:00かかります。
絶景を見ながら途中で休憩し
2025年09月26日 14:58撮影 by  Pixel 8a, Google
1
9/26 14:58
蝶槍を振り返る
皆さん身軽で景色を堪能中
蝶ヶ岳ヒュッテに泊まる方達です。
ヒュッテまでは1:00かかります。
絶景を見ながら途中で休憩し
蝶ヶ岳ヒュッテ到着しました。
チェックインしてから
2025年09月26日 15:39撮影 by  Pixel 8a, Google
1
9/26 15:39
蝶ヶ岳ヒュッテ到着しました。
チェックインしてから
蝶ヶ岳山頂登頂

16:18
2
蝶ヶ岳山頂登頂

16:18
槍をツンツン😆
2025年09月26日 16:22撮影 by  Pixel 8a, Google
2
9/26 16:22
槍をツンツン😆
夕食前に日の入
2025年09月26日 17:40撮影 by  Pixel 8a, Google
2
9/26 17:40
夕食前に日の入
赤い雲がまるで鳳凰の様と山友さん👋
2025年09月26日 17:43撮影 by  Pixel 8a, Google
2
9/26 17:43
赤い雲がまるで鳳凰の様と山友さん👋
2025年09月26日 17:44撮影 by  Pixel 8a, Google
1
9/26 17:44
3人で乾杯!

18:20
今日の夕食は元気良く完食出来ましたー👍🏻😋🍺
2025年10月03日 20:35撮影
2
10/3 20:35
今日の夕食は元気良く完食出来ましたー👍🏻😋🍺
3日目
朝食、美味しくいただきました😋
やはりお味噌汁が1番美味しくおかわりしました。
2025年09月27日 05:11撮影 by  Pixel 8a, Google
1
9/27 5:11
3日目
朝食、美味しくいただきました😋
やはりお味噌汁が1番美味しくおかわりしました。
ショ−の始まりです
2025年09月27日 05:31撮影 by  Pixel 8a, Google
1
9/27 5:31
ショ−の始まりです
テントサイトから
2025年09月27日 05:36撮影 by  Pixel 8a, Google
1
9/27 5:36
テントサイトから
雲海
2025年09月27日 05:40撮影 by  Pixel 8a, Google
2
9/27 5:40
雲海
🗻もオレンジ色に✨?
2025年09月27日 05:41撮影 by  Pixel 8a, Google
1
9/27 5:41
🗻もオレンジ色に✨?
テントサイトから見るご来光✨?
2025年09月27日 05:43撮影 by  Pixel 8a, Google
2
9/27 5:43
テントサイトから見るご来光✨?
雲の中の日の出、優しい色合いのモルゲンロート✨?
2025年09月27日 05:44撮影 by  Pixel 8a, Google
1
9/27 5:44
雲の中の日の出、優しい色合いのモルゲンロート✨?
今日も元気に歩けるようエネルギーをいただきます!

5:46
2
今日も元気に歩けるようエネルギーをいただきます!

5:46
槍をバックに

5:59
2025年10月03日 21:25撮影
1
10/3 21:25
槍をバックに

5:59
前常念から常念岳と説明中
2025年09月27日 06:05撮影 by  Pixel 8a, Google
1
9/27 6:05
前常念から常念岳と説明中
下山は階段が続く樹林帯
今日は土曜日なので大勢の人が登って来ました💦

6:46
1
下山は階段が続く樹林帯
今日は土曜日なので大勢の人が登って来ました💦

6:46
御前橘の実
スポットライトを浴びてピッカピカです✨?
2025年09月27日 06:54撮影 by  Pixel 8a, Google
2
9/27 6:54
御前橘の実
スポットライトを浴びてピッカピカです✨?
そんな中でまさかの山友さんとバッタリです😳
ソロですごいな〜
絶景が待ってますよー✊

7:28
2025年09月28日 10:48撮影
2
9/28 10:48
そんな中でまさかの山友さんとバッタリです😳
ソロですごいな〜
絶景が待ってますよー✊

7:28
まめうち平
2025年09月27日 07:41撮影 by  Pixel 8a, Google
1
9/27 7:41
まめうち平
人気者のゴジラに会えました💓
2025年09月27日 08:21撮影 by  Pixel 8a, Google
1
9/27 8:21
人気者のゴジラに会えました💓
こんな顔😁イヒヒ
2025年09月27日 08:22撮影 by  Pixel 8a, Google
1
9/27 8:22
こんな顔😁イヒヒ
力水
2025年09月27日 08:33撮影 by  Pixel 8a, Google
1
9/27 8:33
力水
気持ちの良いせせらぎの音を聞きながら
2025年09月27日 08:35撮影 by  Pixel 8a, Google
1
9/27 8:35
気持ちの良いせせらぎの音を聞きながら
この吊り橋、揺れるしシースルーだし怖かったー🤨
2025年09月27日 08:43撮影 by  Pixel 8a, Google
1
9/27 8:43
この吊り橋、揺れるしシースルーだし怖かったー🤨
三股登山口
三股サーキット入口
歩いてみたい気もします✊
2025年09月27日 08:55撮影 by  Pixel 8a, Google
1
9/27 8:55
三股登山口
三股サーキット入口
歩いてみたい気もします✊
登山口到着
2025年09月27日 08:58撮影 by  Pixel 8a, Google
1
9/27 8:58
登山口到着
少し歩いて三股第一駐車場
山友さんが10:00で乗合タクシーを予約してくれました。
十分間に合う時間に下山完了!
お疲れ様でした〜

♨?は「ほりでーゆ四季の郷」で3日分の汗を流して生き返りました〜😄
2025年09月27日 09:11撮影 by  Pixel 8a, Google
1
9/27 9:11
少し歩いて三股第一駐車場
山友さんが10:00で乗合タクシーを予約してくれました。
十分間に合う時間に下山完了!
お疲れ様でした〜

♨?は「ほりでーゆ四季の郷」で3日分の汗を流して生き返りました〜😄
下山日の今日は1年に1回の穂高神社御船祭の日!
1日目のタクシーの運転手さんからの情報、沢山の情報をありがとうございました😊

蕎麦屋の駐車場に着くと、ちょうど交差点を船形の山車が巡行してました。
回転して引く姿は壮観です!
2025年09月27日 12:46撮影 by  Pixel 8a, Google
2
9/27 12:46
下山日の今日は1年に1回の穂高神社御船祭の日!
1日目のタクシーの運転手さんからの情報、沢山の情報をありがとうございました😊

蕎麦屋の駐車場に着くと、ちょうど交差点を船形の山車が巡行してました。
回転して引く姿は壮観です!
一休庵そば
外のベンチで少し待ちました
2025年09月27日 12:48撮影 by  Pixel 8a, Google
1
9/27 12:48
一休庵そば
外のベンチで少し待ちました
こちらは大盛😳
2025年09月27日 13:11撮影 by  Pixel 8a, Google
2
9/27 13:11
こちらは大盛😳
女子はなごり雪
大根の千切り・揚げ玉・山菜きのこがちりばめられたお蕎麦です。
大根の千切りがなごり雪かな?
2025年09月27日 13:11撮影 by  Pixel 8a, Google
2
9/27 13:11
女子はなごり雪
大根の千切り・揚げ玉・山菜きのこがちりばめられたお蕎麦です。
大根の千切りがなごり雪かな?
細めのお蕎麦はコシがあり、ツルっと食べれました😋
最後に蕎麦湯が喉にしみて美味しかったです

13:12
2025年10月03日 21:30撮影
2
10/3 21:30
細めのお蕎麦はコシがあり、ツルっと食べれました😋
最後に蕎麦湯が喉にしみて美味しかったです

13:12
穂高神社御船祭
安曇族の祖神である海神を祀り、安曇族が海洋に親しみ、海の恵みと海運を司ったことを讃える祭りとされています。水に親しむ安曇族のルーツと、水への感謝が込められています。
2025年09月27日 13:45撮影 by  Pixel 8a, Google
2
9/27 13:45
穂高神社御船祭
安曇族の祖神である海神を祀り、安曇族が海洋に親しみ、海の恵みと海運を司ったことを讃える祭りとされています。水に親しむ安曇族のルーツと、水への感謝が込められています。
祭りには布を張って船の形をした山車「お船」が登場し、これは水の神様が船に乗ってこの地を拓いたという伝説に由来すると言われています。
初めて見る船型の山車に迫力ある人形、大きな山車を回転させるのは大迫力でした。
2025年09月27日 13:50撮影 by  Pixel 8a, Google
2
9/27 13:50
祭りには布を張って船の形をした山車「お船」が登場し、これは水の神様が船に乗ってこの地を拓いたという伝説に由来すると言われています。
初めて見る船型の山車に迫力ある人形、大きな山車を回転させるのは大迫力でした。
撮影機器:

装備

個人装備
ヘルメット トレッキングポール ロープ ファーストエイド 防寒着ダウンウエア レインウェア 帽子 着替え
共同装備
なし

感想


山友さんと合戦尾根から燕岳、大天井岳一泊目は大天荘に泊まり、翌日は常念岳・蝶ヶ岳を歩いて来ました。
銀座と言えば表銀座・裏銀座そしてこのパノラマ銀座、銀座デビューです。

1日目、合戦尾根の階段・根っこと岩の大きな段差に久々の足の攣りに悩まされ、燕山荘からは雨が降りガスガスの景色、それでも重いザックをデポし身軽になると迷路の様な燕岳を走って登頂出来、表銀座縦走コースの半分を楽しみました🎶
大天荘までの岩ゴロゴロの道が辛かったです。
2日目、予定通りブラックスタート、途中オレンジ色に輝く空に見惚れブロッケンが見れるかもと期待にワクワクで歩く道。
東天井岳を過ぎると風が無くなり🗻を見ながらの朝食😋
横通岳を下りると大きな🗻、樹林帯を抜けると常念岳がドーンと現れ石ゴロゴロの急登、山頂では槍ヶ岳が姿を現し、そこからは北アルプスオールスターズを眺めながら蝶ヶ岳を目指しました🥰
3日目、蝶ヶ岳でご来光🌄
モルゲンロートに満足し下山です。
下山途中、山友さんにバッタリ😳
登りたい山、見たい景色が同じなんですね!
絶景が待ってますよー🥰

山友さんには、全てお任せプランにご一緒させて頂いてありがとうございました😌
ロングドライブお疲れ様でした!
常に引っ張って頂いて感謝です😌

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:33人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [4日]
燕岳から蝶ケ岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
燕岳〜大天井岳〜常念岳〜蝶ヶ岳、常念山脈縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
燕〜常念の縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら