記録ID: 8740849
全員に公開
ハイキング
道北・利尻
バタバタの礼文島→利尻島→利尻山 【day2 登山篇】
2025年09月19日(金) [日帰り]

体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:12
- 距離
- 12.6km
- 登り
- 1,474m
- 下り
- 1,481m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:48
- 休憩
- 0:24
- 合計
- 7:12
距離 12.6km
登り 1,474m
下り 1,481m
11:43
ゴール地点
| 天候 | はれ 気温: スタート12℃ → 山頂5℃ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
船
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-8712589.html 前泊: 利尻北麓野営場 一般的なオートキャンプ場と違って、ここに泊まる人はほとんどが利尻登山のひとなので、テントも山岳テントしか見かけない。もちろん皆さん早めに就寝。風もなく静かで非常に居心地の良いテント場でした。炊事場の水道は水道水なので飲用可。バイク/自転車はテントすぐ横まで乗り入れられる。コインロッカーもあるので重い貴重品は預けるのが吉。受付のお姉さんはちょっと不思議系、、 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所ほぼ無し。9合目付近の崩落地のみ通過は慎重に。沓形へは通り抜け不可。 ※携帯トイレの利用 「利尻ルール」により、携帯トイレの利用が強く推奨されています。ブースや回収ボックスもしっかり整備されてるので安心して使いましょう。 |
| その他周辺情報 | 電波状況: docomo:99% / au:100% / softbank:100% https://chizroid.info/denpa/ex/list 市街地も近く、途中に遮るものも無いので、基本的には良く入りますね バッジ情報 フェリーターミナル、周囲の売店にて多数販売 コマドリプロジェクトのバッジは島内セコマなどで買えます 1000円 https://www.town.rishirifuji.hokkaido.jp/rishirifuji/item/2204.htm |
写真
感想
9合目から山頂までがマジ大変だった
ホントにこれで1合分?って感じ
感覚的には余裕で3合分くらいあった気がする
でも標高差で見るとそれほどでもないんだよね 不思議
あと携帯トイレ推奨の山だけど、水分補給を控えるのはやめようね
足攣るよ
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:101人
へろぞー












いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する