記録ID: 8762532
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
秋晴れの赤城山(黒檜山〜駒ヶ岳)
2025年10月02日(木) [日帰り]

sara
その他1人
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:00
- 距離
- 6.2km
- 登り
- 643m
- 下り
- 629m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:32
- 休憩
- 1:41
- 合計
- 5:13
距離 6.2km
登り 643m
下り 629m
13:48
ゴール地点
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所特にありませんでした |
写真
撮影機器:
感想
本日は秋晴れの群馬遠征、初めての赤城山へ。
黒檜山から駒ヶ岳へのコースを歩いてきました。
黒檜山登山口からは、岩がち急な斜面のスタート..急登でも、段差がそれほど大きくないので、思ったより登りやすかったです。
度々に大沼の美しい景色が目に入るのが素敵ポイントでした♪
黒檜山頂の先には、関東平野や遠くの山々を一望できる展望地がありました。
そこから駒ヶ岳は、なだらかな尾根道で、大沼や周辺の峰々を眺めながら歩けて楽しい道♪
色づきはじめの紅葉🍁青空にススキ🌾鮮やかな秋の気配を感じながら、心地よいハイキングできました♪
下山後、黒檜山大神でお昼をご一緒した地元の方にオススメいただいた覚満淵をプチ散策。
静かで雰囲気の良い素敵な場所で、リラックスできました🙏
本日こちらに来る際、グーグル先生のナビ導きで【行き先おのこ駐車場】→大胡赤城線(県道16号)を走りましたが、かなり細いクネクネ道で、まるで酷道マニア向けのルート(笑)
帰りは幅広な県道4号線を教えていただき、快適ワインディングを楽しみながらR353につくことができました。
この道は昔、有料道路だったそうです。
ご参考まで☆
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:182人











めっちゃ良い天気でしたね\( ´ω` )/
景色も最高でしたでしょう♡
ここまで良いコンディションの赤城はなかなか見れないかと思われます🙌
だんだん色づいてきたみたいですね🍁⠜
覚満淵がどうなっているのかも気になりますね🤔
嫁が赤城再訪したいと言い出してるので混む前にフライングして行ってみようかな?笑
地蔵岳と長七郎山…ちょっと離れて鍋割山と荒山なんかも良い場所なので是非歩いてみてください( ´∀`)b
特に鍋割山辺りは爽快な稜線歩きができるし今ならセンブリちゃんが咲いているかも!?
で、ウー…←しつこいから言うな!!!w
はい、初☆赤城山!
この週の中で、一番いい予報になり、急遽行ってきました。
早朝は雲多かったですがだんだんと晴れてきて予報通り快晴に☀
景色も最高でよかったです🙌
色づきはじめていたので、これから山全体が染まっていくでしょう♪
覚満淵、水面にうつる紅葉に染まった山🍁なんて素敵でしょう🎵
再訪楽しみですね〜🤗
レコも楽しみにしています☆
地蔵岳、、アンテナのあるところですよね!気になってました!
長七郎山に鍋割に荒山メモメモφ(..)_
いろいろ見どころありそうですね♪
稜線歩きにセンブリちゃん🤤
鍋割山〜素敵要素ダブル♪
これは要チェックですね👍
コメント&情報ありがとうございます🙏
ウー(笑)
赤城山(黒檜山、駒ヶ岳)覚満淵おつかれさまでした🙏
お〜初赤城山でしたか!
そーなんですよ
大沼とか小沼とかチラ見えしたりして…
天気の良い日は最高です♪
ついに赤城山も色づき始めたのですね〜
覚満淵…草紅葉良い感じだったかしら?笑
ハセさんがおすすめしていた鍋割山
先日訪れました♪
センブリ咲き始めました🤭
地蔵岳から見る小沼や富士山もおすすめです♪
そーなんです 初☆赤城山でした!
いつも見える度に気になっていた山
大沼小沼がチラリみえて、歩いて楽しいコース♪
お天気よく、青空に雲の風景も気持ちよかったです🤗
赤城山の色づき🍁草紅葉も、このときはまだチラホラでしたが、だんだんと染まってきてるでしょうね!
山がまるでパッチワークのように色づいていくのキレイですよね♥ワクワク
そうそう、なりりんさんの鍋割山レコ、コメント間に合わなかったですが、センブリ咲き始めてたのですね!
割と近かったみたいで行けたらよかったなぁ〜🤤
可愛いお花❤まだ実物見たことないのでぜひ見てみたいです♪
地蔵岳からの小沼、富士山ビューも素敵🎵
ぜひ、歩いてみたいです
おすすめ&コメントありがとうございます😊🙏
那須レコも今から楽しみにしていますネ
赤城は意外にも初でしたかぁ⁉︎なかなかいい所ですよね😊
大沼に無料&予約不要(現在は要予約)なキャンプ場があって、そこをベースによく歩いたものです。そんなんでちょっと飽きて始めていますが😅
でも猫岩が意外にも猫だったのは全く気が付きませんでしたよ!あの角度から見れば良かったんだ😆流石saraさん着眼点が違う👍
それにしてもいつもsaraさんのメシはホント美味そうですねぇ!見てると腹減ります😋
赤城、意外にも今回お初でした!
榛名山や前橋行く時に見上げてみえてたり、栃木の山からも見えたりして、行ってみようと思ってました
景色よいし、短時間でも楽しめていいですね😊
大沼に無料キャンプ場、あるのですか!
なるほど、ベースがあるといろいろまわれますね
アドベンチャーあぼさん的なそんな山行憧れるなぁ〜👍冬も楽しそう😁
猫岩、通ったときはわからなくて、
どれ?って感じでしたが、
とりあえず撮っておいて、あとからみたら気づきましたww
あ、いた〜!って🤣
たまたま角度がビンゴだったのでしょう、きっと(笑)
生落花生が買えたのでピーナッツご飯にして作ってみました🍙
気温が下がってきたので温かいものが食べたくなりますね😋
あらためて、後ほどあぼさんページいきますね〜
コメントありがとうございます🐑🌛💤
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する