記録ID: 8771333
全員に公開
山滑走
槍・穂高・乗鞍
槍ヶ岳 湯俣温泉からのクラッシックルート上高地下山
2025年10月02日(木) 〜
2025年10月04日(土)

体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 29:51
- 距離
- 41.2km
- 登り
- 2,606m
- 下り
- 2,393m
コースタイム
1日目
- 山行
- 9:01
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 9:31
距離 15.9km
登り 1,191m
下り 277m
2日目
- 山行
- 10:18
- 休憩
- 1:13
- 合計
- 11:31
距離 4.5km
登り 1,035m
下り 340m
3日目
- 山行
- 8:51
- 休憩
- 1:36
- 合計
- 10:27
距離 20.9km
登り 380m
下り 1,776m
6:22
77分
宿泊地
16:50
ゴール地点
| 天候 | 10月2〜5 2晴れ 3日4日5日雨 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
七倉駐車場〜タクシー〜高瀬ダム湖〜湯俣温泉〜水俣川〜天上沢〜クラッシックルート北鎌取り付き〜尾根2泊〜槍〜横尾〜小梨平泊〜バス〜松本駅〜大町駅〜七倉駐車場 |
| その他周辺情報 | 小梨平キャンプ場日帰り温泉18時まで入浴可700円 葛温泉700円 |
| 予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
撮影機器:
装備
| 個人装備 |
食料各自
|
|---|---|
| 共同装備 |
ロープ テント 火気
|
感想
6年程前、湯俣から鷲羽〜水晶〜湯俣の周回をした時に存在を知った水俣川から千天沢出合いを経ての北鎌尾根槍ヶ岳クラッシックルート。
虎視眈々と狙い、いよいよチャレンジ(^_^)v
渡渉 藪漕ぎ ルーファイ 重装備 登攀 気力と根性 とにかく総合力が試される行程はまるで何でも有りの総合格闘技!
最後のラスボス本峰の槍ヶ岳は天気が持たず雨降る中でドキドキ。
でもご一緒して頂いた沢の大先輩みっちゃんのお陰で全行程を楽しく登り切る。
今回一番良かったのは全て普段履き慣れている沢靴で通した事。岩が濡れていても全く滑る事はありませんでした。
この経験を糧に今後も精進して行きたいと思います。
北鎌のクラッシックルート
水俣乗越からくだって登り北鎌のコルからのルートは2回行ってまして、今回
沢友から北鎌クラッシックに行かないと打診有りまして
以前から湯俣温泉から行って見たいと
思ってたのでハイ行きまーす とゆう事で2人で行きました。
あんまり下調べもせず沢友に任せっきりでの山行
北鎌のコルからは自信有ったですが
迷いました
多分行ったルート前回とは違う場所も多数通過したような
想像以上にルーハイや危険箇所多数で
湯俣からのルートはハードでした。
3日から雨とガスでルートも迷い本峰も迷い頂上の達成感は半端無かった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:189人
yukanci
みっちゃん










凄いところですね
レベチすぎて行きたいなんて言えません
きわどい登攀箇所なんか、崩れそう
写真みてるだけでもヤバい
槍ましたね!おつかれ山でした!
また、ゆる山行ご一緒してくださいね
三つ峠も
はい❣️すっごく楽しみにしてます
よろしくお願いします❣️お手柔らかに〜
いゃ〜
アッパレです
ルーファイしながら歩くのって楽しいですよね😃
またよろしくお願いしますね
いゃ〜
アッパレです
ルーファイしながら歩くのって楽しいですよね😃
またよろしくお願いしますね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する