記録ID: 8790651
全員に公開
キャンプ等、その他
近畿
甦れ!! 淀川の舟運(船レコ )
2025年10月10日(金) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:19
- 距離
- 22.6km
- 登り
- 17m
- 下り
- 2m
コースタイム
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り:京阪枚方市駅 「甦れ!!淀川舟運」は5,000円。春と秋に開催されるそうです。 (秋の開催は10月3日~13日の金曜日~月曜日) |
| コース状況/ 危険箇所等 |
一本松海運が企画した「甦れ!!淀川舟運」の船レコです。 ジャンルはその他とし、ヤマレコマイレージには加算されません。 |
写真
撮影機器:
感想
季節限定で天満橋から枚方まで屋形船を使った川上りが体験出来ると知りさっそく行ってきました。
毛馬閘門や橋巡りなど見どころも多くて2時間があっという間に過ぎました。大都会の喧噪を全く感じないのどかな船旅、全く異なる大阪の魅力を知ることが出来ました。
昔のように伏見から天満橋までの船旅が復活されたら面白いなと思ってツアーガイドに聞いたら、枚方から上流は水深が浅くて今の船では航行できないということでした。喫水の浅い観光船出来ないものでしょうか。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:85人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する


天満橋に船着場があるのは知っていましたが、枚方市(枚方公園)に船着場があったとは知りませんでした、地元ですのに😆
写真を拝見すると枚方大橋のすぐ北側の河川敷公園の所ですよね。
確かに枚方市からの上流は牧野や樟葉付近からは川幅も狭くなり水深も浅くなります。
久しぶりに大阪市内の渡船場巡り(天保山〜大正)もしたくなってきました🛥️
コメントありがとうございます。
枚方など淀川沿いにある数箇所かの船着場は天満橋の船着場とは異なり普段は使われることはなく、大災害などが発生し、通常の交通機関が麻痺した際の緊急交通手段として、阪神淡路大震災をきっかけに設置されたそうです。
伏見まで遡ろうとすると水深が浅いのでスクリューが使えないんでしょうね。
大川だけなら水上バスなどで回れるようですが、それとは別に無料の渡船を使って街歩きをしてみたいなと思っています。(ヤマレコらくルートで計画だけは立てております
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する