ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8818158
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

駅ハイ国定駅から小泉稲荷大鳥居コスモス周回(yamaonseさんの丸パクリ)

2025年10月14日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
01:58
距離
10.1km
登り
30m
下り
28m

コースタイム

日帰り
山行
1:59
休憩
0:00
合計
1:59
距離 10.1km 登り 30m 下り 28m
14:45
119
スタート地点
16:43
ゴール地点
天候 曇り、雨はわずかにぱらついたかどうか程度
過去天気図(気象庁) 2025年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国定公園駐車場(駅前駐輪場の隣)
コース状況/
危険箇所等
舗装道路(歩道付きのところ、車のほとんど来ない道が多くて助かる)
その他周辺情報 18時までに帰宅しないとならず、買い物に寄れない
グーグルナビで17時53分着と出たけど渋滞で18時12分になってしまった
国定駅をスタート
もし時間があったら余分に歩くため逆回りで歩き始める
2025年10月14日 14:45撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
1
10/14 14:45
国定駅をスタート
もし時間があったら余分に歩くため逆回りで歩き始める
CP6西福寺
浄土宗のお寺だそうです
2025年10月14日 14:57撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
1
10/14 14:57
CP6西福寺
浄土宗のお寺だそうです
門前に並ぶ石造物
2025年10月14日 14:57撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
10/14 14:57
門前に並ぶ石造物
市の天然記念物の大カヤ
デカいので離れないと写真に収まらない
2025年10月14日 14:58撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
1
10/14 14:58
市の天然記念物の大カヤ
デカいので離れないと写真に収まらない
もうすぐハロウィン
こんな飾りつけの家があった
2025年10月14日 15:03撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
2
10/14 15:03
もうすぐハロウィン
こんな飾りつけの家があった
CP5の直売所はスルー
田んぼの向こうにCP4白龍神社が見えて来た
2025年10月14日 15:23撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2, JK Imaging, Ltd.
10/14 15:23
CP5の直売所はスルー
田んぼの向こうにCP4白龍神社が見えて来た
左の石碑には御嶽山摩利支天と
中段には南無弘法大菩薩
てっぺんには〇〇(ぼやけて読めない)天女弁財天
ごちゃまぜに祀られている
2025年10月14日 15:25撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
10/14 15:25
左の石碑には御嶽山摩利支天と
中段には南無弘法大菩薩
てっぺんには〇〇(ぼやけて読めない)天女弁財天
ごちゃまぜに祀られている
この屋根付きの橋は立ち入り禁止で
2025年10月14日 15:25撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
10/14 15:25
この屋根付きの橋は立ち入り禁止で
向こうの赤い橋を渡って本殿の島へ
2025年10月14日 15:26撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
1
10/14 15:26
向こうの赤い橋を渡って本殿の島へ
住宅地を抜けてまた田んぼに出ると
大鳥居が見えた
2025年10月14日 15:34撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
10/14 15:34
住宅地を抜けてまた田んぼに出ると
大鳥居が見えた
大鳥居に近づく
県内一の高さの鳥居だそうです
2025年10月14日 15:42撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
10/14 15:42
大鳥居に近づく
県内一の高さの鳥居だそうです
コスモス畑
満開になっているエリアは少ない
2025年10月14日 15:44撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2, JK Imaging, Ltd.
1
10/14 15:44
コスモス畑
満開になっているエリアは少ない
珍しい品種がいろいろ栽培されている
2025年10月14日 15:47撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2, JK Imaging, Ltd.
3
10/14 15:47
珍しい品種がいろいろ栽培されている
鮮やかなピンクの八重咲
2025年10月14日 15:47撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
2
10/14 15:47
鮮やかなピンクの八重咲
この辺は満開
ハズレ年ってわけじゃなさそう
2025年10月14日 15:47撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
2
10/14 15:47
この辺は満開
ハズレ年ってわけじゃなさそう
ピコティっていう種類らしい
2025年10月14日 15:47撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
1
10/14 15:47
ピコティっていう種類らしい
これはシーシェル
2025年10月14日 15:48撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
2
10/14 15:48
これはシーシェル
CP3コスモスの後ろに大鳥居
これが代表写真のはずだけど
ちょっと花が寂しい
2025年10月14日 15:49撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2, JK Imaging, Ltd.
2
10/14 15:49
CP3コスモスの後ろに大鳥居
これが代表写真のはずだけど
ちょっと花が寂しい
展望台から見下ろして
手前の畑もコスモスで一杯になるはず?
やはり不作かな?
2025年10月14日 15:49撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
1
10/14 15:49
展望台から見下ろして
手前の畑もコスモスで一杯になるはず?
やはり不作かな?
ちょっと拡大にしたら満開っぽいけど
不鮮明
2025年10月14日 15:50撮影
2
10/14 15:50
ちょっと拡大にしたら満開っぽいけど
不鮮明
この種類もきれい
小泉稲荷神社への途中、右の遠くにたくさん咲いているのが見えた
2025年10月14日 15:51撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
1
10/14 15:51
この種類もきれい
小泉稲荷神社への途中、右の遠くにたくさん咲いているのが見えた
CP2小泉稲荷神社
いろいろなサイズの鳥居が重なり合うように並ぶ
2025年10月14日 15:58撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
3
10/14 15:58
CP2小泉稲荷神社
いろいろなサイズの鳥居が重なり合うように並ぶ
伏見稲荷のミニミニ版
2025年10月14日 15:59撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
3
10/14 15:59
伏見稲荷のミニミニ版
CP1のあずま総合運動公園は緑地の中を通り抜けた
築山と遊歩道と、写真を撮ったけどボケボケなので却下
鹿島神社への曲がり角にある薬師堂の石造物群
鹿島神社の写真もひどくボケたのばかりで削除
2025年10月14日 16:34撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
1
10/14 16:34
CP1のあずま総合運動公園は緑地の中を通り抜けた
築山と遊歩道と、写真を撮ったけどボケボケなので却下
鹿島神社への曲がり角にある薬師堂の石造物群
鹿島神社の写真もひどくボケたのばかりで削除
国定公園を抜けて駐車場に戻った
「国定公園は、国立公園に準じる景勝地として自然公園法に基づき環境大臣が指定し、都道府県が管理している」
それ、「こくてい公園」これは「くにさだ公園」
2025年10月14日 16:42撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
1
10/14 16:42
国定公園を抜けて駐車場に戻った
「国定公園は、国立公園に準じる景勝地として自然公園法に基づき環境大臣が指定し、都道府県が管理している」
それ、「こくてい公園」これは「くにさだ公園」

感想

*世の中の3連休の天気、予報では中日だけ晴で11日、13日は雨。だけど昨日は薄曇りで、歩き回るのにはちょうど良かった。雨だと思って引きこもりを決め込んで出かけそこない、晴れると思った今日が曇りのち雨。降られるのを嫌がってたら天気予報に振り回されてどこも行けない。
*平地で花めぐりなら降って来てもいいや、ということで小泉稲荷大鳥居のコスモスが咲いたらしいので周辺ウォーキング。そしてyamaonseさんのレコを発見したので丸パクリ、時間が余ったら早川沿いに北上してウロウロしようと決めた。そのため、逆回りに。
*午前中の用事が長引いたこともあり、余分な時間は全くなくなってこの周回だけでやっとだった。駅ハイのこのコースは見どころがいろいろあり、車から安全な道を選んで、うまくできている。
*大鳥居のコスモスは密集して咲いているのはごく一部で、全体にはまだまばら。見頃はこれからかな。作付けエリアはかなり広く、一斉に満開になったらすごいのに。今度の日曜がコスモス祭り。それまでに満開になるかなあ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:67人

コメント

からすさん、こんにちは!国定駅の駅ハイ、歩かれたんですね。逆向きだった以上に、見たものが微妙に違っていておもしろい。街歩きは素材がたくさんあるし、いろいろ楽しめますね。
2025/10/17 11:50
いいねいいね
1
yamaonseさん コメントありがとうございます。その前に、楽しいコースの紹介ありがとうございました😃
逆向きだと景色が違って、別コースみたいですね😁
花の綺麗なフラワーアレンジメントのお家は、写真撮ろうとしたら人が通り、怪しい人に思われるのでやめました😅
駅ハイは普通の街に見どころたくさん、これから老後の楽しみに最適です😃
2025/10/17 18:50
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら