記録ID: 8821922
全員に公開
講習/トレーニング
甲信越
リ・スキリング隙間時間
2025年10月16日(木) 〜
2025年10月24日(金)

体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 15:18
- 距離
- 66.0km
- 登り
- 1,041m
- 下り
- 1,004m
コースタイム
1日目
- 山行
- 0:51
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 0:51
距離 2.3km
登り 34m
下り 36m
2日目
- 山行
- 1:27
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 1:27
距離 2.3km
登り 36m
下り 36m
4日目
- 山行
- 3:47
- 休憩
- 2:42
- 合計
- 6:29
距離 18.7km
登り 311m
下り 312m
9:59
80分
宿舎
11:24
13:31
4分
宿舎
14:35
15:10
63分
こぶしの湯
16:28
宿舎
6日目
- 山行
- 2:52
- 休憩
- 4:52
- 合計
- 7:44
距離 15.1km
登り 289m
下り 273m
8:40
5分
宿舎
9:51
9:55
5分
ぴんころ神社
10:00
10:44
3分
こまくさの湯
11:41
15:44
36分
宿舎
16:24
宿舎
8日目
- 山行
- 2:10
- 休憩
- 0:01
- 合計
- 2:11
距離 10.2km
登り 122m
下り 122m
9日目
- 山行
- 0:42
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 0:42
距離 4.0km
登り 46m
下り 46m
13:11
42分
宿舎
13:53
宿舎
| 天候 | 小雨/曇/快晴/曇/小雨 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
バス
|
| その他周辺情報 | 駒ヶ根自動車学校 こぶしの湯 こまくさの湯 喜野ヤ(蕎麦) |
写真
撮影機器:
感想
そのうち退職して田舎に帰るのですが、なにせ田舎には産業がない。「農業だけだと食べていかないかもしれないから、今のうちに資格をとって現金収入が得やすいようにしておこう」ということで、運転免許をとるための学校に入っております。ここは去年トラクターを運転するのに必要な大特をとるために来たので、二度目の合宿免許です。去年は4日でしたが、今回は最短10泊11日。今日は10日目で、残すは卒業検定です。
行ってみたいところはとても近くにあるのですが、山に登ったりするような時間はないのが辛いところ。前回は実技だけでしたが、今回はしっかり学科もあるためです。しかし、ハイカロリーな寮食を毎日3食食べると(プラスして、ある種のストレスから間食や果物を馬鹿食いしてしまう)太る一方なので、スキマ時間に散歩でカロリー消費です(今回は金曜日のスペシャルケーキデーが2回もあった)。太ったからなのか卵で核酸とりすぎなのか、左膝が痛い。ここは歩いて治すしかない感じです。
救命救急の講義に続いて、先程最後の路上教習が終わりました。明日、暇つぶしの歩行記録を上奏していなければ首尾よく卒業できたことを意味します。逆に明日(明後日、...)と記録を残すようなら、補修/検定を繰り返しているということになります。そう、この学校は定額で卒業まで面倒を見てくれる(けど、延泊はタコ部屋)のです。齢をとると受け入れてくれるところが極端に減りますが、ここは還暦までは受け入れてくれる。今回最後のチャスと考えてリ・スキリングに出た次第です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:80人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ドクトル・マモー




いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する