記録ID: 8825821
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
龍勢 ゴ・ドーハンの御祭見聞 締めは城峯から。オマケの雲景
2025年10月12日(日) [日帰り]

- GPS
- --:--
- 距離
- 2.0km
- 登り
- 30m
- 下り
- 31m
| 天候 | 晴れ、のち曇り |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
城峯山:石間峠Pスペース |
| コース状況/ 危険箇所等 |
・河川敷Pから神社への道は細くて急な感じです。 ・会場の人出は少なめな感じで、ストレスなく行き来できました。 ・無料観覧区域からは発射台(櫓)は見えません。 ・城峯からの龍勢は木々の間からギリ見えましたが… ・雲海がいい感じで、山々が島々見えました。 |
写真
感想
・台風もあってお天気も微妙な感じだったので、龍勢見学はどうしようか迷いましたが、迷うぐらいなら行ってみようと出かけてみました。思ったよりもいい天気で青空に昇る龍勢も何本か見ることができました。
・午後の部は曇りがちになり、バックがあまり映えなかったので、「城峯からはどう見えるのだろう?」と思いラスト周辺は城峯山の鉄塔展望台に移動してみました。眼前の木々で神社周辺は隠れていましたが、龍勢はギリギリ木々の間から僅かに見ることができました。しかし、ラストの数本はうまく打ち上がらなかったようです。
・お天気が下り坂のようで雲が湧いたり消えたり、最後はグンマー帝国から巨大な雲が忍び寄ってきました。素晴らしい雲景でした!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:102人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する


前回のレコで龍勢祭の下見をされてたので今年も行くのかなーと楽しみにしてました♪ 現地に加え、城峰山からの光景も掲載いただきありがとうございます。龍勢も素晴らしいですが、城峰山からの景色も素晴らしいですね! 私も行ってみたくなりました。
今回はちょっとお天気が微妙そうだったので、どうしようか迷いましたが結局行っちゃいました(笑)
龍勢の会場から城峯の鉄塔が良く見えたので、逆はどうかな?と思い行ってみたら、椋神社あたりは木々で隠れていました。それでもその木々の間から何とか観ることができました。
城峯の鉄塔展望台はお手軽に絶景が見れるのでいいですね。これからは紅葉、冬枯れの眺望が楽しみになります!それでは。 godohan
いや〜、素晴らしい! johroさんとまったく同感です。
龍勢の実況もさることながら、城峯山からの絶景!
城峯山頂から龍勢を見ようという発想もgodohanさんならではですね。
城峯には何度も登っているのですが、あんな景色は見たことがないです。早朝なら分かりますが、夕方でも雲海が出ることがあるんですね。
思わず、スゲー! と叫んでしまいました(^o^)
あれれ?お写真がキノコに変わりましたね!一見すると毒キノコみたいですが(笑)
龍勢は朝から行っていれば青空の昇龍が楽しめたようなので少し残念でした。金岳がちょっと怖くなったので、城峯に行ってみました。龍勢は予想通り小さいものでしたが、かろうじて観ることができました。それから思ってもみなかった雲海の絶景はまさにご褒美でした!それでは。 godohan
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する