記録ID: 8826690
全員に公開
ハイキング
東北
会津朝日岳
2025年10月15日(水) [日帰り]

コースタイム
駐車場 6:50 三吉ミチギ 7:32 避難小屋 9:08 会津朝日岳山頂部 9:47〜10:15 駐車場 12:28
| 天候 | 曇りのち晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
登山口にはポストがありますので、登山者カードを入れてから入山しました、下山後半券も投函しました |
写真
撮影機器:
感想
前回の沢で足の故障で沢に入れないので紅葉を見るハイキングに行こうと天気予報を見ると東北方面が好天となっていたので日帰りできそうなところ、帰りに工芸品を見るつもりで会津朝日岳に決めた。二十数年前の4月中旬に登って以来の再訪問、紅葉は良い山と聞いていたので楽しみに出かけた。紅葉は少し早かったのと、日焼けした葉っぱはあばたが有って遠目での鑑賞がいいものがおおかった。今回は人見ノ松から叶の高手の間が紅葉、展望と良かった、会津磐梯山、飯豊連峰、おそらく、矢筈岳、粟ヶ岳など遠望ですが、また近くには浅草から鬼ヶ面、少しだけ守門、村杉半島の山々、毛猛など、残念だったのは越後方面や丸山岳等南方向のはガスで360度ということにはなりませんでした。
先行者が2人いました1人目は人見ノ松の少し上ですれ違い、2人目の方に山頂部の岩場でお会いして、三角点のあるところをお聞きしてタッチすることが出来ました。雪があった以前は一番高いところが山頂として下山しましたので今回三角点にタッチできたのは良かったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:53人


いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する