記録ID: 8830796
全員に公開
ハイキング
奥秩父
両神山 (日向大谷口からピストン)
2025年10月18日(土) [日帰り]

体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:17
- 距離
- 13.3km
- 登り
- 2,135m
- 下り
- 2,028m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:13
- 休憩
- 1:26
- 合計
- 7:39
距離 13.3km
登り 2,135m
下り 2,028m
6:43
5分
スタート地点
14:24
ゴール地点
| 天候 | 曇り〜晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
登山口から清滝小屋間は片側が切れ落ちた狭い箇所が多数あり、すれ違いや下山時の転倒に注意が必要。清滝小屋から神社の間は急登と複数の鎖場。また、頂上直前にも岩登りあり。注意は必要だが、手がかり足がかりはしっかりしており、慣れていれば問題なく上り下りできる。ヘルメットは不要なレベルと感じた。 |
| その他周辺情報 | 登山口から車で少し下った場所に関東最大級のダリア園あり、街まで降りると道の駅や温泉施設がある(薬師の湯、他) |
写真
撮影機器:
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
サーモス
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
|
|---|
感想
最近気がつくと、つい百名山を選んで登ってしまいます。ハンターでもないのに、、、
いつか挑戦しようと思っていた両神山に行ってみました。
(清滝小屋の手前あたり、途中GPSがおかしくなりましたが、再起動で復帰しました)
なかなかの坂道をひたすら登りで、噂通りすこしキツイ! ですが、途中渡渉が何箇所かあったりし、綺麗な水の流れを横目に少しリフレッシュさせながら登りました。後半鎖場、岩登りと大変ながらも変化に富んだコースでなかなか楽しかったです。
頂上からの景色もなかなか素晴らしかった。
残念ながら山頂は狭く人が増えてきたので早々に下山。
と、登りは調子は良かったのですが、下山時に腿が攣りそうになり、だましだましゆっくり降りたので、下りのペースは遅くなりました。
疲れている時の狭い山道は注意が必要ですね。こんな時に滑落が起きやすくなるのだろうなあと、再認識した山行きでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3人
サモ














いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する