記録ID: 8831481
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
龍穏寺 道潅の跡を訪ねて線つなぎ
2025年10月18日(土) [日帰り]

- GPS
- --:--
- 距離
- 9.1km
- 登り
- 192m
- 下り
- 211m
コースタイム
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路:梅林入口BS12:35発越生駅行 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
すべて舗装道路 危険箇所なし |
写真
感想
今月5日に歩いた月例ハイキング「太田道灌ゆかりの地めぐりコース」の続きです。さすがにゆかりの地をまったく訪れないのは心苦しいので、来年を待たずに歩いてみました。すべて舗装道路だったのと、バスの時間を気にして後半やや急ぎ足気味だったのとで、久しぶりに向う脛の下半分あたりが痛くなりました。
参考日記:
https://www.yamareco.com/modules/diary/60175-detail-375311
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:93人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する


月例ハイクの続き、お疲れさまでした
ここのところ曇り空の日が多いので、柘榴と秋空の写真が綺麗ですね 貴重な秋晴れの気持ち良い一日でした
龍穏寺で佇んでいたら道灌さんの声が聞こえてきそう、重厚な山門に紅葉は見応えがありそうですね
殆どが舗装路なんですね 歩きやすいけど悩みます(すぐ腰が痛くなってしまうので)
情報をありがとうございました
今回も空を見上げる写真を入れました。
柘榴は、昔々私の生まれた家にもあって懐かしいです。
ほとんど種なので、子どもには食べにくかったです。
今月のコースは2回でも終わりませんでした。
でも、道灌のことを少し調べて勉強になりました。
全部舗装道路歩きだったので、
久しぶりに今までとは違う足の痛みでした。
参考になればうれしいです。
コメント、ありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する