ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8839150
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

秋のゆるゆる温泉山行 念願の本沢温泉泊で楽しむ北八ヶ岳

2025年10月18日(土) 〜 2025年10月19日(日)
 - 拍手
YST_nori その他3人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
12:38
距離
17.1km
登り
1,363m
下り
1,362m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:11
休憩
0:48
合計
3:59
距離 6.6km 登り 692m 下り 78m
8:42
17
8:59
61
10:00
11
10:11
10:17
27
10:44
11:25
1
11:26
11:27
5
11:38
46
12:41
2日目
山行
6:58
休憩
1:25
合計
8:23
距離 10.5km 登り 671m 下り 1,283m
7:37
53
8:30
8:35
36
9:11
25
9:36
3
9:39
9:47
6
9:53
9:58
45
10:43
16
10:59
11:50
6
11:56
11:57
4
12:01
12:02
10
12:12
54
13:06
13:20
7
13:27
23
15:46
14
天候 1日目:晴れのち曇り
2日目:曇り時々雨
過去天気図(気象庁) 2025年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
稲子湯駐車場:1日500円
その他周辺情報 温泉:八峰の湯に立ち寄りました
予約できる山小屋
黒百合ヒュッテ
稲子湯からスタートです
2025年10月18日 08:34撮影 by  Pixel 8, Google
10/18 8:34
稲子湯からスタートです
雰囲気あってここも良さそう
2025年10月18日 08:43撮影 by  Pixel 8, Google
10/18 8:43
雰囲気あってここも良さそう
20分くらいで登山口
2025年10月18日 09:03撮影 by  Pixel 8, Google
10/18 9:03
20分くらいで登山口
途中にあった顔
2025年10月18日 10:12撮影 by  Pixel 8, Google
10/18 10:12
途中にあった顔
いっぱいあった
2025年10月18日 10:13撮影 by  Pixel 8, Google
10/18 10:13
いっぱいあった
苔むす静かな森です
2025年10月18日 10:22撮影 by  Pixel 8, Google
10/18 10:22
苔むす静かな森です
しらびそ小屋到着!
2025年10月18日 10:42撮影 by  Pixel 8, Google
10/18 10:42
しらびそ小屋到着!
池と稜線と小屋がいいですね
2025年10月18日 10:43撮影 by  Pixel 8, Google
10/18 10:43
池と稜線と小屋がいいですね
なんかすんごいいいところ
なんかすんごいいいところ
池もいい感じでした
2025年10月18日 10:43撮影 by  Pixel 8, Google
1
10/18 10:43
池もいい感じでした
ホシガラスさんたちが小屋の中を伺っていました
2025年10月18日 10:45撮影 by  Pixel 8, Google
1
10/18 10:45
ホシガラスさんたちが小屋の中を伺っていました
小屋の中はこんな感じで古き良き山小屋
2025年10月18日 10:57撮影 by  Pixel 8, Google
10/18 10:57
小屋の中はこんな感じで古き良き山小屋
鈴木とも子さんのイラストがたくさん
2025年10月18日 10:57撮影 by  Pixel 8, Google
10/18 10:57
鈴木とも子さんのイラストがたくさん
エスコンフィールド限定のクラフトビール!小屋晩餐はヤッホーブルーイングの中の人でしたw
2025年10月18日 10:59撮影 by  Pixel 8, Google
1
10/18 10:59
エスコンフィールド限定のクラフトビール!小屋晩餐はヤッホーブルーイングの中の人でしたw
小屋の中からはホシガラスさんが撮影し放題!
2025年10月18日 11:09撮影 by  Pixel 8, Google
10/18 11:09
小屋の中からはホシガラスさんが撮影し放題!
小屋の外に出てもホシガラスさんが近い!
2025年10月18日 11:16撮影 by  Pixel 8, Google
10/18 11:16
小屋の外に出てもホシガラスさんが近い!
ホシガラスさんの後はリスさんが餌を食べに来ていました
2025年10月18日 11:21撮影 by  Pixel 8, Google
1
10/18 11:21
ホシガラスさんの後はリスさんが餌を食べに来ていました
本沢温泉のテント場
2025年10月18日 12:31撮影 by  Pixel 8, Google
10/18 12:31
本沢温泉のテント場
看板
2025年10月18日 12:31撮影 by  Pixel 8, Google
10/18 12:31
看板
テン場と小屋の間にある水場です、ドバドバ
2025年10月18日 12:32撮影 by  Pixel 8, Google
10/18 12:32
テン場と小屋の間にある水場です、ドバドバ
やってきましたよー!本沢温泉!
2025年10月18日 12:38撮影 by  Pixel 8, Google
1
10/18 12:38
やってきましたよー!本沢温泉!
念願の本沢温泉で記念写真
2025年10月18日 12:40撮影 by  Pixel 8, Google
10/18 12:40
念願の本沢温泉で記念写真
小屋の看板も渋い!
2025年10月18日 12:41撮影 by  Pixel 8, Google
10/18 12:41
小屋の看板も渋い!
個室はこんな感じ、紅葉を眺めながらおビール頂きました
2025年10月18日 13:00撮影 by  Pixel 8, Google
2
10/18 13:00
個室はこんな感じ、紅葉を眺めながらおビール頂きました
山の温泉標高Best5
2025年10月18日 13:47撮影 by  Pixel 8, Google
1
10/18 13:47
山の温泉標高Best5
せっかくなので名物の土鍋おでんと熱燗
2025年10月18日 14:05撮影 by  Pixel 8, Google
10/18 14:05
せっかくなので名物の土鍋おでんと熱燗
さて、そろそろ野天風呂にいきますよー
2025年10月18日 14:16撮影 by  Pixel 8, Google
10/18 14:16
さて、そろそろ野天風呂にいきますよー
泉質が違うから楽しみ!
2025年10月18日 14:16撮影 by  Pixel 8, Google
10/18 14:16
泉質が違うから楽しみ!
看板たくさん!
2025年10月18日 14:19撮影 by  Pixel 8, Google
10/18 14:19
看板たくさん!
モモンガとヤマネがカワイイ!
2025年10月18日 14:21撮影 by  Pixel 8, Google
1
10/18 14:21
モモンガとヤマネがカワイイ!
分岐にやってきました
2025年10月18日 14:22撮影 by  Pixel 8, Google
10/18 14:22
分岐にやってきました
茂みの先が風呂です
2025年10月18日 14:23撮影 by  Pixel 8, Google
10/18 14:23
茂みの先が風呂です
温泉看板に高まります
2025年10月18日 14:24撮影 by  Pixel 8, Google
10/18 14:24
温泉看板に高まります
野天風呂からの眺め
2025年10月18日 14:24撮影 by  Pixel 8, Google
10/18 14:24
野天風呂からの眺め
ということで入浴〜〜〜、ビールが美味しい!
ということで入浴〜〜〜、ビールが美味しい!
カンパーイ!!!
カンパーイ!!!
男子2人で先に入りました!女子の写真は自粛w
2025年10月19日 22:30撮影
10/19 22:30
男子2人で先に入りました!女子の写真は自粛w
せっかくなのでこのお写真も
2025年10月18日 14:55撮影 by  Pixel 8, Google
1
10/18 14:55
せっかくなのでこのお写真も
こちらは内湯の浴室。茶色い含鉄泉でほどよい温度で長湯しました、最高!
2025年10月18日 15:10撮影 by  Pixel 8, Google
10/18 15:10
こちらは内湯の浴室。茶色い含鉄泉でほどよい温度で長湯しました、最高!
入浴後は自炊室で宴会開始!
2025年10月18日 16:17撮影 by  Pixel 8, Google
10/18 16:17
入浴後は自炊室で宴会開始!
鍋材料を荷揚げたのできりたんぽ鍋です
2025年10月18日 16:38撮影 by  Pixel 8, Google
10/18 16:38
鍋材料を荷揚げたのできりたんぽ鍋です
2日目、せっかく八ヶ岳なので稜線目指して歩きます
2025年10月19日 07:37撮影 by  Pixel 8, Google
10/19 7:37
2日目、せっかく八ヶ岳なので稜線目指して歩きます
看板たくさん
2025年10月19日 08:45撮影 by  Pixel 8, Google
10/19 8:45
看板たくさん
見下ろす紅葉が見えてきました、雲海
2025年10月19日 09:04撮影 by  Pixel 8, Google
10/19 9:04
見下ろす紅葉が見えてきました、雲海
稜線までもう少し、がんばってー!
2025年10月19日 09:05撮影 by  Pixel 8, Google
10/19 9:05
稜線までもう少し、がんばってー!
稲子岳の岸壁がかっこいいですね
2025年10月19日 09:09撮影 by  Pixel 8, Google
10/19 9:09
稲子岳の岸壁がかっこいいですね
このころから雨がぽつぽつ
2025年10月19日 08:50撮影 by  Pixel 8, Google
10/19 8:50
このころから雨がぽつぽつ
稜線でたー!風強い!
2025年10月19日 09:11撮影 by  Pixel 8, Google
10/19 9:11
稜線でたー!風強い!
柱状節理がきれいでした
2025年10月19日 09:24撮影 by  Pixel 8, Google
1
10/19 9:24
柱状節理がきれいでした
稜線からは強風のなか山頂
2025年10月19日 09:31撮影 by  Pixel 8, Google
10/19 9:31
稜線からは強風のなか山頂
せっかくなので一枚
2025年10月19日 09:34撮影 by  Pixel 8, Google
10/19 9:34
せっかくなので一枚
ということで黒百合方面に進みます
ということで黒百合方面に進みます
黒百合方面にあったなんだかすごいケルン
2025年10月19日 09:59撮影 by  Pixel 8, Google
10/19 9:59
黒百合方面にあったなんだかすごいケルン
黒百合ヒュッテ見えたー!なにげに初めて
2025年10月19日 10:53撮影 by  Pixel 8, Google
10/19 10:53
黒百合ヒュッテ見えたー!なにげに初めて
ビーフシチュー食べたけどこれ絶品
2025年10月19日 11:25撮影 by  Pixel 8, Google
1
10/19 11:25
ビーフシチュー食べたけどこれ絶品
にゅう付近から見える東天狗
2025年10月19日 12:02撮影 by  Pixel 8, Google
10/19 12:02
にゅう付近から見える東天狗
にゅう山頂!看板がないのね
2025年10月19日 13:09撮影 by  Pixel 8, Google
10/19 13:09
にゅう山頂!看板がないのね
さてここから下山開始
2025年10月19日 15:45撮影 by  Pixel 8, Google
10/19 15:45
さてここから下山開始
下の方の林道も色づいてきていました
下の方の林道も色づいてきていました
帰りは佐久臼田の名物むしりを食べて帰りました
2025年10月19日 18:41撮影 by  Pixel 8, Google
10/19 18:41
帰りは佐久臼田の名物むしりを食べて帰りました
これも名物の極厚豚角煮定食、美味しかった
2025年10月19日 18:52撮影 by  Pixel 8, Google
10/19 18:52
これも名物の極厚豚角煮定食、美味しかった
撮影機器:

感想

秋の温泉山行、本当は湯俣温泉に行く予定でしたが北アルプスのお天気がイマイチで今回は八ヶ岳に変更。全員初めての本沢温泉で温泉&宴会三昧の秋の山を楽しみに行ってきました。

【1日目】
いいお天気ながらのんびり出発、稲子湯から短い行程をのんびり歩く。しらびそ小屋では昼食を食べながらホシガラスとシマリスに癒され、小屋番さんのクラフトビールトークに興味津々で後ろ髪惹かれながら先へ進む。しらびそ小屋とってもいいところなので次回は大きなカメラ持って小屋泊で楽しむのもありかなと思います。

小屋〜本沢温泉までは1時間ちょい、標高差も少ないのでのんびり歩いてもお昼過ぎには本沢温泉到
着でした。チェックインしてのんびりしながらちょっとビールで乾杯!野天風呂に行く前に名物の土鍋おでんで日本酒も頂きました♪野天風呂は先客ありながら全員お風呂に入れたので、水着着用でみんなで混浴♪ビールもおいしいし景色も最高!ちょっと熱めの白濁泉で気持ちがいいいですね〜!野天風呂待ちも発生していたので雨がバラバラと降ってきたタイミングで風呂を出て水着+バスタオルで内湯へ避難・・・内湯も本当に素晴らしくて褐色の含鉄泉、しばらく貸し切り状態で小一時間ほどのんびりと入浴させてもらいました。お風呂の後は自炊室で宴会開始!今回は素泊まりで予約したのでお鍋の材料を荷揚げてきりたんぽ鍋&酒。お腹パンパン&お酒もたらふくいただきまして最後の方は記憶が定かではありませんwww 自炊室は結構空いていて快適に利用することができました。

【2日目】
朝起きてまずは朝風呂、ここの内湯最高すぎます。朝ごはんは中華まんをホットサンドメーカーで焼いて全員で食す。7時半過ぎに出発して予定通り東天狗岳を目指して稜線に向かって歩きます。途中で雨がパラつき始めてレインウェア装着。稜線に出ると反対側の景色が見えてテンションが上がりましたが強風で寒い!体が冷えないように歩き続けて一気に東天狗岳に登頂!そのまますぐに黒百合方面へと進みました。

黒百合ヒュッテまでは天狗の奥庭と呼ばれるロックガーデンでいがいと歩きにくい登山道。我が家はいわば得意なのでスイスイと歩くのですがU家は二人ともいわば苦手系なのでゆっくりと慎重に。黒百合ヒュッテでランチタイム、ビーフシチューが本当に美味しかったです!晴れ間もちらちら見えていたのでここでレインウェアを脱ぐ。

ここからはにゅう経由で稲子湯への下山開始。にゅう文分岐までの登山道は昨晩の雨でぬかるみが酷く通過するのに意外と時間を食いました。。にゅうは白駒の池からの観光系の人たちもいて賑わっていました。北八ヶ岳の展望台となっていて南北に景色が開けるいい山頂。見下ろす紅葉を堪能して一路稲子湯方面へ足を進めます。稲子湯方面の分岐の先は週末にもかかわらず人も少なくて静かな登山道、下山するにつれてガスが立ち込めてきて幻想的な雰囲気に。黒百合ヒュッテでのんびりランチしたのもあってか下山は16時近くになってしまいましたが2日目はたくさん歩くことができて楽しかったです。

温泉と小屋ライフが最高すぎる本沢温泉の山温泉旅、来年も紅葉の頃に訪れたくなっちゃいました♪やっぱり秋の山温泉は最高ですね♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:102人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
天狗岳(みどり池・本沢温泉)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら