記録ID: 8843495
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
硫黄岳(美濃戸から本沢温泉までピストン)本沢温泉泊
2025年10月17日(金) 〜
2025年10月19日(日)

体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 12:34
- 距離
- 22.1km
- 登り
- 1,997m
- 下り
- 1,978m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:50
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 6:25
距離 11.0km
登り 1,313m
下り 702m
| 天候 | 17日 晴 5〜15℃ そよ風 17日 晴 風速15m/s程度 宿に停滞のため気温不明 19日 曇り時々雨 5〜15℃ 風速5m/s程度 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
赤岳山荘の明かりが見えてきますので、そちらに進んでください。 美濃戸口には150台程度の駐車場があります。利用料1日800円。 支払は事前に八ヶ岳山荘で。 チケットを渡されるのでダッシュボード等の見える場所に。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
八ヶ岳山荘から堰堤広場までは、車が走ってるかもしれないので注意。 危険個所は、無し。 硫黄岳から夏沢峠の間は、ガレ場です。 |
| その他周辺情報 | ファミリーマート 諏訪南インター店、ローソン 富士見町富士見店、セブン-イレブン 信州富士見役場上店が、登山口の近くのコンビニです。 【山荘利用メモ】 本沢温泉 予約連絡先 090-3140-7312 収容人員 150名 公式HP https://www.yatsu-honzawaonsen.com/ 本館個室 1泊2食 13,000円(温泉代含む) 夕食17半時から 朝食6時から 消灯20時 靴は、入口の下駄箱へ。外用スリッパあり ストック(杖)も入口脇に。 水場は、洗面所。 トイレは屋内、男女別。紙もあり。使用後はゴミ箱へ。 売店あり。昼食は11〜14時。 乾燥室はないが、物干し台がある。 コンセントは新館入口にありました。宿泊者でも充電は1時間100円 Docomo利用可(新館だけ?電波の入りは微妙だった)。 auは屋外の作業小屋あたりは利用可。 内湯の温泉は、清掃する8時から11時までは使えない。 露天の温泉、日没中は利用不可。 |
写真
感想
もう来年から観光山歩き愛好者を辞めて、山の温泉愛好者にあろうかな?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:44人
nfosdk











いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する