ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8847800
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越

霧ヶ峰

2020年12月19日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:31
距離
4.3km
登り
179m
下り
173m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:20
休憩
0:11
合計
1:31
距離 4.3km 登り 179m 下り 173m
8:08
13
8:21
8:22
24
8:46
8:55
3
9:17
9:18
19
9:37
2
9:39
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
朝登り始めるとハロ
2020年12月19日 08:10撮影 by  SOV37, Sony
12/19 8:10
朝登り始めるとハロ
車山山頂
2020年12月19日 08:50撮影 by  SOV37, Sony
12/19 8:50
車山山頂
山頂神社
2020年12月19日 08:54撮影 by  SOV37, Sony
12/19 8:54
山頂神社
撮影機器:

感想

というわけで、前日は中央道原PAで車中泊。原PAは夜でも明るく、暗い場所はトラック用スペースになっているので、あまり車中泊には向かないかな?と思っていたら、寝過ごしました。
6時を回っているところで起床。霧ヶ峰に向かいます。

途中コンビニがあるので、朝ごはんを食べつつ進むと、道路はかなりの雪。先週くらいのレポでは雪があまりなさそうだったので、期待していなかったのですが、登るほどに雪が増えて結構な量。しかし、途中にあった霧ヶ峰スキー場がオープンするには少々雪量は足りないようです。

和田峠に向かう道の角にある無料駐車場はガラガラ。トイレも閉鎖中です。
一応ここで、足ごしらえを済ましてから上の駐車場に登っていきます。
途中、朝日狙い?のカメラマンが群がっていました。

上の駐車場も混んでいるというほどではなく、人はまばら。
悩んだ挙句、チェーンスパイクを選択し、アイゼンとワカンは背負ってっ車山山頂を目指します。
先行者はすでに降りて生きているらしく、往復した足跡が1名。
登り始めてすぐ霧ヶ峰の山頂に朝日が昇りますが、この時、虹が立っているのを発見。良く見ると太陽の反対側にも虹が立っていて、円形状にうっすらと虹が生じているのが分かりました。
幸先が良い気がします。今日はきっと良い日です。

車山の登山道はジグザグのなだらか道。スノーシューが良い感じですが、積雪量がまだ少ないため軽アイゼンでベストでした。山頂に着くころに丁度青空も広がり、しかも山頂に一人。贅沢に歩き回り、山頂を堪能しました。

下山ルートはやはり集会でそのまま先に進みます。
車山高原スキー場なのかな?ちょうどスタッフのおじさんが昇ってきたので、ご挨拶して降りていいか聞いたらOKでした。
まだ開いておらず、ゲレンデは人工降雪機が沢山動いていました。
こっちは結構雪も深く、もうすぐ開くのでは?と思いつつ、ゲレンデ脇を気持ちよく降りて行ったら、倒れていた看板に気づかず行き過ぎました。ちょっとだけ登り返しです。

車山湿原のルートで戻ろうとすると、すでに2名分の往復トレースあり。どうやら車山には登らず、ここの湿原だけ歩きに来た人達がいた様子。
登ったほうがいいのに〜と思いつつ、駐車場に戻ります。

駐車場は少し車が増え、スノーハイクを楽しみに来た人がもう数人いました。
ちなみに、駐車場の湿原側ルートに一つだけ使えるトイレがありました。

この後、車じゃないと行きづらい美ヶ原にも行こうと車を走らせますが、一般道を使ったらひどい渋滞に巻き込まれ。
なんとかビーナスラインに入ったと思ったら、途中の登りカーブでタイヤが空転して登れず。
登山口まで取り付けない様子なので、あきらめて降りてきました。

そのまま戻るのも口惜しいので、近くの扉温泉桧の湯に寄ったら、これが大正解でした。
お食事処もおいしく、温泉も300円でまったり露天雪見風呂。結構長く使っていましたが、お風呂は私以外5人くらい出入りしただけで、ゆったりできました。
ちなみに、アメニティ類はないので洗いたければ持参が必要です。

美ヶ原いけない代わりに明日蓼科でも登っていくか?と思いながら「道の駅マルメロの駅ながと」に車を走らせます。ビーナスラインと違ってこっちには全く雪なし。
「道の駅マルメロの駅ながと」は、温泉もあり、ローソンありで飲食店・スーパーと同レベルの品ぞろえのお土産屋さんなど車中泊にはベストな場所。ただし、夜の気温はー3度。窓の結露が凍って、カーテンの吸盤がつかなくなってしまいました。
ちなみに、ここの「やすらぎの湯」でも温泉に入りました。500円でアメニティあり。サウナもあり、風呂も広くて良かったです。特に、羽釜の湯が最高でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:9人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
霧ヶ峰 最高地点 車山 周回コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら