高尾山で還暦と喜寿祝い

tarancho
その他6人 - GPS
- 03:37
- 距離
- 6.0km
- 登り
- 190m
- 下り
- 191m
コースタイム
| 天候 | 雨 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な場所などはありません。 |
| その他周辺情報 | 今回は何処にも寄らずに帰宅…あ、正確には帰宅せずに、次の場所に移動しました。 |
写真
装備
| 個人装備 |
歩数計
財布
コンパス
バンダナか手ぬぐい
筆記具
保険証(山岳保険証も)
免許証(宿泊時必要)
ファーストエイドキット
携帯電話
水
時計
携帯バッテリー(要稼働確認)
カトラリーセット
ペーパータオル
ウェットティシュ
食料(詳細別途)
クッカー類(詳細別途)
ストーブ(種類別途)
燃料(詳細別途)
着替え
ボディティッシュ
防寒着
アイゼン(スパイク)
手袋
耳あて
|
|---|
感想
今日は秋山郷への移動なのですが、ヤマメシの日でもあります。秋山郷への移動は当初は明日を想定していたのですが、それでは間に合わない事が判明し、前日…すなわち本日の夕刻の移動を予定していました。色々と状況が変わり、本日のお昼に移動する事になりました。
ヤマメシは小仏城山で行なう事が多いです。今回も小仏城山の予定だったのですが、当日はソコソコの雨になったので、急遽、場所が高尾山に変更になりました。
今回のメンバーは
・ にしやん
・ ヨッシー
・ M奥
・ M弾
・ なぐなぐ
・ きょしょー
・ 私
の七人でした。「にしやん」と私が還暦で「よっしー」が喜寿で、御祝して頂きました。
【カレー燒きビーフン】
自宅にあったケンミンの焼きビーフンが食材です。実は食べた事がありません。なので、今回は、基本的にレシピ通り作りました。
▼食材
・ 燒きビーフン(カレー) 1袋
・ 豚肉 60g
・ キャベツ 50g
・ 人参 20g
・ ピーマン 25g
・ 葱 25g
・ サラダ油 6g
・ 水 170cc
▼作り方
食材をカットします。豚肉とキャベツは一口大、人参はたんざく切り、ピーマンは細切り、葱は斜め薄切りです。
フライパンを熱してサラダ油を入れます
豚肉→ビーフン→野菜 の順に重ねます
水を注ぎ蓋をします(4分加熱します)
加熱の途中で蓋をとってビーフンを素早くほぐします
4分後、蓋をとり、軽く混ぜて水分を飛ばします
燒きビーフンに添付されているカレーパウダーを入れて炒めて完成です
【水】
・ お茶 600ml
▼消費
なし。登りも下りもリフトだったし…
【足底筋膜炎】
足底筋膜炎は治っていると思う。足底筋膜炎については以下の山行記録から辿れるようにしておこう。
2022年06月25日(土) 〜 2022年06月26日(日) 記録ID: 4434660
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4434660.html
【左肩】
2023年1月5日の新年会の帰りに駅の階段を踏み外して倒れたあとから左肩が痛くて上らなくなった。半年ぐらい経過してからは症状が殆ど変わらなくなった。戒めを込めて以下の山行記録から辿れるようにしておきましょう。
2023年10月21日(土) 〜 2023年10月22日(日) 記録ID: 6080555
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6080555.html
通常の生活では肩の痛みを感じる事はなかったが、腕立て伏せが出来るようになったのは、2024年1月31日だった。元の状態に戻る迄は1年以上かかった事になる。
【左脹脛】
山行で左脹脛に違和感を感じたけど、一度だけだったので、多分問題ないと思う。備忘録として以下から辿れるようにしておきます。
2024年03月23日(土) 記録ID: 6579188
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6579188.html
【肋骨】
最初に肋骨にヒビを入れた記録は以下の通りです。
2022年06月25日(土) 〜 2022年06月26日(日) 記録ID: 4434660
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4434660.html
たしかに反省していた筈なのに、またやってしまいました。二回目の記録は以下です。
2024年05月25日(土) 記録ID: 6844776
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6844776.html
戒めの為にも記録を辿れるようにしておきます。













いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する