記録ID: 8858042
全員に公開
ハイキング
房総・三浦
千葉 飯給の里山と真里谷城跡から馬来田へ
2025年10月25日(土) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:22
- 距離
- 22.9km
- 登り
- 579m
- 下り
- 614m
コースタイム
| 天候 | 雨 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
JR 0547千葉→0602五井(内房線君津行) 小湊鉄道 0606五井→0657飯給(小湊鉄道養老渓谷行) 復路 日東交通バス 姉ヶ崎・桜台団地線 630円IC可 https://www.nitto-kotsu.co.jp/pdf/20240401ane2.pdf 1442馬来田駅前→1521姉ヶ崎駅前 JR 1531姉ヶ崎→1556千葉(内房線千葉行) |
| コース状況/ 危険箇所等 |
徳氏浅間山 富士市原GCの西側にある167m峰。西側の大山祇神社から尾根を歩いた。最短ルートでは近くの徳氏隧道方面に下る踏み跡があった。尾根筋で明瞭な踏み跡がある。アップダウンも少なく歩きやすいと思うが、この日は雨で滑る箇所も多かった。 信野山 徳氏浅間山から快適な稜線ウォークで到達できる。馬乗り馬頭観音があるようだが、行くのを忘れてしまった。かつてハイキングコースがあったのか手すりや階段の跡、ベンチなどがあった。北端の尾根からは降りられないのでゴルフ場沿いの道を進む。 |
| その他周辺情報 | 木更津市少年自然の家キャンプ場 https://www.city.kisarazu.lg.jp/soshiki/kyoiku/shogaigakushu/1/1-seisyonen/1342.html 真里谷城址 https://www.kisarazu.gr.jp/?p=we-page-entry&spot=366375&cat=13733&pageno=3&type=listtheme |
写真
感想
この週末も土日とも天気が悪い。日曜は更に良くないようなので土曜日に山歩きに出かけました。作成済の計画が諸々70弱あるのですが、うち1つをチョイス。早く帰宅できるよう北寄りエリアにしました。小湊鉄道は早くから歩けるのも良い。
飯給駅で下車し、上下レインを着込んで歩き始めます。雨は弱めでしたがゴールまで脱げませんでした。序盤はゴルフ場の隙間の尾根をぐるりと回って歩きます。先人のレコによると、信野山の近くには馬乗り馬頭観音があるようです。レコで見てたのですが現地では完全に忘れており、下山後に「観音入口」の看板を見て思い出しました。残念ですが登り返すのも面倒なので諦めます。次は別の尾根から歩いて再訪しよう。
後半は真里谷城跡を目指して破線ルートを北上しました。レコは3年前のものが1件のみ。多少の不安はありましたが想定以上に明瞭でした。倒木が目立ちしゃがみ歩きが必要な箇所もありますが、無事に歩けました。到達地の真里谷城跡にはキャンプ場もありますが通年利用ではないようです。途中の道路も一部崩落があり通行止めでした。これが原因か。
なお、タイトルにある地名は飯給=いたぶ、馬来田=まくた、真里谷=まりやつ。です。読みにくい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:78人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
makovoo









いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する