奥志賀渓谷(雑魚川渓谷)の大滝

- GPS
- 01:50
- 距離
- 3.7km
- 登り
- 196m
- 下り
- 195m
コースタイム
| 天候 | 雨 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な場所はありません。整備されたハイキングコースです。 |
写真
感想
今年の秋の山行は秋山郷です。今回の待ち合わせ場所は以下の通りです。
> 場所 志賀高原山の駅
> 日時 2025-10-26 9:00までに集合出来れば◎
> リミットは11:00
調べた結果、バスでアクセスできそうです。湯田中駅からバスがでているようです。
07:40発 08:11着 (31分) ほたる温泉[硯川]行
08:30発 09:01着 (31分) 奥志賀高原ホテル行
とりあえず、湯田中駅近くのホテルを予約しました。湯田中駅へのアクセスですが、そこそこ時間が必要そうです。自宅近くの駅を13時には出る必要がありそうです。夕方で間に合うなら、別のイベントにも少し参加できるかもと思っていたのですが、ちょっと無理っぽいですね。
湯田中駅近くに宿泊の件を書いたら、信州中野駅近くで飲むので、そちらに変更できないかとの連絡を頂きました。そして、最終的には、湯田中駅近くの古民家に宿泊する事にしました。待ち合わせ場所迄は、ピックアップして頂ける事になりました。
信州中野駅に17:20に到着予定です。実は、その日はヤマメシも予定されているので、小仏バス停からの移動になりそうです。自宅に戻る時間はなさそうです。小仏バス停を13:00発のバスに乗れれば大丈夫そうです。高尾駅を13:33発の特別快速に乗れれば大丈夫なはずです。東京駅 14:52 発の新幹線に乗る事が第一目標です。
当日は小仏城山を 12:00 に降り始めれば大丈夫そうですね。過去の記録を確認したけど、登りで1時間、下りで50分程度でした。
想定ルートは以下の通りです。
小仏/京王バス 13:00発 --- (京王バス・高01 高尾駅北口行) --- 13:21着 高尾駅北口/京王バス 13:23発 --- (徒歩) --- 13:24着 高尾(東京都) 13:33発 --- (JR中央線中央特快) --- 14:28着 東京 14:52発 --- (JR新幹線かがやき533号) ---16:13着 長野 16:46発 --- (長野電鉄特急ゆけむり) --- 17:20着 信州中野
予定は未定にして決定にあらずっていう事で、結果は、小仏城山じゃなくて、高尾山になったのでした。
信州中野駅からのルートは事前につくっておきました。
https://maps.app.goo.gl/3Xaqh9CRfivNS2DM6
出発前にリンク先のアクセス確認は必須です。この前、「URLが見つかりません」状態になったので。
山行については
・ 苗場山(月曜日)
・ 斑尾山(火曜日)
を予定していることは確認しています。
【そして当日は】
初日は、そこそこの雨でした。雨でしたが、奥志賀渓谷のハイキングをする事になりました。
今回のメンバーは
・ こいけさん
・ むすめ
・ ゆりちゃん
・ けんさん
・ みちよさん
・ とむくん
・ 私
の七人です。
とにかく紅葉が凄かった。ここまでの紅葉は初めてのような気がします。雨も良い感じに風景に溶け込んでいたように思います。晴れた日には晴れた日の素晴らしさがあると思いますが、雨には雨の良さがあるように思います。
【水】
・ なし
短いハイキングコースだったので、手ぶらです。
【足底筋膜炎】
足底筋膜炎は治っていると思う。足底筋膜炎については以下の山行記録から辿れるようにしておこう。
2022年06月25日(土) 〜 2022年06月26日(日) 記録ID: 4434660
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4434660.html
【左肩】
2023年1月5日の新年会の帰りに駅の階段を踏み外して倒れたあとから左肩が痛くて上らなくなった。半年ぐらい経過してからは症状が殆ど変わらなくなった。戒めを込めて以下の山行記録から辿れるようにしておきましょう。
2023年10月21日(土) 〜 2023年10月22日(日) 記録ID: 6080555
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6080555.html
通常の生活では肩の痛みを感じる事はなかったが、腕立て伏せが出来るようになったのは、2024年1月31日だった。元の状態に戻る迄は1年以上かかった事になる。
【左脹脛】
山行で左脹脛に違和感を感じたけど、一度だけだったので、多分問題ないと思う。備忘録として以下から辿れるようにしておきます。
2024年03月23日(土) 記録ID: 6579188
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6579188.html
【肋骨】
最初に肋骨にヒビを入れた記録は以下の通りです。
2022年06月25日(土) 〜 2022年06月26日(日) 記録ID: 4434660
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4434660.html
たしかに反省していた筈なのに、またやってしまいました。二回目の記録は以下です。
2024年05月25日(土) 記録ID: 6844776
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6844776.html
戒めの為にも記録を辿れるようにしておきます。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
tarancho
yutayuta




いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する