苗場山

- GPS
- 06:36
- 距離
- 10.1km
- 登り
- 868m
- 下り
- 875m
コースタイム
- 山行
- 6:20
- 休憩
- 0:16
- 合計
- 6:36
| 天候 | 曇り(上は降雪もありました) |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な場所はありません。泥濘るんでいる場所が多かったです。 |
| その他周辺情報 | 野沢温泉へ移動しました。 |
写真
基準点コード TR15538251501
ICタグ(ucode) 00001B00000000030A1EBAA617A9FFC1
等級種別 一等三角点
冠字選点番号 真8
基準点名 苗場山
部号 139
装備
| 個人装備 |
歩数計
財布
コンパス
ヘッドランプ
バンダナか手ぬぐい
筆記具
免許証(宿泊時必要)
ファーストエイドキット
携帯電話
水
時計
非常食
携帯バッテリー(要稼働確認)
食料(詳細別途)
防寒着
手袋
耳あて
|
|---|
感想
秋山郷二日目は苗場山です。秋山郷の初日の記録は以下です。
2025年10月26日(日) 記録ID: 8861468
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-8861468.html
昨日は雨でしたが、今朝は雨があがっていました。こいけさんの予想では、本日の苗場山は晴れるとの事です。
今回のメンバーは
・ こいけさん
・ むすめ
・ ゆりちゃん
・ カルロス
・ けんさん
・ みちよさん
・ とむくん
・ ながたさん
・ 私
の九人です。そうです、昨日から一人増えているのです。ながたさんが合流しました。こいけさんとながなさんは、何度も苗場山に登っています。ながたさんの言葉では「最初は平行移動で、7合目から垂直移動で、9合目からは平」との事です。
登山口に到着すると雲が切れてきました。これは期待できそうです。登山道は前日の雨の影響もあり、殆ど小川と化していました。普段の登山道を知らないので、雨の影響なのか、元々、こんな感じなのかは不明です。
登るにつれ、太陽の光も当たるようになってきました。これは期待できそうです。…っと思っていたのですが、7合目辺りから、白くなってきました…
山頂で暫らく待っていたのですが、だんだん寒くなって、雨も落ちてきたので、諦めて降りる事にしました。
降りる頃には、雨というより、霙っぽくなってきました。そして、気がつくと、雪に変わっていました。
高度を下げると、また、日差しが戻ってきました。上を確認すると、白いままだったので、今日は、こんな感じなんでしょうね。
素晴しい紅葉を見る事ができたので、よしとしましょう。
【行動食】
今回は行動食のみです。山行の前日に下のコンビニで購入していたものです。秋山郷ではお店も簡単には見付からないので、前日に準備していたのでした。どうせなら、御当地の食べ物が良いかなと思って購入したものです。
・ ポッポ牛乳 牛乳パン (長野県セブンイレブン限定)
・ おばすて味噌蔵ぱん 1006kcal
「おばすて味噌蔵ぱん」は一部、翌日の朝食になりました。残った分は、家族への御土産になりました。
【三角点】
● 苗場山
山名と基準点名が一致していますね。
基準点コード TR15538251501
ICタグ(ucode) 00001B00000000030A1EBAA617A9FFC1
等級種別 一等三角点
冠字選点番号 真8
基準点名 苗場山
部号 139
【水】
・ 1ℓ程度
▼消費
400ml程度
【足底筋膜炎】
足底筋膜炎は治っていると思う。足底筋膜炎については以下の山行記録から辿れるようにしておこう。
2022年06月25日(土) 〜 2022年06月26日(日) 記録ID: 4434660
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4434660.html
【左肩】
2023年1月5日の新年会の帰りに駅の階段を踏み外して倒れたあとから左肩が痛くて上らなくなった。半年ぐらい経過してからは症状が殆ど変わらなくなった。戒めを込めて以下の山行記録から辿れるようにしておきましょう。
2023年10月21日(土) 〜 2023年10月22日(日) 記録ID: 6080555
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6080555.html
通常の生活では肩の痛みを感じる事はなかったが、腕立て伏せが出来るようになったのは、2024年1月31日だった。元の状態に戻る迄は1年以上かかった事になる。
【左脹脛】
山行で左脹脛に違和感を感じたけど、一度だけだったので、多分問題ないと思う。備忘録として以下から辿れるようにしておきます。
2024年03月23日(土) 記録ID: 6579188
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6579188.html
【肋骨】
最初に肋骨にヒビを入れた記録は以下の通りです。
2022年06月25日(土) 〜 2022年06月26日(日) 記録ID: 4434660
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4434660.html
たしかに反省していた筈なのに、またやってしまいました。二回目の記録は以下です。
2024年05月25日(土) 記録ID: 6844776
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6844776.html
戒めの為にも記録を辿れるようにしておきます。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
tarancho
yutayuta











いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する