記録ID: 8872711
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
阿蘇・九重
大観峰(遠見ヶ鼻935.9m)/快晴の秋空に立つ
2025年10月29日(水) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:02
- 距離
- 14.4km
- 登り
- 593m
- 下り
- 593m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:41
- 休憩
- 0:21
- 合計
- 6:02
距離 14.4km
登り 593m
下り 593m
阿蘇駅 7:47―7:52⇒左回り循環バス⇒はな阿蘇美入口バス停 8:27―8:34⇒天満宮 8:58⇒あそ教育キャンプ場通過、藪へ 9:30⇒1番目の林道出合 10:02⇒湯浦からの林道出合 10:08⇒国道212号線出合 10:57⇒牧野へ⇒大観峰山頂 11:47―昼食―12:08⇒大観の森 12:48⇒国道212号線出合 13:17⇒四等三角点小里(おざと) 14:09⇒湯山地区着地 14:30⇒はな阿蘇美入口バス停ゴール 14:36
#二等三角点遠見ヶ鼻(とおみがはな)935.86m
#四等三角点小里(おざと)588.34m
#二等三角点遠見ヶ鼻(とおみがはな)935.86m
#四等三角点小里(おざと)588.34m
| 天候 | 快晴 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス |
写真
感想
阿蘇駅から左回り循環バスに乗り、「はな阿蘇美入口」バス停で下車。快晴の青空の下、天満宮を経て静かな「あそ教育キャンプ場」へ。人影はなく、一番北側まで歩き、先人の軌跡を頼りに藪に入る。「馬頭観音へ」の道標、ピンクテープが1ヶ所確認できたが、やがて猛烈な藪に突入。悪戦苦闘すること30分、ようやく林道に出た時はほっとした。
その後は快適なスギ林のを登山道を抜け、国道212号線に出合い横断。牧野の草地を登ると、阿蘇外輪山の主峰・大観峰が目前に。二等三角点「遠見ヶ鼻」には、お地蔵さまが静かに佇んでいた。快晴のもと、阿蘇五岳と外輪の大パノラマが広がる。
下山は東側のコンクリート林道を歩いて、大観の森を経て湯山地区へ。途中、国道から分かれて三角点小里を確認する。そのまま穏やかな稜線を下り、再び「はな阿蘇美入口」バス停でゴール。澄んだ秋風と雲一つない快晴の中、阿蘇の雄大さを実感した。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:27人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
yokotasirou




いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する