記録ID: 8872974
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
上高地へ
2025年10月30日(木) [日帰り]

体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:18
- 距離
- 11.9km
- 登り
- 48m
- 下り
- 39m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:56
- 休憩
- 0:19
- 合計
- 3:15
距離 11.9km
登り 48m
下り 39m
9:05
2分
スタート地点
12:23
ゴール地点
| 天候 | 晴天 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
6:30頃松本駅へ切符購入と座席確保のため(早く入線するので)7:15発新島々7:49着 8:00発上高地行のバスへ乗車(今年から完全予約制)本当はここで乗鞍高原行のバスで乗鞍岳へ行くつもりだったのに!! 上高地バスターミナルまでとしていたけど、素晴らしい眺めに大正池で降車しちゃったのであります。 復路:上高地から新島々迄バス 新島々から松本電車(松本駅までバスで行くと時間にもよるけど渋滞にハマるので電車がオススメです)また週末に新宿迄楽したくて高速バスに乗ってしまうと必ず事故渋滞にハマって2時間遅れはザラです 高くついても松本から電車を利用した方が確実に早く東京に帰れます |
| コース状況/ 危険箇所等 |
明瞭 迷うことはない |
| その他周辺情報 | 河童橋付近に沢山食べる場所はあるけど、常に行列何しに来たの? 小梨平の日帰り入浴もやってた〜 |
写真
岳沢登山口 本当は岳沢小屋迄行って上高地を見下ろしながらコーヒーを飲みたいけどー 熊が怖いのでやめておく テン場で出たらしいし
岳沢湿原でも目撃情報ありでした お二人で登っていかれました
気を付けてね
岳沢湿原でも目撃情報ありでした お二人で登っていかれました
気を付けてね
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
サンダル
ザック
ザックカバー
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
針金
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ポール
ヘルメット
携帯トイレ
|
|---|---|
| 備考 | 寒さ対策必須 カイロオススメ 手袋必須 |
感想
10月はほとんどの山行が中止、ストレスMAXでやり切れない気持ちでいっぱいだったが、今週木曜日晴そうと思い 登山を始めるきっかけとなった乗鞍岳へ計画していたのですが、凍結と降雪のためバスが動かないんだ←半泣きだけど諦めきれず 同僚に早番と遅番交換してもらえないか交渉したら、OKくれた神 さーどうするか悩んだけど、新穂高もバス取れるけど時間が掛かる 今月はキャンセル料が沢山掛かったし サクッと紅葉を楽しみたいので
上高地に行こうとすると、全バス満席で超落ち込むが、意地でも行きたいので、平湯温泉経由で計画するも上高地増発となった為、変更し新島々から上高地へ直行できることに バスの運転手さんが大正池で降りて行ったほうがオススメとゴリ推しするので降車を決めた
上高地バスターミナルから8の字で歩こうと思っていたけど、結構人がいるので安心して歩けました。この時期の晴れ間は貴重ですな 明日からはまた雨模様です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:75人
mitumitsu




いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する