記録ID: 8878554
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
【日光 細尾】紅葉真っ盛りの細尾から茶の木平までの登山道を気軽に散策
2025年11月01日(土) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:17
- 距離
- 14.0km
- 登り
- 955m
- 下り
- 172m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:11
- 休憩
- 0:06
- 合計
- 4:17
距離 14.0km
登り 955m
下り 172m
13:06
| 天候 | 快晴 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
本コースは、細尾峠までは舗装区間なので、車、バイク、熊等の野生生物に注意です。過去にここで熊さんと出会していますので。 細尾から茶の木平までは登山道区分ですが、やせ尾根はないので、正直高山や半月ハイキングコースよりここを登るだけなら難易度は低いです。 草むしり状況は、標高1480mの丘までは草むしりされていますが、その後篭石までは一部草が伸びていますが、道はわかると思います。篭石から1618mのピークまでは草は伸びていますが、道を見失うことはないと思います。そこから明智への合流点までは倒木を超える部分以外は草は多いですが道がわかると思います。 問題は、茶の木平(明智との分岐)から半月ハイキングコースまでは、道自体にも草が生えていて、一番歩きにくいです。しかも変な段差がある場所もありますので。 最後、半月ハイキングコースはコースは明瞭です。 |
| その他周辺情報 | 半月山行きのバスは今年は11月9日までの運転です |
写真
感想
本日は、昨日夜に大雨が降りましたが、朝から快晴になるという天気予報を信じて出発しました。紅葉シーズンど真ん中ですが、朝は車も多くなく、路線バスも定時運行でした。
細尾峠から茶の木平までの紅葉は素晴らしいです。しかも本日は半月ハイキングコースに合流するまでは誰もきませんでしたので、非常に贅沢な紅葉見物ができたと思います。ただ、正直だれもこないのは少し寂しいですねえ
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:47人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
POTI










いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する