ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8880983
全員に公開
ハイキング
東海

養老山、笙ヶ岳(養老山系最高峰)、表山

2025年11月01日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:51
距離
16.1km
登り
1,413m
下り
1,412m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:48
休憩
1:01
合計
8:49
距離 16.1km 登り 1,413m 下り 1,412m
9:05
11
スタート地点
9:16
10
9:26
9:27
6
9:32
9:49
6
9:55
54
10:49
10:50
9
10:59
12
11:11
11:12
3
11:14
17
11:31
11:42
14
11:56
11:57
10
12:07
12:08
44
12:52
12:59
9
13:08
13:09
75
14:23
14:32
9
14:41
36
15:17
15:19
27
15:46
15:47
106
17:34
17:46
10
17:56
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2025年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
昨晩見た天気予報は晴れだったのですが養老IC手前から雨が降って今も本降り。止みそうにないのでレインウェア上下を来て出発しました。
2025年11月01日 08:28撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
3
11/1 8:28
昨晩見た天気予報は晴れだったのですが養老IC手前から雨が降って今も本降り。止みそうにないのでレインウェア上下を来て出発しました。
2025年11月01日 09:06撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
1
11/1 9:06
登山口近くの駐車場に駐車する予定でしたが、車両許可証なしでは入れないと係員に止められて、先程の無料駐車場に駐車しました。この後に階段もあって車では無理です。Googleナビの案内が異常でした。
2025年11月01日 09:09撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
2
11/1 9:09
登山口近くの駐車場に駐車する予定でしたが、車両許可証なしでは入れないと係員に止められて、先程の無料駐車場に駐車しました。この後に階段もあって車では無理です。Googleナビの案内が異常でした。
私のコンサートホールでしょうか?では一曲。
2025年11月01日 09:09撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
4
11/1 9:09
私のコンサートホールでしょうか?では一曲。
トイレがこまめにあります。
2025年11月01日 09:13撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
1
11/1 9:13
トイレがこまめにあります。
沢ガニがいました。
2025年11月01日 09:13撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
3
11/1 9:13
沢ガニがいました。
養老の滝ですね。久し振りに来ました。
2025年11月01日 09:25撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
4
11/1 9:25
養老の滝ですね。久し振りに来ました。
旦那と犬の後に、奥さんと犬の記念撮影が永すぎるので撮って移動しました。振り向いたら下山して来た人も待っていました。
2025年11月01日 09:27撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
4
11/1 9:27
旦那と犬の後に、奥さんと犬の記念撮影が永すぎるので撮って移動しました。振り向いたら下山して来た人も待っていました。
女子会でしょうか?
2025年11月01日 09:27撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
2
11/1 9:27
女子会でしょうか?
どうやって流すのか?とずっと気になっていました。
2025年11月01日 09:30撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
2
11/1 9:30
どうやって流すのか?とずっと気になっていました。
本当はここに駐車する予定でした。食事ができるし、養老サイダー、養老ビール、養老の日本酒があり、お土産に買いたいと思いましたがザックに入れる余裕はなく諦めました。
2025年11月01日 09:32撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
3
11/1 9:32
本当はここに駐車する予定でした。食事ができるし、養老サイダー、養老ビール、養老の日本酒があり、お土産に買いたいと思いましたがザックに入れる余裕はなく諦めました。
雨が上がったのでレインウェアを脱ぎました。ザックのレインカバーは濡れていたので付けたままでした。この後も降ったり止んだりだったので付けていて良かったです。駐車場代は1000円の様なので、周回するなら下の無料駐車場で良かったです。
2025年11月01日 09:32撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
2
11/1 9:32
雨が上がったのでレインウェアを脱ぎました。ザックのレインカバーは濡れていたので付けたままでした。この後も降ったり止んだりだったので付けていて良かったです。駐車場代は1000円の様なので、周回するなら下の無料駐車場で良かったです。
晴れ間が見えました。山に入ると曇りで薄暗かったです。
2025年11月01日 09:46撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
3
11/1 9:46
晴れ間が見えました。山に入ると曇りで薄暗かったです。
登山口は鎖を跨いで入ります。
2025年11月01日 09:48撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
2
11/1 9:48
登山口は鎖を跨いで入ります。
2025年11月01日 09:48撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
1
11/1 9:48
2025年11月01日 09:56撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
2
11/1 9:56
つづら折りを登り切ったところで休憩所。後ろにいた4人グループの鈴の音が聞こえなくなったので休憩した様です。
2025年11月01日 10:24撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
2
11/1 10:24
つづら折りを登り切ったところで休憩所。後ろにいた4人グループの鈴の音が聞こえなくなったので休憩した様です。
ベストトレイル。
2025年11月01日 10:25撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
2
11/1 10:25
ベストトレイル。
三方山に来ました。
2025年11月01日 10:49撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
3
11/1 10:49
三方山に来ました。
下界は晴れですね。
2025年11月01日 10:49撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
2
11/1 10:49
下界は晴れですね。
2025年11月01日 10:49撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
4
11/1 10:49
2025年11月01日 10:50撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
3
11/1 10:50
西穂高に行った時の下りで金具で左膝を切って傷痕が残っているので、金具がトラウマです。
2025年11月01日 10:51撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
3
11/1 10:51
西穂高に行った時の下りで金具で左膝を切って傷痕が残っているので、金具がトラウマです。
ベストトレイル。
2025年11月01日 10:56撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
3
11/1 10:56
ベストトレイル。
ベストトレイル。
2025年11月01日 11:04撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
3
11/1 11:04
ベストトレイル。
ベストトレイル。
2025年11月01日 11:05撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
3
11/1 11:05
ベストトレイル。
こうい風景は久しぶりなので久しぶりに山に来た感じがしました。
2025年11月01日 11:06撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
4
11/1 11:06
こうい風景は久しぶりなので久しぶりに山に来た感じがしました。
小倉山からは大きな声の会話が聞こえて来ました。
2025年11月01日 11:11撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
4
11/1 11:11
小倉山からは大きな声の会話が聞こえて来ました。
2025年11月01日 11:12撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
1
11/1 11:12
今日の一座目。
2025年11月01日 11:12撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
4
11/1 11:12
今日の一座目。
虹。来る時も見て、今日は3回目です。
2025年11月01日 11:12撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
3
11/1 11:12
虹。来る時も見て、今日は3回目です。
2025年11月01日 11:13撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
1
11/1 11:13
山頂は食事をして話している人がいたので、こちらでプロテインを飲みました。お店で食べるつもりでいたので、固形物はプロテインバー2本、バランスアップ。非常食のカロリーメイトだけでした。行動食は羊羹。
2025年11月01日 11:13撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
3
11/1 11:13
山頂は食事をして話している人がいたので、こちらでプロテインを飲みました。お店で食べるつもりでいたので、固形物はプロテインバー2本、バランスアップ。非常食のカロリーメイトだけでした。行動食は羊羹。
とても広いので食事休憩所に良さそうです。
2025年11月01日 11:14撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
2
11/1 11:14
とても広いので食事休憩所に良さそうです。
今日の本命の養老山を目指します。
2025年11月01日 11:19撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
2
11/1 11:19
今日の本命の養老山を目指します。
和みます。
2025年11月01日 11:26撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
2
11/1 11:26
和みます。
このままウイニングラン?地図を見ると道を一本間違えていました。
2025年11月01日 11:28撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
2
11/1 11:28
このままウイニングラン?地図を見ると道を一本間違えていました。
養老山の山頂を越えて反対側に来ました。今日もポンコツでした。
2025年11月01日 11:33撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
2
11/1 11:33
養老山の山頂を越えて反対側に来ました。今日もポンコツでした。
振り返って逆から養老山に向かいます。
2025年11月01日 11:34撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
2
11/1 11:34
振り返って逆から養老山に向かいます。
目的地が見えました。
2025年11月01日 11:35撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
2
11/1 11:35
目的地が見えました。
東海の百山 養老山に到着。
2025年11月01日 11:35撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
3
11/1 11:35
東海の百山 養老山に到着。
ひょうたんが沢山。
2025年11月01日 11:35撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
4
11/1 11:35
ひょうたんが沢山。
赤線繋ぎに来るかもしれないので様子を見に来ました。
2025年11月01日 11:38撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
2
11/1 11:38
赤線繋ぎに来るかもしれないので様子を見に来ました。
ここで引き返します。
2025年11月01日 11:40撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
2
11/1 11:40
ここで引き返します。
養老山への登山道を何処で間違えたのか?調べます。
2025年11月01日 11:41撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
2
11/1 11:41
養老山への登山道を何処で間違えたのか?調べます。
登り下りの繰り返し。
2025年11月01日 11:42撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
2
11/1 11:42
登り下りの繰り返し。
2025年11月01日 11:45撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
2
11/1 11:45
登山道の方が獲得標高は稼げますね。
2025年11月01日 11:46撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
2
11/1 11:46
登山道の方が獲得標高は稼げますね。
ここですね。車で来れそうな広い道だなぁと見ていて道標を見逃していました。
2025年11月01日 11:46撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
2
11/1 11:46
ここですね。車で来れそうな広い道だなぁと見ていて道標を見逃していました。
小倉山が見えました。
2025年11月01日 11:50撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
2
11/1 11:50
小倉山が見えました。
小倉山に戻って来ました。誰ともすれ違いませんでした。後ろにいた4人パーティーは養老山目的ではなかったのかな?
2025年11月01日 11:56撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
4
11/1 11:56
小倉山に戻って来ました。誰ともすれ違いませんでした。後ろにいた4人パーティーは養老山目的ではなかったのかな?
相変わらず下界は晴れています。
2025年11月01日 11:56撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
4
11/1 11:56
相変わらず下界は晴れています。
凄く下から鈴の音が聞こえましたが、下に登山道が見えます。
2025年11月01日 11:57撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
1
11/1 11:57
凄く下から鈴の音が聞こえましたが、下に登山道が見えます。
結構な急なので下山時の木段は助かりす。
2025年11月01日 11:59撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
3
11/1 11:59
結構な急なので下山時の木段は助かりす。
峠に来ました。来る時は犬を連れたご夫婦が食事をしていたので挨拶をして直ぐに立ち去りました。ここで立ったままプロテインを飲みました。
2025年11月01日 12:06撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
3
11/1 12:06
峠に来ました。来る時は犬を連れたご夫婦が食事をしていたので挨拶をして直ぐに立ち去りました。ここで立ったままプロテインを飲みました。
笙ヶ岳が見えました。急な下りでかなり下ります。
2025年11月01日 12:30撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
2
11/1 12:30
笙ヶ岳が見えました。急な下りでかなり下ります。
あれは?私のコンサート会場か?
2025年11月01日 12:51撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
4
11/1 12:51
あれは?私のコンサート会場か?
お立ち台!
2025年11月01日 12:52撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
3
11/1 12:52
お立ち台!
わ〜い!
2025年11月01日 12:53撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
2
11/1 12:53
わ〜い!
ここで始めて座りました。プロテインバーを食べました。固くて歯が折れそうでした。
2025年11月01日 12:53撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
3
11/1 12:53
ここで始めて座りました。プロテインバーを食べました。固くて歯が折れそうでした。
雨が激しくなって来たので、ここで下山しようか?と思いました。下山に8分と書かれていました。下の駐車場まではもっと掛かるので予定通り笙ヶ岳に向かいました。下山予定時刻が21時近くになっていました。
2025年11月01日 13:07撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
2
11/1 13:07
雨が激しくなって来たので、ここで下山しようか?と思いました。下山に8分と書かれていました。下の駐車場まではもっと掛かるので予定通り笙ヶ岳に向かいました。下山予定時刻が21時近くになっていました。
あれ?荒れてる?山の側面は黒い土で乗ったら土ごと崩れて派手に転びました。スマートウォッチが電話をかけようとコール音が鳴り響きました。緊急時の連絡先の電話番号を登録しなくて良かった。過剰な機能。
2025年11月01日 13:11撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
2
11/1 13:11
あれ?荒れてる?山の側面は黒い土で乗ったら土ごと崩れて派手に転びました。スマートウォッチが電話をかけようとコール音が鳴り響きました。緊急時の連絡先の電話番号を登録しなくて良かった。過剰な機能。
気にしていた渡渉。無事に通過。
2025年11月01日 13:23撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
2
11/1 13:23
気にしていた渡渉。無事に通過。
油断すると体が後ろに持って行かれる急登だったので、標識を見てほっとしました。
2025年11月01日 14:15撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
1
11/1 14:15
油断すると体が後ろに持って行かれる急登だったので、標識を見てほっとしました。
笙ヶ岳に到着。養老山系最高峰と書かれていて、「そうなの?知らなかった。ラッキー!」と思いました。
2025年11月01日 14:23撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
3
11/1 14:23
笙ヶ岳に到着。養老山系最高峰と書かれていて、「そうなの?知らなかった。ラッキー!」と思いました。
代表写真は養老山よりも笙ヶ岳かな?
2025年11月01日 14:23撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
3
11/1 14:23
代表写真は養老山よりも笙ヶ岳かな?
2025年11月01日 14:23撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
3
11/1 14:23
2025年11月01日 14:23撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
3
11/1 14:23
赤線繋ぎに来るかもしれないので様子を見ました。木が切られていないので大変そう。
2025年11月01日 14:23撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
2
11/1 14:23
赤線繋ぎに来るかもしれないので様子を見ました。木が切られていないので大変そう。
登山道は分かりにくい。
2025年11月01日 14:24撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
1
11/1 14:24
登山道は分かりにくい。
笙ヶ岳東。
2025年11月01日 14:41撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
3
11/1 14:41
笙ヶ岳東。
2025年11月01日 14:41撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
2
11/1 14:41
ヤマレコの地図では裏山を過ぎています。山頂標識はなかったので不思議に思いました。
2025年11月01日 15:18撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
3
11/1 15:18
ヤマレコの地図では裏山を過ぎています。山頂標識はなかったので不思議に思いました。
裏山の山頂に到着。ヤマレコがずれています。
2025年11月01日 15:18撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
2
11/1 15:18
裏山の山頂に到着。ヤマレコがずれています。
表山に到着。今日の目標は全て完了。
2025年11月01日 15:46撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
3
11/1 15:46
表山に到着。今日の目標は全て完了。
三角点。
2025年11月01日 15:46撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
2
11/1 15:46
三角点。
下山は急斜面で、とても神経を使いました。
2025年11月01日 15:50撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
3
11/1 15:50
下山は急斜面で、とても神経を使いました。
難所を終えた様なので振り返りました。
2025年11月01日 16:08撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
2
11/1 16:08
難所を終えた様なので振り返りました。
岩が沢山。
2025年11月01日 16:14撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
3
11/1 16:14
岩が沢山。
花の名前はわかりません。
2025年11月01日 16:46撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
3
11/1 16:46
花の名前はわかりません。
ここでヘッドライト点灯。
2025年11月01日 17:15撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
2
11/1 17:15
ここでヘッドライト点灯。
急な場所もあり、掘りを進むのか悩みながらでした。
2025年11月01日 17:30撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
2
11/1 17:30
急な場所もあり、掘りを進むのか悩みながらでした。
車道に着地。
2025年11月01日 17:34撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
2
11/1 17:34
車道に着地。
ここから出て来ました。
2025年11月01日 17:35撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
1
11/1 17:35
ここから出て来ました。
お土産に買おうと思っていた養老サイダーののぼり。店があいてないと思います。
2025年11月01日 17:42撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
4
11/1 17:42
お土産に買おうと思っていた養老サイダーののぼり。店があいてないと思います。
夜景を見ながら車道で下ります。
2025年11月01日 17:45撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
3
11/1 17:45
夜景を見ながら車道で下ります。
2025年11月01日 17:47撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
2
11/1 17:47
何処も閉まっていました。
2025年11月01日 17:50撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
4
11/1 17:50
何処も閉まっていました。
下山しました。
2025年11月01日 17:56撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
3
11/1 17:56
下山しました。
撮影機器:

感想

東海の百山を何座か検討しました。標高1600m越えの山にしようとしていましたが、雨予報ばかりで片道4時間位で、昨晩は地元では夜遅くに土砂降りだったので諦めモードでした。4時に起床しましたが、この時間から向かっても危険なので止めて養老山にしました。
彦根に近いので雪が降ったりすると行けなくなるので、今かな?と思っていたら昨晩の天気予報は晴れでした。朝は曇り後晴れに変わっていましたが雨マークはありませんでした。
現地に到着する前から雨が降っていて、山行を開始して直ぐに止みましたが、周回コースに入ったら降り始めて、笙ヶ岳に向かう道は狭くて滑落したら沢に転落なので久し振りに恐怖を感じました。なのでピストンで戻る事はしないと決めて裏山、表山に向かいました。表山の下山が急なのは分かっていましたが、予想よりも急で神経を使いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:59人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら