記録ID: 8880983
全員に公開
ハイキング
東海
養老山、笙ヶ岳(養老山系最高峰)、表山
2025年11月01日(土) [日帰り]

体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:51
- 距離
- 16.1km
- 登り
- 1,413m
- 下り
- 1,412m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:48
- 休憩
- 1:01
- 合計
- 8:49
距離 16.1km
登り 1,413m
下り 1,412m
9:05
11分
スタート地点
17:56
ゴール地点
| 天候 | 雨 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
登山口近くの駐車場に駐車する予定でしたが、車両許可証なしでは入れないと係員に止められて、先程の無料駐車場に駐車しました。この後に階段もあって車では無理です。Googleナビの案内が異常でした。
雨が上がったのでレインウェアを脱ぎました。ザックのレインカバーは濡れていたので付けたままでした。この後も降ったり止んだりだったので付けていて良かったです。駐車場代は1000円の様なので、周回するなら下の無料駐車場で良かったです。
山頂は食事をして話している人がいたので、こちらでプロテインを飲みました。お店で食べるつもりでいたので、固形物はプロテインバー2本、バランスアップ。非常食のカロリーメイトだけでした。行動食は羊羹。
雨が激しくなって来たので、ここで下山しようか?と思いました。下山に8分と書かれていました。下の駐車場まではもっと掛かるので予定通り笙ヶ岳に向かいました。下山予定時刻が21時近くになっていました。
あれ?荒れてる?山の側面は黒い土で乗ったら土ごと崩れて派手に転びました。スマートウォッチが電話をかけようとコール音が鳴り響きました。緊急時の連絡先の電話番号を登録しなくて良かった。過剰な機能。
撮影機器:
感想
東海の百山を何座か検討しました。標高1600m越えの山にしようとしていましたが、雨予報ばかりで片道4時間位で、昨晩は地元では夜遅くに土砂降りだったので諦めモードでした。4時に起床しましたが、この時間から向かっても危険なので止めて養老山にしました。
彦根に近いので雪が降ったりすると行けなくなるので、今かな?と思っていたら昨晩の天気予報は晴れでした。朝は曇り後晴れに変わっていましたが雨マークはありませんでした。
現地に到着する前から雨が降っていて、山行を開始して直ぐに止みましたが、周回コースに入ったら降り始めて、笙ヶ岳に向かう道は狭くて滑落したら沢に転落なので久し振りに恐怖を感じました。なのでピストンで戻る事はしないと決めて裏山、表山に向かいました。表山の下山が急なのは分かっていましたが、予想よりも急で神経を使いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:59人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
yamaden8
















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する