(今岡)竜王山 【美作トレッキングマップ #16】【ススキ地獄】

- GPS
- 01:34
- 距離
- 4.7km
- 登り
- 243m
- 下り
- 244m
コースタイム
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
・「美作トレッキングマップ」掲載のルート(右周り)で行くととんでもないススキ地獄に行く手を阻まれる。 踏み跡はかすかにある。しかしススキはネマガリダケのように登山者を進ませない。葉っぱのギザギザで手首を怪我する。 ・頂上付近は笹薮。大変だが歩けないことはない。倒木は厄介。 ・池に向かって左周りのルートの方が踏み跡もあって進みやすいので本来はこっちを利用するべきか。ただし、取りつきが分かりにくく、登りにくい。若干危ないので、この山がトレッキングマップに掲載されていることを少々疑うべきかもしれない。 |
| その他周辺情報 | 湯〜とぴあ黄金泉 大人800円。 |
写真
右奥には右から「滝山」「小房山」がみえていると思います。
いや違う?もしかして「那岐山方面」ですか?
装備
| 備考 | 獣の雄たけびのような音が聞こえて熊かと思った。 |
|---|
感想
腰の調子が悪い。この前階段で派手に転んで腰の左側を痛めてしまったのですが、それが波及したのか現在右側の腰が大変なことになってます。登山は止めておいた方が良いですね、一般論では。
西粟倉村でイベントがあったので「ついで」にと登山してきました。前回登るはずだった「星祭山」だけでは少ないなと思い、何か近くに良い山はないかと探しました。「美作トレッキングマップ」の山ならどれか行けそうだ。ちょうど16番に竜王山があったのでサクッと登ることにしました。
サクッと登れませんでした。
何このススキの藪。
ススキは硬くて折れないし葉っぱはトゲトゲしてるから肌に擦れると切れちゃうし、ネマガリダケレベルで嫌な植物。
ススキの原っぱが登山で「良い」とされているのは、草刈りがしっかり行われていて登山道が明確に存在しているからなんですよね。
本当にキツかった。全く前に進まないんですもの。池の中から獣の鳴き声が聞こえて熊がいるのかと恐怖に駆られたり、ススキゾーンが終わったかと思えば今度は笹薮&倒木ゾーンが始まるしでなかなかタフな山でした。
人の手が入らないとこうなるんですよね。
「美作トレッキングマップ」が紹介しているルートがススキゾーン(右回り)で頂上に行くもの。むしろ左回りで登ったほうが頂上までの道が意外と明快で歩きやすかったです。景色も「今岡」方面の街並みや山並みが良く見えます。もう登る機会はないと思いますが、行くなら池に向かって左周りがオススメです。頂上着いたら折り返して帰ってくるのがマシだと思います。
ただ、この左周りコース、登山口(取りつき)が酷い。目印がない。ロープがあれば登れるかもしれませんが無い。初見で左周りコースに乗るのは難しいかもしれません。かといって、右周りコースから行くのはやめたほうがいいです。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ゆっくり








いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する