記録ID: 8881128
全員に公開
ハイキング
房総・三浦
乳頭山まで森戸川を遡る
2025年11月01日(土) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:59
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 384m
- 下り
- 336m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:30
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 4:04
距離 9.9km
登り 472m
下り 429m
14:28
3分
スタート地点
18:32
ゴール地点
| 天候 | 曇り時々晴れ。ただし、前日は雨だったため、山道は湿って滑りやすかった。 本日のコースは何度も森戸川とその支流を渡ることになったが、増水して困るほどではなかった。 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車
復路:ゴール地点から徒歩でJR田浦駅まで。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
前日までの雨で多少滑りやすかった。 森戸川源流付近は河原を歩いたが、通常より増水している風ではなかった。 下山時点では日が暮れていたので、ライトだけでは滑りやすい箇所がわかりにくく、ニ、三回ほど滑って尻餅をついた。 |
| その他周辺情報 | JR 田浦駅の山側はあまり店舗などは目立たなかった。 |
写真
渡渉するとき、岩盤がむき出しになっていることがわかります。
泥岩、砂岩ではないようですが、サンプル持ち帰ってないので識者に尋ねることはできません(識者ならこれ見ただけでわかるのかもですが)
泥岩、砂岩ではないようですが、サンプル持ち帰ってないので識者に尋ねることはできません(識者ならこれ見ただけでわかるのかもですが)
撮影機器:
感想
スタートが遅くなり、森戸川の源流付近まで遡上できたのは良かったが、その時点でほぼ日暮れとなり、ヘッドランプが上手く機能せず、手持ちのランプでは乳頭山へ登る過程や、下山時に、体勢の確保がおざなりになり勝ちで、尻餅をついたりしたのは大変反省すべき点でした。
まずは余裕のある日程と、ヘッドランプ等の事前点検は今後は絶対に手抜き出来ないと肝に命じます。今回無事だったのは、単にラッキーだったたけなので、この運を無駄にしないためにも、二重、三重の安全装備について、ノウハウを貯めたいです。
参照:前回、遡行途中から尾根に出てしまった山行:https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-8681051.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:66人
kgbu

















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する