甲州市 岩崎山〜日影雁ヶ腹摺山〜京戸山〜笹子峠

- GPS
- 11:15
- 距離
- 23.8km
- 登り
- 1,576m
- 下り
- 1,577m
コースタイム
- 山行
- 10:31
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 11:15
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
|---|---|
| アクセス | |
| コース状況/ 危険箇所等 |
岩崎山までほぼ道なしで急斜面直登です。雲母山周辺は大規模伐採で本来の道と変わってしまっていてあまり伐採地方面は行かない方がよいです。 |
写真
感想
最近時間とれなくて長いコースあんまり行けなかったので、久しぶりに丸一日行こうと思ったら寝坊。おかげで帰路は日没してしまいました。
岩崎山
途中までは道がありますが、もう古い道なのか一部崩れてわかりにくくなっている箇所あります。危ない所はないですが、最初の尾根取り付き箇所などわかりにくかったです。途中に祠があり、電柱が見えたあたりから急登になります。道はなく土も緩いのでかなり大変でした。昨晩結構雨も降ったせいで余計緩くなってて予想外に体力消耗してしまいました。
岩崎山〜日影雁ヶ腹摺山〜雲母山
ここからはトレランのコースにもなってるぐらいなので破線ルートですが道もあり歩きやすいです。日影雁ヶ腹摺山手前に急登箇所ありますがロープあるので助かります。雲母山取り付きは目印もなにもないですが、砂地の崩落地のはじから登れました。こちらは道もないのでひたすら直登です。雲母山周辺が絶賛伐採中で本来の道が廃材で塞がれていたり地形も変わってしまっていて近寄らない方がよかったです。京戸山に行くなら空沢峠からそのまま林道歩くのが正解でした。失敗してしまった。
京戸山〜カヤノキビラノ頭
京戸山までは一部落ち葉でわかりにくかったですが、道もしっかりあり歩きやすいです。痩せ尾根とかありますが、ロープで補助されてます。京戸山からカヤノキビラノ頭までは気持ちの良い稜線歩きができます。踏み跡もなくてテープも必要最小限しかないですがアップダウンも少なく良かったです。
カヤノキビラノ頭〜笹子峠
破線ルートでちょっと岩もありますが注意すれば特に問題ないルートです。最後笹子峠への急斜面も道あるので歩きやすかったです。…ただ白テープが数メートルおきに巻かれていて興ざめしました。奥多摩でも似たようなの見たので同じ人なのか…?
今日は(も)ルートどり間違えて余計時間かかってしまいましたが楽しかったです。ところで日影雁ヶ腹摺山周辺はトレラン用の案内やテープがあちこちに貼られてますが、先週終わった大会のようですね…まさか片付けないでそのままとかないよね?
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
AKG7144












いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する