ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8881550
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

宝篋山 de 花火を見よぅ🎆

2025年11月01日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
01:45
距離
6.5km
登り
448m
下り
451m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:37
休憩
3:48
合計
5:25
距離 6.5km 登り 448m 下り 451m
15:45
11
16:39
5
16:44
20:29
0
20:29
20:32
3
21:10
0
21:10
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
小田休憩所
 トイレあり
その他周辺情報  土浦の花火100周年記念
 第94回土浦全国花火競技大会
 📝全国煙火業者の出品による花火競技大会
 日本三大花火大会の一つ
 約2万5千発
 来場者数は約65万人…土浦市の人口が約14万人。つくばが26万人。そぅ考えると混雑の具合が…。
もぅ少しで15:50。日の入りは16:45。間に合うかなぁ?
2025年11月01日 15:48撮影 by  Galaxy S24, samsung
8
11/1 15:48
もぅ少しで15:50。日の入りは16:45。間に合うかなぁ?
空を見上げると月が…。
2025年11月01日 15:51撮影 by  Galaxy S24, samsung
10
11/1 15:51
空を見上げると月が…。
先日撮り忘れたサラシナショウマ(晒菜升麻)。花言葉は「信頼」「儚い美」「愛嬌」「無邪気」「雰囲気のいい人」「助力」。
2025年11月01日 16:04撮影 by  Galaxy S24, samsung
7
11/1 16:04
先日撮り忘れたサラシナショウマ(晒菜升麻)。花言葉は「信頼」「儚い美」「愛嬌」「無邪気」「雰囲気のいい人」「助力」。
コレまた先日撮り忘れたハート石。極楽寺コースを登る時は見ないと何か変な感じ…。今回はちょっと安心🤭
2025年11月01日 16:11撮影 by  Galaxy S24, samsung
6
11/1 16:11
コレまた先日撮り忘れたハート石。極楽寺コースを登る時は見ないと何か変な感じ…。今回はちょっと安心🤭
太郎こぶしの少し上にある見晴らし場所。あっ太陽が…山頂からの日没間に合ぅかなぁ?
2025年11月01日 16:16撮影 by  Galaxy S24, samsung
11
11/1 16:16
太郎こぶしの少し上にある見晴らし場所。あっ太陽が…山頂からの日没間に合ぅかなぁ?
極楽寺コースの急坂。途中でミニミニ柿発見!何この可愛ぃ〜サイズ!
2025年11月01日 16:25撮影 by  Galaxy S24, samsung
7
11/1 16:25
極楽寺コースの急坂。途中でミニミニ柿発見!何この可愛ぃ〜サイズ!
山頂まで100m。そこにあるのはバイオトイレ!本当に助かるぅ〜👏コレがあるから安心なんです!
2025年11月01日 16:39撮影 by  Galaxy S24, samsung
6
11/1 16:39
山頂まで100m。そこにあるのはバイオトイレ!本当に助かるぅ〜👏コレがあるから安心なんです!
山頂…富士山方面。日没まで後3分。何とか間に合った…のか?雲があるのでもぅちょっと早く登る必要あったよぅです😢
2025年11月01日 16:42撮影 by  Galaxy S24, samsung
9
11/1 16:42
山頂…富士山方面。日没まで後3分。何とか間に合った…のか?雲があるのでもぅちょっと早く登る必要あったよぅです😢
山頂から筑波山方面。いぃ〜夕焼け。
2025年11月01日 16:42撮影 by  Galaxy S24, samsung
10
11/1 16:42
山頂から筑波山方面。いぃ〜夕焼け。
山頂から都心方面。もぅ少しするとキレイな夜景が広がるんですよね…。
2025年11月01日 16:44撮影 by  Galaxy S24, samsung
9
11/1 16:44
山頂から都心方面。もぅ少しするとキレイな夜景が広がるんですよね…。
夕焼けの富士山、キレェ〜ィ✨️
2025年11月01日 16:44撮影 by  Galaxy S24, samsung
12
11/1 16:44
夕焼けの富士山、キレェ〜ィ✨️
分かるかな?中央に東京スカイツリー。完全に日が落ちると、明かりがキレイなんですよねぇ〜。
2025年11月01日 16:45撮影 by  Galaxy S24, samsung
9
11/1 16:45
分かるかな?中央に東京スカイツリー。完全に日が落ちると、明かりがキレイなんですよねぇ〜。
山頂から霞ヶ浦方面。ススキ越しの景色、いぃ〜ですねぇ〜👍️
2025年11月01日 16:47撮影 by  Galaxy S24, samsung
10
11/1 16:47
山頂から霞ヶ浦方面。ススキ越しの景色、いぃ〜ですねぇ〜👍️
改めて都心方面。大分暗くなってきました。周りにはグループさんでしょうか?数人の方がワィワィしていたので、ちょっと端っこに追加させて頂きました🤭
2025年11月01日 17:28撮影 by  Galaxy S24, samsung
11
11/1 17:28
改めて都心方面。大分暗くなってきました。周りにはグループさんでしょうか?数人の方がワィワィしていたので、ちょっと端っこに追加させて頂きました🤭
おっ🎇
2025年11月01日 17:56撮影 by  Galaxy S24, samsung
11
11/1 17:56
おっ🎇
夜景と一緒に見る大輪の花、キレェ〜🎇
2025年11月01日 17:58撮影 by  Galaxy S24, samsung
10
11/1 17:58
夜景と一緒に見る大輪の花、キレェ〜🎇
2025年11月01日 18:08撮影 by  Galaxy S24, samsung
10
11/1 18:08
2025年11月01日 18:51撮影 by  Galaxy S24, samsung
7
11/1 18:51
2025年11月01日 18:51撮影 by  Galaxy S24, samsung
8
11/1 18:51
2025年11月01日 18:51撮影 by  Galaxy S24, samsung
8
11/1 18:51
2025年11月01日 18:51撮影 by  Galaxy S24, samsung
8
11/1 18:51
2025年11月01日 18:51撮影 by  Galaxy S24, samsung
6
11/1 18:51
2025年11月01日 18:52撮影 by  Galaxy S24, samsung
9
11/1 18:52
2025年11月01日 18:53撮影 by  Galaxy S24, samsung
8
11/1 18:53
2025年11月01日 18:54撮影 by  Galaxy S24, samsung
7
11/1 18:54
2025年11月01日 18:54撮影 by  Galaxy S24, samsung
8
11/1 18:54
2025年11月01日 18:54撮影 by  Galaxy S24, samsung
7
11/1 18:54
2025年11月01日 18:54撮影 by  Galaxy S24, samsung
8
11/1 18:54
2025年11月01日 18:54撮影 by  Galaxy S24, samsung
7
11/1 18:54
2025年11月01日 18:54撮影 by  Galaxy S24, samsung
7
11/1 18:54
2025年11月01日 18:54撮影 by  Galaxy S24, samsung
7
11/1 18:54
2025年11月01日 18:54撮影 by  Galaxy S24, samsung
6
11/1 18:54
2025年11月01日 18:54撮影 by  Galaxy S24, samsung
10
11/1 18:54
2025年11月01日 18:54撮影 by  Galaxy S24, samsung
6
11/1 18:54
2025年11月01日 18:55撮影 by  Galaxy S24, samsung
7
11/1 18:55
2025年11月01日 18:55撮影 by  Galaxy S24, samsung
9
11/1 18:55
2025年11月01日 19:08撮影 by  Galaxy S24, samsung
7
11/1 19:08
2025年11月01日 19:24撮影 by  Galaxy S24, samsung
6
11/1 19:24
山頂から都心方面。左端には花火🎇右にはスカイツリー。
2025年11月01日 19:45撮影 by  Galaxy S24, samsung
8
11/1 19:45
山頂から都心方面。左端には花火🎇右にはスカイツリー。
2025年11月01日 20:00撮影 by  Galaxy S24, samsung
6
11/1 20:00
2025年11月01日 20:01撮影 by  Galaxy S24, samsung
6
11/1 20:01
下山し空を見上げると…いぃ〜月夜。ちなみに息は白ぃ…寒くはなぃけど体が熱くなってるからかな?
2025年11月01日 21:06撮影 by  Galaxy S24, samsung
8
11/1 21:06
下山し空を見上げると…いぃ〜月夜。ちなみに息は白ぃ…寒くはなぃけど体が熱くなってるからかな?
【おまけ】
トレッキングした日は🍶が呑めるマイルール。本日は栃木県はせんきんさんの「仙禽 モダン 弐式(火入れ)」。ドメーヌさくら・山田錦を使用し、軽くシュワッ…なんだけどガス抜けた😱でもそれがまた美味かったりする👍️味が濃ぃツマミが合ぅ😋
9
【おまけ】
トレッキングした日は🍶が呑めるマイルール。本日は栃木県はせんきんさんの「仙禽 モダン 弐式(火入れ)」。ドメーヌさくら・山田錦を使用し、軽くシュワッ…なんだけどガス抜けた😱でもそれがまた美味かったりする👍️味が濃ぃツマミが合ぅ😋
撮影機器:

装備

個人装備
キャップ ポンチョ ウインドブレーカー ダウンジャケット 長袖シャツ トレッキングパンツ(厚手) グローブ 登山靴 ザック(笛/熊鈴/レジャーシート/エマージェンシーシート) ヘッドランプ 行動食 飲料 スマホ(GPS/地図アプリ/コンパス/カメラ) 時計(コンパス) サングラス タオル ストック モバイルバッテリー バーナー クッカー

感想

こんにちは👋
今日は土浦全国花火競技大会。何と土浦の花火100周年記念だそぅです👏
ちなみに土浦全国花火競技大会は94回目…です🎇
以前は近くで楽しみ、屋台も楽しんでいたんだけど…
あぁ〜🍎アメ、🍓アメ、🍇アメ…あれ?アメばっかり🤔
じゃがバタもいいよね。バター×味噌×コーンの組み合わせが好き🤤
屋台のお好み焼きも好きなんだよねぇ〜🤤
土浦の花火は沢山の屋台が出店するので楽しぃんですよね…混むけど😭
とにかく屋台、いぃ〜よねぇ〜🤤

さて今年は🍶でも呑みながらYouTubeで花火見るか?
と思ったんだけど、家族全員それぞれ予定あり…私1人でお留守番?
ん〜だったら宝篋山から花火でも見る?
といぅことで出かけることに!

先日同様、カスミ(スーパー)でお買い物!
鍋用の野菜&きのこセット、肉だんご、ロールキャベツ。
鍋の素は前回の残り…担々ごま鍋のプチッと鍋の素。
他にも色々…結果、ザックの重量は11kgを超えた😱
あれぇ?

15:30過ぎに小田休憩所に到着すると、まだ車はそれなりに残っていた。
コレから皆さん下りてくるのかな?

とりあえず小田休憩所でトイレ済ませ、出発!
さぁ〜極楽寺コースでチャッチャと登ろぅ!
そぅいえば日の入りは…16:45…間に合ぅかな?

それにしてもいぃ〜天気!
まさに晴天!青ぃわぁ〜👏

極楽寺コースを黙々と歩く…汗が吹き出すが黙々と歩く…
11kgのザック、意外と登れる?
黙々、黙々、黙々…息がキレても休むことなく登る!
ウサギとカメのカメ?
って山頂に到着すると…16:44…日没に間に合ったぁ〜👏

でも雲があって既に太陽はお隠れ状態😭
しかし、雲に広がる陽の光…キレェ〜✨️

山頂を1周し、景色を楽しみつつ場所を確保するか…と思ったら、数組の人が…。
ちょっと意外…山頂から花火を眺める人なんていないと思ってた😶
とりあえず席を1つ確保しつつ、周りをウロウロ。
三脚に一眼レフをセットした方を見かけたので、花火の見える位置を伺うと…
結果、山頂から一段下がった電波塔の隣で見ることに!

場所を決めたら、まずは着替ぇ…汗冷えするので上着を交換し、薄ぃカッパにウィンドブレーカーを着る。
防寒対策OK!途中からダウンジャケットも出動🫡
さぁ〜花火が始まる前に腹ごしらぇ…といぅことで鍋の準備。
買ってきた具材の半分ほどをクッカーに詰め込み、バーナーでひと煮立ち!
その後はポケットストーブ出して、固形燃料でコトコト×コトコト…
体の芯から温めることに…美味っ🤤

時間になり花火が始まる中、食べつつ眺める。
いぃ〜わぁ〜
スマホではちょっと距離あるけど、キレイなので撮らずにはいられない📷️
それに夜景もキレイ✨️スカイツリーもいぃ〜感じで輝いてる!
成田空港から飛んでくる飛行機、それにTV中継なのか数機のヘリコプターが並んでる🤭

風が強くちょっと寒いけど…途中温かぃ飲み物で暖を取ったりしつつ山頂からの眺めを堪能する🎇
花火や夜景もそぅですが…高速の渋滞も気になる😓
近くの道も混んでいる…帰り大丈夫かな?

そぅして最後まで花火を堪能😤
花火が終わる少し前から撤退準備…そして花火終了と共にサクッと撤退!
夜の登りは何度もあるけど、下りは初…ちょっと怖ぃけど無事下山
心配していた渋滞も逆方向で、殆ど混むことなく帰宅できました👏
いやぁ〜上から見る花火もいぃ〜ですね👍️

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:86人

コメント

Varonさん おはようございます

山頂で美味しいお鍋をつつきながら花火観覧💛
なんて贅沢なんでしょう😍
夕暮れからの色の変化もたまりませんね👍?
いい情景をどうもありがとうございます🤗
2025/11/2 5:01
いいねいいね
1
chimoさん
コメントありがとうございます🙏

最初、ちょっと風が強く寒かったですが、鍋のおかげであったまりました!
あとはやっぱり着替えですね!
汗っかきなので上半身全裸になって着替えちゃいました😁
ホント、男で良かったと思ぅ瞬間です🤭

山登って花火見る人なんていなぃだろぅ🤔
いても少数かな?
なんて思っていたら、日没頃には既に数組が…
大きな鍋で鍋(?)しているグループもいました!
そんな中ソロで…隣のグループの方が花火大会のラジオ放送を流してくれていたので、内容が分かって面白かったです!
風上だったので花火の音、ほとんどしかなったし…
花見、夜景と一緒に楽しむのもいぃ〜ですよ👍️
もちろん、至近距離から見る大輪の花もいいですけどね🤭

夕暮れからの色の変化、いぃ〜ですよねぇ〜
朝焼けとはまた違ったもの悲しさもありますが…
富士山がくっきり見えたのも高得点です💯

ありがとうございました🙏
2025/11/2 8:48
いいねいいね
1
Varonさん、こんにちは😊

山頂から花火鑑賞ですか…。発想にありませんでした。これもアリなのですね😮。写真がとても綺麗✨です。
また、その前の夕景や夜ご飯とセットになっているところもいいですね🤤。

宝篋山は土浦の花火を見るには、もしかしてほどよい高さと距離なんですかね…?
宝篋山だと、感覚的には花火のうち上がる、MAXの高さくらいになるのでしょうか。
2025/11/2 7:40
いいねいいね
1
泥助さん
コメントありがとうございます🙏

宝篋山の近くに朝日峠があるんですが、そこの朝日峠展望公園が人気と聞いたんです。
車で行けちゃうし、山頂はパラグライダーの離陸場で開けているので!
じゃぁ〜宝篋山もアリじゃなぃ?
と思って登ったら、花火打ち上がるそばから人がどんどん登ってきて…
最終的には40人くらぃいたんじゃないでしょうか?
トイレもあるし、山自体はキツくなぃのもポイントです👍?

何とか日没には間に合いましたが…太陽が沈む瞬間は見ることができませんでした。
ちょっと残念😢
でも富士山くっきり見えたので良かったです!

本当は鍋2回くらぃやろぅと思っていたんです…
サクッと夕飯で1回
あとはのぉ〜んびり花火を見ながら…
でもちょっと風がねぇ〜😅
でも色々持っていったおかげで快適に見ることができました😁

宝篋山は460mほどですから、10号玉(330m)より全然高いですね…
しかも10kmくらぃ離れているので、まぁ〜花火を見る😤
といぅよりは、夜景と一緒に花火を楽しむ!
って感じです…
スマホではイマイチですが、一眼レフとかだったら超絶キレイに写ったんじゃないでしょうか?
まぁ〜視力はいぃ〜ので目に焼き付けさせて頂きました😆
機会があれば、こぉ〜いぅ花火の味方もアリですよ

ありがとうございました🙏
2025/11/2 8:58
いいねいいね
1
ニャンコ先生 こんにちは😊
花火を山頂から鑑賞なんて
メチャクチャオサレ🎊🎊🎊
しかも、11kgを担ぐなんて
私には、ムリポ💦💦
そして、さすが汗冷え対策も
完璧ですね〜〜💯💯💯
私は、山のメーカーのダウンは
持ってないんです(^o^;)
1枚あったほうが
いいかな〜🤔🤔🤔

それはそうと
土浦の花火大会は有名ですもんね
旅行会社のツアーもあったような気がしますね♫
2025/11/2 10:33
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら