記録ID: 8882404
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
阿蘇・九重
大船山
2025年11月01日(土) [日帰り]

体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:35
- 距離
- 16.3km
- 登り
- 1,100m
- 下り
- 1,094m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:01
- 休憩
- 1:30
- 合計
- 8:31
距離 16.3km
登り 1,100m
下り 1,094m
16:05
| 天候 | ガスのち時々晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
長者原の駐車場は、三連休の1日目の早朝では空きはまだまだありましたが、2日目の早朝では満車状態で8時過ぎには路駐も発生していました。やはりミヤマや紅葉の時期は多くの登山者が集結します。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な箇所はありません。 前日に雨が降ったこともあり、岩や木の根など滑りやすい箇所があります。 |
| その他周辺情報 | 下山後の温泉は、花山酔に入りました。露天は中止中。500円也。 |
写真
法華院山荘に立ち寄った。小屋泊の手続きなのか結構並んでた。紅葉目当てで小屋泊の登山者も多いんだろう。
テン泊の登山者も結構いたが、この時期は坊がつるといえども早晩は冷え込むので、さすがにテン泊する気にはならない。
テン泊の登山者も結構いたが、この時期は坊がつるといえども早晩は冷え込むので、さすがにテン泊する気にはならない。
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
アンダーシャツ
ソフトシェル
フリース
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
飲料
コップ
ジェットボイル
ライター
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
日焼け止め
ロールペーパー
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ナイフ
カメラ
三脚
|
|---|
感想
山行の遠征時期も終わり、11月三連休は霧島での登山を計画していたが、どうやら久住の紅葉が見頃らしい。
そこで急遽、久住連山は大船山へと向かった。
ちなみに翌日には三俣山も登る計画だったが、大船山登山での疲れと天気がイマイチで止めにした。
山頂が、強風吹き荒み、この時期にしては寒すぎたことも登る意欲が無くなった理由でもある。
さて、久住連山の紅葉だが今一歩という感じだが、色づきとしては最盛期かな。
大船山山頂の御池の紅葉は、中々いい色合いとなっており見処ではなかろうか。
惜しむべきは、ガスが多く晴れ間がほぼ無かったことか。
登山は、長者原から大船山へのピストンとしたが、累積標高差が千メートル超えのこのコース。
少し寄り道したこともあり、8時間以上の山行となり結構疲れた。
紅葉登山を楽しめたし、良い山トレとなった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:41人
torauma














いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する