記録ID: 8882660
全員に公開
トレイルラン
日光・那須・筑波
筑波連山、岩瀬から筑波山口
2025年11月01日(土) [日帰り]

体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 06:28
- 距離
- 27.6km
- 登り
- 2,047m
- 下り
- 2,071m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:04
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 6:29
距離 27.6km
登り 2,068m
下り 2,093m
14:14
ゴール地点
| 天候 | 晴れ、くもり |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
前夜の雨で、トレイルはけっこう濡れていた。燕山の登りの一部、丸山から一本杉峠への下りの一部、そして筑波山御幸ヶ原コース下り全般は、やや滑りやすい感じだった。トイレは御嶽入口/足尾神社/筑波山御幸ヶ原。筑波山御幸ヶ原でドリンク補給可。 |
写真
撮影機器:
装備
| 個人装備 |
Tシャツ
靴下
帽子
靴
ザック
行動食
飲料
レインシェル
レインパンツ
笛
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
携帯
時計
サングラス
タオル
熊鈴
熊スプレー
|
|---|
感想
今週土曜日は土浦花火大会があった。日本三大花火の一つで、会場周辺は毎年とんでもない交通渋滞となる。自宅周辺も混むので、遠出して帰りが夕方以降になるとエライことになる、ということで、近所の筑波連山を選択。三週連続で近所の山だが、先々週はレース直後、先週は天候不良で、妥当な選択だ。
前夜の雨で、トレイルはけっこう濡れていた。燕山の登りの一部、丸山から一本杉峠への下りの一部、そして筑波山御幸ヶ原コース下り全般は、やや滑りやすい感じだった。トイレは御嶽入口/足尾神社/筑波山御幸ヶ原。筑波山御幸ヶ原でドリンク補給可。
走りはじめは陽射しが強く暑いくらいだったが、すぐに雲が出て涼しくなった。半袖短パンと、アームカバー上げ下げで対応した。燕山付近は風が強くウィンドシェルを羽織った。水1.5L持ち1L消費。
雲が出たが、雨で空気が洗われたせいか意外と眺めはよく、日光ファミリーはもちろん、足尾山からは久しぶりに富士山が見えた。女体山ピークにはやたらと人がいて、近寄る気にもなれなかった。たぶん、ピークから富士山が見えていたせいだろう。
筑波連山をやるときは、ヤマザクラGOを知ってからはもっぱらそれで岩瀬まで移動し、筑波山口をゴールとしている。往復をやる体力がないので、ワンウェイだとこのルートが総合的によい。何度か走っているので、定点観測もできる。三年前がベストで、今回はそこから40分以上遅かった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:49人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
assuii777

















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する