記録ID: 8883370
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
高座山、杓子山(鳥居地峠からピストン)【山梨百名山】
2025年11月02日(日) [日帰り]

- GPS
- 03:25
- 距離
- 7.4km
- 登り
- 762m
- 下り
- 756m
コースタイム
| 天候 | 天候 晴れ🌤 気温 15℃ 湿度 66% 風 無風 眺望 良好 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
07:00 鳥居地峠駐車スペース着(10台以上駐車可、先着3台) |
| コース状況/ 危険箇所等 |
技術度★★☆☆☆ 体力度★★★☆☆(個人の感想です) ・鳥居地峠〜杓子山登山口:駐車スペースから車が通れる幅の未舗装の林道を歩きます。問題ありません ・杓子山登山口〜高座山:抉れた急坂を登ります。歩きにくいことこの上なし、慎重に歩きましょう ・高座山〜大榷首峠:尾根道、岩道、アップダウンありでバラエティーに富んでいます ・大榷首峠〜杓子山:勾配がきついですが頑張りましょう! ・杓子山〜高座山:往路の戻り、急坂があるので転倒に注意 ・高座山〜杓子山登山口:抉れた下り坂に注意。お助けロープを使って安全に下りましょう ・杓子山登山口〜鳥居地峠:林道歩きです。問題ありません |
| その他周辺情報 | ・飲食施設🍜 寄らず ・入浴施設♨ 寄らず |
写真
撮影機器:
装備
| 個人装備 |
🌧️ 雨具
💦手ぬぐい・タオル
🕶️ サングラス
🧤手袋
🧗♀️ロープ
📱スマホ
🔋バッテリー
📟️ラジオ
📷カメラ
💡ヘッドライト
🌡️温湿度計
🍙行動食
🧴 ペットボトル500ml×1本
🍡おやつ
🧻ロールペーパー
💊コムレケアゼリー
🍺コップ
|
|---|
感想
ご訪問いただきありがとうございます
このところお天気が安定しませんね
一昨日から信州に一泊旅行に出かけていましたが生憎のガスと強風で登山は断念、温泉三昧の二日間になりました♨
ということで旅行の疲れもなんのその、富士山の冠雪を拝みに鳥居地峠に向かいました。
初めて登る高座山(たかざすさん)は標高のわりに噂通りの難路でした。
どなたが管理されていらっしゃるのか分かりませんが抉れた道に階段を設けるとか、なんとかしていただけるとありがたいと思ったしだいです。
鳥居地峠からの中コースは登山道が明瞭なので道迷いの心配は少ないと思います。
3年半ぶり2度目の杓子山からの眺望は抜群でした。
休憩していると後から登ってこられた方に杓子山から写した富士山の写真と焼き印のキーホルダーを頂戴しました。
それも山頂にいた全員にです😱
お名前を伺いませんでしたが写真屋さんとのことでした
ありがとうございました。
駐車場に下山したのが11時過ぎだったので急いで帰ればワールドシリーズ第7戦に間に合うと思い温泉に寄らないで高速道路に入りました。
13時に自宅に到着、ワールドシリーズ第7戦11回裏、劇的な幕切れに間に合いました(^^)/(良かった良かった😊)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:53人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
shabo










私も以前、全く同じルートを歩きましたが、高座山の急登、しかもズルズル滑るのには閉口しました
杓子山からの富士山の眺めは素晴らしいですね
山頂では🎶カーンがお約束
食後のデザートと温かいコーヒーでしょうか?富士山眺めならの朝ごはん&カフェタイムも良さげ&美味しそうです
杓子山の木製キーホルダー、お上手ですね
素敵な思い出と素敵なキーホルダー、ちょっと羨ましいです
高座山から杓子山、富士山絶景の旅お疲れ様でした!
聞きしに優る富士山絶景ポイントに悶絶しながらレコ見ていました
ブナでしょうか?黄色の葉っぱの木立の中の道、良き風景(*´꒳`*)
ただ、他の人のレコでも見ましたが道が大変な事になっていてちょっと気後れしちゃうな💦
ルートを考えていつかトライしたくなりました!
ありがとうございました🙏
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する