記録ID: 8883526
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
都留アルプス
2025年11月02日(日) [日帰り]

- GPS
- 03:50
- 距離
- 12.5km
- 登り
- 788m
- 下り
- 708m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:18
- 休憩
- 0:32
- 合計
- 3:50
距離 12.5km
登り 788m
下り 708m
11:17
東桂駅
| 天候 | 11/2(日)晴れ時々曇り |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
・富士急行線:行き大月駅→都留市駅、帰り東桂駅→大月駅(列車本数少ないので時刻表要確認) |
| コース状況/ 危険箇所等 |
・基本的にはルート上に「都留アルプス」という立て看板が多数あるのでGPSと組み合わせれば迷うことは無いと思います。 |
写真
撮影機器:
感想
アルプスの天候が芳しくなく行き先を悩んでいましたが、落葉してから行こうと思っていた都留アルプスへ予定前倒しで行ってきました。
登山口、下山口にコインパーキングが無くて困ったことから結局大月駅に駐車し富士急で移動することにしました。都留市駅で下車すると登山者は自分ともう1人だけ…列車には多数のと登山者が居たのですが皆さん三ッ峠かな〜と思いながらスタート。そして、もう一人の登山者さんは全然自分と違う方向へ…どこへ?と思いましたが登山者じゃなかったのかな?
住宅街を抜けて発電所の横を登り稜線へ。稜線に出るとすぐに富士山展望台があり富士山にご対面です。今日は晴れ予報ですが雲が多めで秋晴れとは行かないようですね。その後は、アップダウンを繰り返しながら進み、時折見える富士山や三ッ峠と紅葉の撮影をしながら歩きました。
累積標高はそれ程ではないのですが、細かいアップダウンで疲れ気味。最後の古城山を降りて再び集落を抜けて東桂駅にゴール!
整備されていて良いルートでしたが、やはり当初の計画通りに落葉後の見通しの良い時期に登る方が、より展望が良かったかな〜と思いました。ちなみに山中で出会った登山者は2名のみ…やはり時期じゃなかったようです…
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:18人







いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する