記録ID: 8884858
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高尾さんぽ
2025年11月02日(日) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:59
- 距離
- 9.7km
- 登り
- 570m
- 下り
- 551m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:42
- 休憩
- 0:09
- 合計
- 2:51
距離 9.7km
登り 570m
下り 551m
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り 京王高尾山口 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
6号路は上り一方通行 稲荷山ルート開通 人いっぱい ケーブルカー30分待ち(1230ころ) |
写真
装備
| 個人装備 |
ドライレイヤー
ランシャツ
ランニングパンツ
レインジャケット
Cap
ソックス
シューズ
ザック
グローブ
タオル
ファーストエイドキット
予備電池
保険証
携帯
行動食
ソフトフラスク
|
|---|
感想
脚なまってしまってるので、困った時の高尾さんぽ。
それにしても、もみじ茶屋(津田屋)さん閉店がめちゃくちゃショック😭
丹沢と富士山眺めながら食す蕎麦が美味くて、好きだったのになぁ、、、
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:77人











この時期の高尾山に行くとは・・・勇者ですなw
フツーの時間帯に高尾山行く事があまりないので、
お店とかほとんど知らなかったり・・・天狗焼も買った事ないしw
おそらくTTTくらいしか行かないですよね、高尾は😅
昼間も良いですよ、高尾山w
飯能に続いて高尾山に出没されてたとは驚きです(大岳山から高尾山は見えませんでした笑)
奥多摩も人は多かったですが、高尾山はレベチですね!
高尾山も、いつか登りたいんだけど、近くで遠い山なんですよね…この間リフトで下りましたが笑
次回レコも楽しみにしてます!
高尾山登ったことないのは意外でした
高尾駅から金毘羅台がヒトいなくてよいルートです(^^)
私、南武線でヤマに行くのですが、最寄り駅→立川→奥多摩というルートが染みついちゃってて、分倍河原→高尾山口ってルートを知らず、高尾山って時間的に遠いと思い込んでました。つい最近まで!
この間陣馬山→高尾山を歩いた帰りに、なんだ高尾山って奥多摩より近いじゃん!って気がついたので、まずはまっすーさんオススメルートから挑戦してみます!
ありがとうございました!
それなら高尾は近いですよ!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する