記録ID: 8884968
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
【佐賀気球付随山行1】熱気球のように天気を読んで脊振山周回【戊10.3】
2025年11月02日(日) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 01:35
- 距離
- 5.1km
- 登り
- 366m
- 下り
- 368m
コースタイム
| 天候 | 雲の多い晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
航空自衛隊のレーダー基地があるが、山頂部は敷地外のため立入可能。 矢筈峠への道は沢を詰めていくが、沢を何度か渡渉しているうちに道が分からなくなってくる。道が間違っていると蜘蛛の巣が教えてくれるだろう。 峠の手前は笹藪に覆われており、道を外れてしまったが藪を迂回するのが面倒臭くなり直登。 |
写真
感想
様々なイベントが開催される11月初旬の三連休。
今回は一度見てみたかった熱気球大会を佐賀で。
もちろん、付随山行も計画だ。
前日、午後の競技を期待して会場を訪れたが、強風のため中止。
しかし、青空の下聳える天山に非常に惹かれた。
よし、朝は嘉瀬川から熱気球と天山を望み、午後は天山からバルーンフェスタ会場を望もう。
しかし、万端整って前日夜に気象情報を見ると、なんと予報が悪化。曇りに雨だと?
熱気球も山行も全て駄目になってしまうのではないかと思われた。
が、当日朝はだんだんと青空が広がって大会も大盛り上がり。
ヤッター!ヤッター!ヤッター!
その勢いで雲行き良好な脊振山へ。
他の自衛隊基地のある山と違ってサクッと登れるし、展望も良いしで最高の朝。
何より、福岡平野を見られたのが大きい。
よし、次は福岡のどこかの山だ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:31人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する








いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する