記録ID: 8886467
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
国師ヶ岳と金峯山
2025年11月02日(日) [日帰り]

- GPS
- 06:46
- 距離
- 11.6km
- 登り
- 869m
- 下り
- 825m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:52
- 休憩
- 1:11
- 合計
- 7:03
距離 11.3km
登り 838m
下り 835m
6:10
1分
スタート地点
13:20
宿泊地
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
薄暗く、長く狭い山道で 運転注意 くねくね多し道幅狭し |
| コース状況/ 危険箇所等 |
国師ヶ岳までは 整備された階段が続きます とても歩きやすい ただ霜で滑りやすいです 金峯山までも整備されていて とても歩きやすい登山道でした |
| その他周辺情報 | はやぶさ温泉♨️700円 |
写真
装備
| 個人装備 |
グローブ
雨具
ゲイター
日よけ帽子
靴
予備靴ひも
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
ライター
笛
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
充電器
チェーンスパ
時計
サングラス
ストック
ポール
携帯トイレ
|
|---|---|
| 共同装備 |
ガス
バーナー
ライター
|
感想
今日は2週間ぶりの山行、先週は天保山行って来ましたが アップダウンが無いので少しもの足りないですね〜
本日のメインは国師ケ岳から金峰山
前の日に車中泊し、6時頃から大弛小屋脇を通り先ずは国師ケ岳へ…
朝、冷えた為階段には霜が着いて滑りそうです 以外と簡単に前国師ケ岳に富士山キレイです!国師ケ岳からの富士山もとてもステキです 奥仙丈ヶ岳もついでに行き山々は見渡す事ができとても良い景色 遠くに今居てた国師ケ岳見えました
大弛小屋から今度は金峰山方面へ…
先ずは朝日岳目指して行くと山頂手前の岩場は360°見渡す地点富士山、八ケ岳、紅葉🍁等楽しみました
金峰山手前の浅間山、八ケ岳、紅葉🍁もキレイです
相変わらず金峰山は大勢の人、五丈岩付近人だかりちょうど3年前とは違うルートで来ましたが富士山は圧巻!
鉄山(くろがねやま)経由で
下山
大弛小屋にて本日半額のソフトクリーム🍦をたべ下山
はやぶさ温泉♨で体が温め次の山行へ…
明日は何処へ行こうかな〜
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:61人
キツネのずら君
ラムだっちゃ!












いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する